出なくちゃいけないハズなのに・笑)にシフト表をもらうと
まず、希望の日が休めているかどうかを確認。
そしてウキウキしながら自宅のカレンダーに赤丸をつける。
もちろん、休みの日が赤丸。
月12日の勤務だけど、有給を毎月1日ずつ消化してるので
11日の出勤日になる。
もともと祝日が少ない今月は、赤丸が多かった

今月は卒業式、入学手続き、旅行、引越しの準備など多忙。
課長の計らいで、希望通りの休みが取れて、ホントによかった

1ヶ月単位で、月日が飛んでいく。
このカレンダーを終えたら、新しい月。
今月はいつといつといつがお休み

赤丸カレンダーを眺めてはにんまりしたり
この日とこの日行けば、休みだ~

憂鬱を振り払ったりの私の毎日。
この頃、仕事はトラブル続き。
しかも、どうにもワケがわかんないことが多く
「正しい取り扱い」は一体どうなっているのか、
マニュアルに載っていない(・・・載っているのかしら)ことで
お客様からお叱りを受ける羽目になる。
・・・または
マニュアル通りに処理したら、お客様の不利になる・・・みたいな
私にとってはどうにも納得できない現実があって
「マニュアルを作った」人たちの考えをじっくり聞かせて、って
言いたくなることばかり。
(ちょっと伝票を工夫すれば、トラブルもなく、
効率よく、お客様のためにもなり、
会社にも不利益をもたらさず、解決するのでは??と
直訴したいアイディアが何点かあるのだが、
それを伝える機会がなかなか得られない)
しょせん、パート。
だけど、表に立って叱られるのはアタシたち。
待ち時間を少なく

無意味な段取りが多すぎて、まったくもって非効率。
・・・・なんとかならんかなぁ


現場に携わって初めて、不合理がわかると思うけど
改善の提唱を受け入れてもらうことって
果たして可能なのだろうか。
・・・・もっと気楽な仕事に変わりたい(笑)