Log Book

20090827 大人の社会科見学 vol.2@東証Arrows

2009年8月27日に行った大人の社会科見学第二段。

東京証券取引所Arrows見学。
ようやくまとまったのでPOSTします。

こちらは、正面玄関。

 
内側の上から見ると、こんな感じ。

警備員が立って警備しています。

一般見学者は、正面玄関ではなく、こちらの西口から入ります。

西口の付近は、こんな風に目立つ様に飾られています。

で、こちらがその西口。


この入り口から中に入った瞬間、警備員に
「どちらにお越しですか?」
といきなり誰何されてしまいました。
『この入り口は、一般見学者用の入り口じゃないのか?』
と思いながら、「見学です。」と告げて中に入ります。
まだ14時ごろで、市場が開いていたので、
警戒度が高かったのでしょうか? あるいは、私が怪しすぎた?
持っていたカバンを開け、金属類を預け、金属ゲートをくぐります。

この日は、高校生が社会科見学で多数いたんですよね。
西口の受付前は、その高校生でいっぱいです。
『巻き込まれたら、嫌だなぁ。』
と思いながら、受付を済ませ、早速チッカーが見える、
オープン・プラットフォームへ。
チッカーとは、これです。


東証を象徴する設備ですね。
成立した取引が、銘柄名や取引額などが表示されます。
取引量が多いと早く動き、少ないとゆっくりになります。

そしてこちらはマーケットセンター。

これも、東証と言うイメージの施設です。

このマーケットセンターは、4つのブロックに別れて、
それぞれリアルタイムに取引を監視しています。
その区分は、こちら。

ちょっと判りにくいですかね。
左上のブロック(Aの付近)はTOPIX先物取引、TOPIXオプション取引など、
左下のブロック(Cの付近)は株式、転換社債、ETF、REITなど、
右のブロック(Bの付近)は、国債先物取引、国債オプション取引など、
そして円の中(Dの付近)は、マーケット概況の把握・分析などです。

これらが見られるところはオープン・プラットフォームと言われ、
セミナーや、大発会や大納会などが行われるところだそうで、
この様な大きなディスプレーが設置されています。


時々点滅しているところが、取引が成立したところです。

このオープン・プラットフォームにも沢山高校生がいたんですが、
私がウロウロと見ている間に、帰っていきました。
西口にいたのは、先行で見終わったグループだったようです。
結果としては、ちょうど入れ違えだったようで、ホッとしました。

さて、このマーケットセンターとオープン・プラットフォームを
見下ろせる感じで、二階に回廊があります。
って言うか、マーケットセンターとオープン・プラットフォームは、
昔の立会場だったので、立会場を見下ろせるように回廊があると言う方が、
正確かもしれません。

二階回廊にはVIPテラスが有るんですが、そこには立ち入り禁止。
って言うか、立ち入り禁止どころか、扉ががっちりと閉まっていた。
仕方が無いので回廊から見て見ると、このように見えます。

位置は、オープン・プラットフォームの丁度反対側になります。
二つの垂れ幕の丁度中間に当たる付近に鐘が有ります。
ズームすると、こんな感じ。

初上場とか、大発会や大納会などの時に鳴らされるそうです。

マーケットセンターの近くには、他の設備もあります。

写真右下付近は、記者会見スペース、
写真左上付近の二段に並んでいるブースは、
メディアセンターといって、各メディアの放送席です。
東証での記者会見って、こんな所でやっていたんですね。
それから、メディアセンターですが、全部で12ブースあって、
在京キー局の他、Bloombergとかの海外メディアのブースもあります。
明かりがついていて放送中なのは、ストックボイスと言う
インターネット放送局みたいです。

これで、東証Arrows見学は終了です。
ウロウロと広い建物内を見ていたら、小一時間経っていました。

おまけ。
二階の見学者用エスカレーターを上った付近に、
こんなものが。

オグシオが東証を訪れた際の記念品です。
そう言えば、彼女たちはVIPテラスの鐘を鳴らしていましたね。

東証Arrows見学の案内 http://www.tse.or.jp/about/arrows/visit.html
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大人の社会科見学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事