まさむら、昨日の畑勤務で書くのを失念していました。
朝一番に玉ねぎの早生に追肥というか留肥をしたことを。
というか、このために畑勤務に行ったんでした。
お恥ずかしい話ですが・・・
ちょっと前のことも忘れてしまいます。
で、早生は50株ですが留肥をひとつかみづつ。
去年までは大目にやったんですがこれが原因?
玉は大きくなるんですが水分が。
水がたまった感じで保存ができない。
今年はインターネット等を見て肥料をひとつかみづつ・・・
すみません。
実際にはおまけと云いながら少し多めに。
それでも去年よりは少ないです。
実は近所や隣の畠のおじさんの玉ねぎの生育がいいんです。
なぜか今年は私の玉ねぎの生育が悪い?
中生と晩生はまだ収穫が先なのでよいのですが・・・
早生は2月~3月に成長して4月初旬から中旬かけて収獲のつもりなので。
今回留肥なのであとは運を天に任せるしかありません。
まさに神のみぞ知るでしょうか。
で、今日はパート先の駅に朝から中学生が。
先生らしい方もおひとり。
中学生を確認して乗車券等の指示?
インターネットで確認すると私の街の私立高等学校の一般受験日。
この学校は私の通勤駅の近く。
帰りに下車した時にも多数の中学生が。
試験を終えたんでしょうね。
これは運を天に任すよりも実力で?
2月~3月にかけて成長なんて言ってられません。
2月~3月にかけて合格を収穫。
中学生も玉ねぎも頑張ってほしいものです。^^