![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/a1b15f43101f3fcdf2ff2c30eefc2396.jpg)
リース:
(イラストが)強すぎる…
運営は何を考えてこんなカードを出したんだってレベル
トラップ:
10章あたりで出てれば、まだ分かるカード
リース:
そろそろレベル3はリンク成功時パワープラス100000されても採用されないということをわかって欲しい
まあコモンだしね
トラップ:
パワーパンプだけなら、ガード値4000でも効果付きを採用する
初心者用デッキ作るなら使っても良いかなというレベル
コムスビ:
結局テニスでいいやで落ち着いた
トラップ:
こういうスペックのカードは、ナイアこそ欲しかったな
それと、オービットがある白ででこそ有効と考えるのは俺だけかな
少なくてもマユカではなかった…
アルカ:
Lv3での防御面を考慮してのカードでしょうけどまぁ使わないですよね
トラップ:
これは使わないですね…
レベル3帯のマユカは、基本優秀だし…
そして、リースさんのコメントで、パワープラス100000に今気付いて笑ったww
これなら、採用するww
どうも、トラップです。
今日のカードは、レベル3のマユカです。
自ターン中にパワー+1000する能力と、
10000パンプするリンク能力とシンプルです。
リンクが成功するとパワー20000で殴れますが、
出来ればこれ、ナイアで欲しかった…。
***********************************
今日は先日のフェスタで使用したデッキと戦い方を公開します。
このデッキは直ぐに組み直しますし、私の備忘録として載せます。
※ちなみに戦績は、3勝4敗でした…(トホホ…)
ルビー単
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/26fce4b3c686f6b50ceb6dd8d1d6d660.jpg)
レベル配分は、以下の通り。
・レベル0… 4枚
・レベル1…16枚
・レベル2…15枚
・レベル3… 3枚
・レベル4…13枚
・AC … 3枚
・EX …10枚
このデッキの目的は、ただ一つ!
それは、「相手に嫌がらせ」をすることです。
それに対するやりたいことは、下記の通り。
①デッキを圧縮する
→相手に心理戦を申し込む
②相手のデッキトップにカードを積み込む
私は①のパターンを非常に好み、むしろ②のパターンは殆んど使いません。
そして、デッキを見て気付くかと思いますが、アクションはフェアリー・レイクが3枚というイカれ構築です。
つまり、
・除去りません!
・特殊召喚しません!
という、現環境の構築とかけ離れています。
嫌がらせをしたいのに、アクションを何故使わないのか?
まあ、これにも理由はありますので、後程紹介します。
1.戦い方(①のパターンのみ紹介)
<1ターン目>
→先行なら刹那とエースが各1枚、後攻なら刹那1枚とエースが2枚は出せればOK!
但し、各種アイコンを駆使することで、もう少し動かすことが出来ます。
これらは、刹那から回収もできるので、うまく決まるとレベル0は1ターン目から全て捨て札に送ることもできます。
新学期美海
→親愛ルビーを1コストで出すための要員。基本これ以外では使用しないです。
ペネル
→1コスト出して余るようだったら、ペネルを使い2コストを出す。
または、1+1コストか2コストを出して、ペネルを使い1コストを出す
<2ターン目>
→エースが残っていたら、寄り添う妖精を確実にエースの上に置く。
エースの効果で、親愛→?の展開ラッシュをする。
この時、先行ならレベル2は1体、後攻ならレベル2を2体まで残すことが可能。
※基本は、寄り添う妖精が2体と竜との交流を1体は場に出しておきたい。
メインフェイズの回収では、真紅の妖精を確実に回収。
出来ない(いない)場合は、暁の輝きか真紅の輝石を回収したい。
<3ターン目>
→真紅の妖精を出せるだけ出して、デッキを圧縮する!
デッキからのサーチ対象は、可能な限りレベル2を2体とする。
また、アイコンが手札に残っている場合は、女神の依代をサーチする。
以上が展開の流れです。
エクシードは流れに任せますが、
①先行なら0→0→2(0)→2→5の順
②後攻なら0→0→2→0or3→2→5の順
がテンプレです。
2.重要ポイント
①真紅の妖精で確実に手札を2枚増やす
→真紅は手札を増やすと同時に、デッキ内のアイコンの質を高めます。
そのため、基本的にはレベル4を回収したり、アイコンを回収は好みません。
また、確実に手札を増やしたいので、アクションの枚数が非常に少ない理由はここに繋がってきます。
②除去されても動じない
→親愛が存在するので、基本的に除去にはかなり強いデッキです。
むしろ、除去られても直ぐに体制を立ち治らせることが可能なので、最初からエースを出さなきゃとか無理は禁物です。
③状況に応じて暁の輝きを使うこと
→手札の状態が良くないことも当然あります。
そういう時は暁の輝きを使い、手札を整えることも重要です!
④企業秘密
→あと2つほど重要ポイントがありますが、これ以上の紹介をするとルビー単が崩壊します!
そのための企業秘密!
いかがでしたでしょうか?
…多分、参考にならないと思います。
ちなみに、現環境で見られるルビーは②のパターンが非常に多く、①のパターンで戦う方は非常に少ないかと思われます。
①のパターンで戦うと色々考え事が発生し頭が痛くなりますが、回してみると非常に面白いです。
「カードはあるけど押入れの中」という人は、是非組んで遊んでみて下さい!
長くなりましたが、今日はここまでです。
それでは、また明日です!(^o^)ノシ