このところの天候不順の影響で作業も思ったより進んでないらしい、しかし2階大屋根には左官職人さんが瓦を葺いてありました。
1階部分は玄関に屋根がかかり、座敷和室前の軒にも大きな一本ものの材料が渡り化粧の垂木が取り付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/b4d8e24a544287ca3d2a2cadb25b9314.jpg)
外壁部分には土壁を採用とのことで、その基礎となる竹を編んだ「こまい:木舞」が組み込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/49c62b65f68210ad562b4a8a922cb305.jpg)
1階部分は玄関に屋根がかかり、座敷和室前の軒にも大きな一本ものの材料が渡り化粧の垂木が取り付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/b4d8e24a544287ca3d2a2cadb25b9314.jpg)
外壁部分には土壁を採用とのことで、その基礎となる竹を編んだ「こまい:木舞」が組み込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/49c62b65f68210ad562b4a8a922cb305.jpg)