A life with minerals な日々

鉱物標本の倉庫に寝暮らしする(笑)鉱物まみれの日々

ドレフォン産駒日記、P13

2022-10-02 19:59:51 | 競馬

競馬ファンの皆さま土日の競馬お疲れさまでした

中山、中京と最終週をむかえて少し寂しい思いは毎年のことで

来週になれば東京、阪神、嬉しいなとワクワクしていることは間違いないでしょう

さて、今週のドレフォン産駒は16頭の出走でしたが… 勝ち馬なしの0-2-1-13

今週は実際にドレ産馬券を買ってみたんですよ、1,000円単位で

16頭のうち取捨はどうこう以前に勝ち馬がいないことにはプラスになろうはずもないは置いといて

購入12,000円で払い戻しが6,800円でした

社台に会いに行ったのに。。。

ま、こんな日もあるのが競馬

そんなことはわかってらい💦

個別の馬の備忘録は追ってブログします

来週からは東京、阪神とやや適性は劣るイメージでどうなることやらこのブログも


スプリンターズS、考察

2022-10-01 21:06:35 | 競馬

土曜日の中山での浜中Jの騎乗は神がかっていましたね

特別3鞍の前ふたつは継続騎乗でもあり関東で北海道でと美浦所属の厩舎との

信頼を深めてきてのものでお見事でしたが

メインの国枝厩舎の7番人気を初騎乗で勝たせるなんてディープの良血とはいえ…

素晴しい

土曜日はシリウスSに騎乗馬がなかったからかもしれないが、すべてはナムラクレアのために

出来ることはすべてやる、といった覚悟を感じずにはいられません

勝った特別3鞍はすべて芝レースで

位置取りや通った場所、メインの内を縫うように鋭く伸びた進路など

全ては馬場状態は変わらない明日の予行練習?としたのか、なったのか

ま、馬の状態は輸送の影響はしれないが調整は万全

ジョッキーの覚悟も万全となれば、勝ち負けになるでしょう

メイケイエールも

1週前の坂路も好時計、当週もCWで完璧な調整と

これほどに高レベルの調教が恒常的に行えるのは完全に一流馬のマインドとフィジカルを備えたゆえでしょう

もちろん両馬に輸送があるので当日気配は重要ですが

今、21時の前売りオッズなどあてにはなりませんが

両馬の馬連、ワイドにまとめて入れてもいいかなと考えています

 


ドレフォン産駒日記、P11

2022-09-29 12:00:55 | 競馬

今週の出走登録で3月18日産まれ馬で今のところ唯一のドレフォン産駒であるフィーユエクレールが

福島以来2か月ぶりの出走(予定)

 

フィーユエクレール | 競走馬データ - netkeiba

フィーユエクレール(Fille Eclair)の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いた...

netkeiba.com

 

福島でともに芝1200で2戦して5着4着とレースぶりはわるくなく

血統的にも母はカレンチャンの妹と筋が通っているしレースをみても能力はあると感じている

しかし、今回も中山1200で登録しているようにそこが理解不能

1200でも追走は出来ているがレースぶりを観ていればもっと距離があれば

母父ディープということもありはじけるイメージしかない

せっかく中山でつかうなら1600でと思っていただけに残念な思いはありますが

良馬場なら1200でも勝ち負けできる馬だと思いますし

今期の可愛がりの1頭でもあり、熱烈応援です


社台スタリオン見学

2022-09-28 12:20:12 | 競馬

10/2(日)にノーザンホースパーク主催の牧場見学ツアーに参加してきます

社台スタリオン繋養の種牡馬の見学やディープインパクトなどのお墓参りが予定されているツアーで

 

社台スタリオンステーション放牧見学プラン - ノーザンホースパーク公式サイト

ノーザンホースパークの社台スタリオンステーション放牧見学プランのご案内です。北海道・新千歳空港から約15分の「ノーザンホースパーク」は、子どもから大人まで楽しめる...

北海道のテーマパーク ノーザンホースパーク

 

わたし個人的にはやはりドレフォンをなまで見てみたい

ドレフォンは2013年生まれとまだ若い種牡馬なので

実際に馬体や動きを見て感じるところ思うところはあると思うので

すごく楽しみです

今のところは日曜日の天気は良さそうなのでお願いしますね☀️🙏


ドレフォン産駒日記、P10

2022-09-27 12:00:07 | 競馬

先週土日で備忘録しておきたいドレフォン産駒を記しておきます

まずは中京1400の新馬戦で10番人気ながら3着に好走したネオアリシア

2代母が愛G1勝ち馬でディープをつけた母は京都1600の新馬戦でウリウリを破って‼のデビュー勝ち

母は1勝で終わりましたがマイル路線で良い競馬を続けていました

ネオアリシアは4番仔でそれまではエピファ、モーリス、ドゥラと一線級種牡馬を付け続けていたあたりは

牧場の期待繁殖として扱われていましたが… 成績は良くないものでした

仕上がりはわるくはないものの血統的実績からかネオアリシアの新馬戦の評価は10番人気というものでした

しかし、実際に競馬をしてみると序盤の前進気勢は見られなかったものの

脚をためて巧く直線外に持ちだすと目を瞠る伸び脚をみせての3着

上がり3F34.7はメンバー1位でまだゴール前でも伸びていたので1600でも十分にやれそうです

このようなインパクトを残すと次走はそこそこに人気になりそうですが阪神でも東京でも1600なら

良い競馬が見られそうです

続いてはメイデンタワーにも触れておきます

外枠から好発、芝スタートも特に問題なく前進気勢も旺盛で

とくにカーっとなる気性でもないようで上手なレースは出来たと思いますが

ダ1200が適鞍とは見えなかったですね

ま、次は東京で?どの距離を使ってくるかが楽しみですね

最後は中山ダ1800、3番人気で11着と大敗したカランセ

まずは1:50.7の不良のスピード決着は適鞍ではありませんでした

中山ダ1800で2勝、前走は良馬場で1:53.2の好時計勝ちでタイム指数98は実力がなければ出せない数字です

東京に適鞍はないと思いますので新潟か福島で出走しそうですが

馬券として期待したい局面は乾季である12月、1月の中山開催

2勝クラスでも勝ち負けになる馬だとは思うので夏に3戦したから休ませてあげて欲しいなあ