まさむらのブログ

年寄りです

就活 苦戦

2022-02-11 19:57:16 | 雑記

今年の3月31日で再雇用が満了。

で、4月1日以降の求職中。

インターネットで求職番号を取得し、1月17日に初めてハローワークを訪問。

そして1月19日に私の街の公的機関の仕事の紹介状を。

そのまま公的機関に書類を提出。

面接が2月3日。

結果は10日以内に郵送すると。

ですが、いつまでたっても来ない。

同じ公的機関の別の申し込みをしようにもできない。

同時に申し込みをするなとの公的機関のお達し。

15日が最終期限だったのに、いつの間にか8日で終了・・・ww

で、ハローワークから昨日この通知(表示)が。

 

応募日:2022年1月19日
応募方法:窓口紹介
選考結果:不採用
 

 

残念ながら(予想どおり)不採用だったみたいです。

不採用なのは仕方ないと思いますが・・・

通知方法は「郵送」とあるんですが。

今日までにそんな通知は何も。

意味が分かりません。

確かに通知は面接後10日以内と。

13日は休日なので14日に発送?

それとも10日に発送されてるが配達が14日?

今更届かないでもよいのですが。

届いたら受け取り拒否で送り返してやろうか。

そんなことはしませんが・・・

 

事務職で探しましたが、女性用みたいです。

公的機関に履歴書等を提出に行った時もその部門は女性が主。

私は学生の時以来の求職活動。

情けないかな、このような一般的常識もありませんでした。

65歳以上の男性の求人は「介護」「警備(駐車場の管理を含む)」くらい。

この歳だと工場勤務はきつい。

介護も・・・

仕方ないので「警備(駐車場の管理を含む)」で再度探すことに。

勿論、私は再雇用も短時間。

求職もフルタイムなんてとても。

パートで探しています。

3月中と思ったんですが難しそうです。

今の職場の有休を使って探すんですが・・・

4月以降の雇用はあまりないみたいです。

3月に入ると新年度からの雇用が出るんでしょうか?

実はハローワークからの不採用の通知とともに紹介先の通知も。

駐車場の管理ですが、4月からの勤務が可能なんでしょうか。

2月とか3月だと困っちゃいます。

14日に確認に行こうと思ってます。

苦戦は当分続きそうです。