人生は挑戦である。

スペイン留学も終わり、就職も無事決定。
日々残業との闘いに身を投じます。
可能な限り毎日更新がモットー。

マクロスF(フロンティア)の「ライオン」が震災とシンクロしすぎる件

2011-03-16 04:34:25 | 映画/音楽/DVD
現地時間 20:30

今日授業から帰った後、何気なくYoutubeを見ていて、たどり着いたのが
アニメ、マクロスFの主題歌?「ライオン」でした。

実はマクロスFは全部見たことはないんですが、音楽が結構良いっていうのは前からちょっと知っていて、
何の気になしに聴きながら作業をしていたんですが、歌詞の中身が(個人的に)あまりにも
今の震災の状況にかぶって聞こえてきてしまい、作業どころではなくなってしまいました。

というわけで歌詞を紹介します。
自分なりの解釈もカッコ書きで添えておきます。
強引なところもあると思いますが、まあ、思うところは人それぞれということで、ご容赦いただければと思います。

---------------------------------------------------------------
星を回せ 世界の真ん中で くしゃみすれば どこかの森で蝶が乱舞

「星を回せ 世界の真ん中で(世界を動かせ 日本の発電所から(※発電所のことをスペイン語でセントラルと言います))
くしゃみすれば どこかの森で蝶が乱舞(くしゃみ(爆発)すればドイツ等のヨーロッパで反原子力運動が活発になる)」


君が守る ドアの鍵デタラメ 恥ずかしい物語 舐めあってもライオンは強い

「キミが守る ドアの鍵デタラメ(日本の保守する原子力発電所の対応は信用できない)
恥ずかしい物語 舐めあってもライオンは強い(こんな恥ずべき状況だけど日本はまだまだ強い)」


生き残りたい 生き残りたい まだ生きてたくなる 星座の導きで今 見つめあった
生き残りたい 途方に暮れて キラリ枯れていく 本気のカラダ見せつけるまで 私眠らない

風はやがて 東へ向かうだろう 高気圧この星の 氷河を襲う

「風はやがて 東へ向かうだろう(援助隊はやがて日本へと向かうだろう)
高気圧この星の 氷河を襲う(?)」


誘い水を飲んだ胸がつらい 遠巻きな物語り かじりあう骨の奥まで

「誘い水を飲んだ胸がつらい(?)
遠巻きな物語り かじりあう骨の奥まで(遠巻きで見ているメディア達はこの状況を骨の髄までしゃぶり尽くす)」


生き残りたい 生き残りたい まだ生きてたくなる 星座の導きで今 見つめあった
生き残りたい 途方に暮れて キラリ枯れていく 本気のカラダ見せつけるまで 私眠らない

何しに生まれたの?
何しにここにいる?

生き残りたい 埋まらない傷 光恐れてた 許された命が 今惹かれ合った

許された命:生存者

彷徨い果てて君の隣で 火照り鎮めたい 本気のカラダ見せつけるまで 私眠らない
生き残りたい 崖っぷちで良いキミを愛してる 目覚めたい気持ちが 今惹かれ合った

目覚めたい気持ち:支援者たち

狂気に変えて 祈り捧ぐよ キミを愛してる 星座の導きで
生き残りたい まだ生きてたい キミを愛してる 本気のココロ見せつけるまで 私眠らない
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

とまあ、こじつけ部分もありつつ、なんかただのアニソンを超えて深い意味が内包されている気がして、
むしろ軽く戦慄を覚えています。

動画はこちら。
気になった人はどうぞご覧あれ。


それでは最後に新聞を掲載して終わりたいと思います。
今日はごたごたしていて訳す時間がなかったのと、元気の出る様な記事が少なかったので、コメントも割愛させてください。
今後もう少し落ち着いたらまとめて紹介したいと思いますので。

<EL MUNDO紙>



<EL PAIS紙>



<ABC紙>



<INFORMACION紙>


最近のヒット

2011-02-14 03:20:08 | 映画/音楽/DVD
現地時間 19:00

バルセロナが引き分けましたね!!
これで今日のレアルマドリード-エスパニョール戦でレアルマドリードが勝てば、
勝ち点差が縮まることになります。

ただ、エスパニョールは中位クラブではありますが、
意外と苦労しそうなイメージがあります。特にエスパニョールホームなので
気を引き締めてかからないとレアルマドリードの勝利はおぼつかなそうです。


それはそうと、
最近ハマっている音楽があります。

それは…、
吉田兄弟」。

なんでかって、この間Youtubeで見た、サッカー日本代表アジア杯のダイジェスト映像を見ていた時、
BGMがMonkeyMajikの「Change」だったんですよ。
それを聞いていて、
「ああ、いい曲だな」
と思ってあれこれ検索しているうちにはまった、という次第です。

日本にいない分、この音色は個人的にたまらないものがあります。

洋楽や、スペインの音楽も聞きますが、食事と一緒で、
なんかこちらの音楽は脂っこいと言いますか(笑)、がっつりしたものが多く、
逆にこのシンプルさっていうのが欲しくなる時があるんですよ。




ちなみにちょっと前まではスペインのPitingoて言う人の音楽が好きでした。
こちらも気になった人は聴いてみて下さい。



スペインでAKB

2011-01-22 06:44:48 | 映画/音楽/DVD
現地時間 23:00

今日は授業終了後ユカが家にご飯食べに来たんですよ。
で、その後Youtubeを一緒にみていたんですが…。

以前話した通り、ユカはAKB48の大島優子の大ファン。
彼女がAKB48の動画をYoutubeで見始めたら、もう止まらない止まらない(笑)。
この俺をAKBファンに引きずり込もうと、これも面白い、これも楽しい、あ、これは可愛いなど、
途切れることなく動画を見続ける羽目に

結局何時間見たと思います?
8時間ですよ、8時間!!
Youtubeで!ひたすらAKB48を!
気付いたら夜中になってましたよ!
うわー何もしてねえ(笑)。新聞も買いに行けなかった…。

その熱狂ぶりに、自分のレアルマドリード好きに相通じる何かを感じました。
お陰様(?)で、スペインに来るまではAKB48メンバーの名前はおろか、曲名すら殆ど知らなかった自分が、
主要?と言われるメンバーの顔と名前が大体一致するまでになりました

スペインに来ていったい俺は何をやっているんだ?
スペイン単語を勉強せず、AKB48を勉強している意味が分からん(笑)

でもAKB48の良さはすごくよく分かりました。若いのに頑張っているなあと
ユカ並みの熱狂的ファンになるかは分かりませんが(多分ならない)、好感が持てるくらいにはなりました。
ちなみに個人的には篠田柏木が好みです。世間的にはどうなのかよく知りませんが、何となくタイプです。
大島と前田の2トップはちょっと自分のストライクゾーンから逸れているんですよね…。

あと半年ずっとAKB48についてユカから熱く語られ続けたら、いったいどうなってしまうんだろうか…。

TSUTAYAで借りてみた:THE WAVE

2010-08-10 11:49:31 | 映画/音楽/DVD
昨日投稿した「少女時代」の「gee」ですが、聞いているうちに耳から離れなくなってきました…。
「少女時代」…、恐ろしい子…!



TSUTAYAで借りてみたシリーズ第三弾。今回はドイツの映画「THE WAVE」です。

TSUTAYAで借りてみたシリーズを投稿する時は、大体書くネタがない時です…。


THE WAVEはドイツの高校で起きた実話をもとにした話。
独裁制についての授業で、ある教師が心理実験を行い実際に独裁について学ばせようとした。
しかし、授業は次第にエスカレートしていき、ついに生徒たちは集団狂気へと走り出す…。


といった感じの内容です。
緊張感ある映画で、とても興味深く考えさせられる映画でした。
独裁とは何か、独裁はどのように始まるのか、どんな影響があるのか…。
生徒たちが徐々にハマっていく様がリアルで、恐怖すら覚えます。


ひとつ自分が興味深いと思った点は、この映画で行われた心理実験の一部が、
実際日本の学校で同じように行われている(意識、無意識に関わらず)、ということです。
自分が学生の時は全く意識していませんでしたが、
自分らが知らないうちに指導者に盲従すること、全体主義であることが刷り込まれていっているのでは…と考えると、
今の日本教育に悪意すら垣間見えて恐ろしくなってきます。


こういった面でも、とりわけ日本人には考えさせられる部分が多かったので、
興味のある方は是非見てください。

話題のK-POP!?

2010-08-09 11:42:48 | 映画/音楽/DVD
昨日ブログ書いている最中にiTouchのデータが飛びました…。

復元しましたが、取り込んでいた曲のうち約100曲の所在が不明です…。
何インストールしてたっけか…?


それはそうと、先日ニュースでK-POPアイドルが熱い!みたいなことをやってたので、
昨日ちょっと調べてみました。

で、「これは!?」と思ったグループが「少女時代」「KARA」です。

少女時代は9人のアイドルグループで、今韓国で最も勢いのあるアイドルの一つだそうです。
韓国のみならず、アジア全体でも人気があるそうですよ。
ヒット曲「gee」のPVを見ましたが、とにかく足が綺麗!!踊りも9人とも上手でした。
あの美脚は一見の価値ありだと思いました(笑)。
曲の方は、アジアンテイストな感じでした。韓国語なので何言っているかはさっぱりでしたが…。
個人的にはいい曲かといわれると…。


もうひとつのほう「KARA」は、5人グループのダンスアイドルです。
個人的には「少女時代」よりこちらの方が好きです。
5人で顔も覚えやすいし(笑)。
「Mister」のPVを見ましたが、何というかMAXを想起させました。
曲自体は結構好きです。ダンスもうまいです。
…というか尻振りダンスに驚愕しました。驚愕?いや、眼福?


上の2グループしかり、BOAしかり、韓国のアイドルってみんなダンスうまいし、スタイルいいですよね。
逆に日本でスタイル良くてダンスのうまいグループって、あんまり見ない気がします…。
(自分があまり興味ないだけかも…)
それよりも日本はAKBみたいな萌系の方が売れるってことなんですかね…。
それはそれで悲しいことです…。それとも逆に韓国的にはあれが「萌」だとか!?

男性の歌手は踊りうまいグループも多い(というかEXILE?)ですが、
日本にも女性ダンスグループがもっと増えてもいいんじゃないかなー、と思いました。
(自分が知らないだけ?)