今日は初出勤。
とはいえやることはオリエンテーションで、業務はもちろんなし。
人数は30人弱。結構多いと思ったら、少ないほうらしいです。まじか。
転職が初めてな上、仕事を辞めてからかれこれ1年半経っているので、
結構緊張していました。
まず面食らったのが、ドキュメントやらビデオやらが全部英語であること。
それなりに英語できるので、何とかこなしましたが、英語弱い人には過酷そう。
何でもかんでも英語なので、もしかしたら理解が不足している部分もありそう。
さすが外資系。
そしてオリエンテーションのスタンスも独特でした。
なんでも自分でやれ、というスタンス。
PCのセットアップやら申請書類やら、一応の説明はあるものの、あとは全て丸投げ。
もっと皆で一緒にハイ、ボタンを押してー、
見たいな展開を想像していたので、かなりびっくりしましたし、
焦りました。
この会社で仕事するには、なんでも自分で管理できるようにならなきゃいかんなー、と
しみじみ感じた瞬間でした。
まだ仕事も始まってないのに、段々とやっていけるのか不安になる今日この頃でした…。
とはいえやることはオリエンテーションで、業務はもちろんなし。
人数は30人弱。結構多いと思ったら、少ないほうらしいです。まじか。
転職が初めてな上、仕事を辞めてからかれこれ1年半経っているので、
結構緊張していました。
まず面食らったのが、ドキュメントやらビデオやらが全部英語であること。
それなりに英語できるので、何とかこなしましたが、英語弱い人には過酷そう。
何でもかんでも英語なので、もしかしたら理解が不足している部分もありそう。
さすが外資系。
そしてオリエンテーションのスタンスも独特でした。
なんでも自分でやれ、というスタンス。
PCのセットアップやら申請書類やら、一応の説明はあるものの、あとは全て丸投げ。
もっと皆で一緒にハイ、ボタンを押してー、
見たいな展開を想像していたので、かなりびっくりしましたし、
焦りました。
この会社で仕事するには、なんでも自分で管理できるようにならなきゃいかんなー、と
しみじみ感じた瞬間でした。
まだ仕事も始まってないのに、段々とやっていけるのか不安になる今日この頃でした…。