![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/d072262f6d1776a3c0297a5a91ccb6c6.jpg)
今年はカビがどこの現場に行っても多い印象で
今回、千葉県鴨川市の某病院の通路の
壁と天井にもカビが凄いという事で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/0a025052d24ec2e1bf13eeef88e009c2.jpg?1666063953)
天井ジプトーンの色からは考えられないほどに
カビの汚れが目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/8569f2eaa383bdb3bb1b51a8e56ea4ec.jpg?1666064059)
このカビ達を専用の洗剤を使って、
少しずつ落としていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/ed0b343de8ecdc464933de707ece57c5.jpg?1666064127)
かなりきれいになったのではないでしょうか(^^)
この後さらに防カビコーティングとして、
光触媒ナノゾーンコートを吹き付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/78fb2490b5dca56e63904faf700448dc.jpg?1666064203)
ナノゾーンコートは光触媒の酸化チタンの効果で、
カビの発生を抑制してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/ef3daf64f270ca98b7c755febe475191.jpg?1666064422)
あっちも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/8f17e33ccf85e1c67d8d999fc7cf9b6c.jpg?1666064451)
こっちの隅々まで、
光触媒抗菌に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/51ddfa28b7af017b27abf639e60dd578.jpg?1666064493)
一緒にエアコンクリーニングも行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f6/e161493dcf3aad0b1dc0bd380a1ade82.jpg?1666064525)
このような通路に発生するカビを抑えるには、
空気を動かす事が必要です。
室内空気が滞留してしまうと、
カビが生えやすい環境になるので、
空気の入れ替えができる場所では、
外気との入れ替えを。
できない場所ではサーキュレーターなどを
利用して空気を動かしましょう。
いつもいつまでもキレイを大切に♪
アビリティサービス木更津
千葉県木更津市真舟5-5-4
TEL 0438-36-4338
mail : abi@au.wakwak.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます