判定がひっくり返る。
今日は隣町の球場に。
母校が秋の大会2回戦。
相手は隣町の高校。
わが県唯一の夏の選手権大会の優勝校(準優勝も)との対戦。
オールドファンにとっては有名校です。
ちなみに、最近はこの学校には負けた事がありません。
でも、今日は2回表に1点先行される。
3回には2点追加される始末。
それでもその裏、デッドボール3つに犠牲フライそして暴投で2点を返した。
その後、雨で試合が1時間くらい中止。
再開するも7回にまた大雨。
グラウンドは最初の中止とは比較にならないほどの水浸し。
個人的には7回で中止、母校のコールド負けを覚悟・・・
でも、審判団は試合を継続。
で、8回裏2アウト1塁。
2ボールノーストライクで盗塁。
セーフの判定だったんですが、主審がバターの守備妨害でチェンジを宣告。
ここで、また選手をベンチに帰した。
そのうえで、主審が判定について「バターの守備妨害でアウト。チェンジ。」と場内放送。
妨害はなかったように思うんですが、判定だからと納得。
その後、試合が再開されないんで・・・
当然、また天気で中断と・・・
違ってました。
主審が再度場内放送で「協議の結果、守備妨害はなかったと確認。2アウト1塁で再開します」と。
守備妨害がなかったんなら、2塁で再開だろう。
というか、責任を持って判定していないのか?
判定をひっくり返すの。
その後2点を取って逆転。
この逆転のときに、ライト前ヒットでホーム上でクロスプレー。
回りこんだんでセーフと思いきや、判定しない・・・
走者が慌ててホームベースへのタッチを・・・
キャッチャーも走者にタッチを・・・
ここはセーフの判定。
その前に相手校のスクイズも同じように判定せず、母校のキャッチャーが走者にタッチしアウトに。
投球の判定も、ストライクと思ってもボール。
逆も数多く。
ちょっと、審判としての資質が不足。
まあ、母校が勝ったからいわないが・・・
負けてたら、提訴してもおかしくない。
能力が低い審判を主審にしちゃ不味いでしょ。
試合の責任審判は何してたの・・・
不思議です。
そもそも、秋雨前線を台風16号が刺激。
雨がわかってたのに、試合をする。
11時45分くらいに始まって、終了が午後4時・・・
中断が、2時間くらい・・・
水泳大会じゃなく、野球大会・・・
審判及び高野連は反省してもらいたい。
今日は隣町の球場に。

母校が秋の大会2回戦。
相手は隣町の高校。
わが県唯一の夏の選手権大会の優勝校(準優勝も)との対戦。
オールドファンにとっては有名校です。
ちなみに、最近はこの学校には負けた事がありません。
でも、今日は2回表に1点先行される。
3回には2点追加される始末。
それでもその裏、デッドボール3つに犠牲フライそして暴投で2点を返した。
その後、雨で試合が1時間くらい中止。
再開するも7回にまた大雨。

グラウンドは最初の中止とは比較にならないほどの水浸し。
個人的には7回で中止、母校のコールド負けを覚悟・・・
でも、審判団は試合を継続。
で、8回裏2アウト1塁。
2ボールノーストライクで盗塁。
セーフの判定だったんですが、主審がバターの守備妨害でチェンジを宣告。
ここで、また選手をベンチに帰した。
そのうえで、主審が判定について「バターの守備妨害でアウト。チェンジ。」と場内放送。
妨害はなかったように思うんですが、判定だからと納得。
その後、試合が再開されないんで・・・
当然、また天気で中断と・・・
違ってました。
主審が再度場内放送で「協議の結果、守備妨害はなかったと確認。2アウト1塁で再開します」と。
守備妨害がなかったんなら、2塁で再開だろう。

というか、責任を持って判定していないのか?
判定をひっくり返すの。
その後2点を取って逆転。
この逆転のときに、ライト前ヒットでホーム上でクロスプレー。
回りこんだんでセーフと思いきや、判定しない・・・

走者が慌ててホームベースへのタッチを・・・
キャッチャーも走者にタッチを・・・
ここはセーフの判定。
その前に相手校のスクイズも同じように判定せず、母校のキャッチャーが走者にタッチしアウトに。
投球の判定も、ストライクと思ってもボール。
逆も数多く。
ちょっと、審判としての資質が不足。
まあ、母校が勝ったからいわないが・・・
負けてたら、提訴してもおかしくない。
能力が低い審判を主審にしちゃ不味いでしょ。
試合の責任審判は何してたの・・・
不思議です。

そもそも、秋雨前線を台風16号が刺激。
雨がわかってたのに、試合をする。
11時45分くらいに始まって、終了が午後4時・・・
中断が、2時間くらい・・・
水泳大会じゃなく、野球大会・・・
審判及び高野連は反省してもらいたい。