アンジュ・リリンク~ 離れし絆、また繋ぐ ~

アンジュヴィエルジュのデッキ公開や近況報告を、週2不定期で公開予定です!
旧「肴のおつまみ」です。

2016年8月30日 「…ツンデレ(?)に会いたい」

2016-08-30 20:45:22 | 今日のカード


どうも、トラップです。
今日のカードは、ツンデレのソフィーナです。

言わずもがなのレベル0ですが、

とにかく可愛いです!
とにかく欲しいです!!

とにかく札幌は遠いので行けないのです…(T_T;)

何かの機会に手に入らないかなぁ…(~_~;)

************************************************************************

さて、13章で強化される5人に焦点をあてて、
今まで登場したカードを紹介してみたいと思います。

今日は、3章より登場した黒のプログレス、ロザリーです。


攻撃こそ最高の防御!
良い言葉です!

ストライクを上げてゴリ押して、相手を圧倒する!
それがロザリーの特徴です。

リンク成功でストライクを+2、4点ダメージという
流れもロザリー登場の3章が初めてとなり、登場した
際はかなり注目されたプログレスです。

3章以降は4章でVR、その後は、7章、10章、11章、
12章、PRで登場しています。

では、ロザリー単デッキが作れるようになると仮定して、
このカードは使われるであろうカードを数種紹介します。


①イタズラな風 ロザリー


プレイ登場時に味方のレベル0にレベルを+2、
場にレベル4以上が3体以上いる状態で手札から
捨てると、相手の捨札のカードをデッキの上に
置くことができます。

先行で出せると、1,3,0,0の盤面が、
後攻で出せると、1,3,1,1の盤面を
簡単に作ることが出来ます。

また、下の効果はデッキの積み込みができる上に
相手のダメージに依存しないため、この効果で
ゲームが終わることもあります。

キャラ単構成が可能であれば、是非4投したいカードです。


②幻惑の檻 ロザリー


リンク、クロスリンクともにパワーパンプのみですが、
リンクが成功した時に、1ダメージ受けることで
ストライクを+2することが出来ます。

このカードのアタックは非常に面倒臭く、ガードされる
ならリンク成功してもそのままで、ガードされないなら
1点受けてストライクを上げるといった戦い方ができます。

ガードさせるかどうかを悩ませる。
この攻撃が本物か偽物か。
幻惑の使い手である、ロザリーらしいカードです。


ロザリーは、1発の打点が大きいため、2、3ターンで
勝負がつくこともしばしばあります。

ただ、全体的に手札を増やす要素が少ないため、
手札がジリ貧にはなりがちです。
現行ではエミリーマック等のアイコンを使うのが
妥当でしょうか。

手札の質を高める系のカードが増えてくれると
キャラ単としての質を高めることができるかと
思いますね。

************************************************************************

いかがでしたでしょうか。
明日は、ブーストの使い手、レミエルを紹介します。

では、また(^o^)ノシ