結局、501はステージには登場せず、
OST賞をもらい(T-MAXを押さえて!)、男性グループ最優秀賞は逃した、と。OSTはノミネートされていたのは知っていたけど、グループ賞は知らなかったわ。間に合わなかったのかと思っていました。
今日の(もう昨日か)MUSIC COREには出演したのに、MAMAには出演せず。分かりませんねー。MAMA(Mnet Asian Music Awards)の主宰は、もちろんMnetで、そして501の所属レコード会社ではないの? そもそもDSPとMnetの関係がよく分からん。以前、イ・ヒョリが所属事務所を変えた、戻って来たってニュースを見た時、そこにはDSPではなく、Mnetの名前があったし??? 501の所属事務所はDSPで、レコード会社はMnetだと思っていたんだけど。はー。
Mnetの母体はケーブルテレビか。もしかして、私、根本的に理解していない? 昨年までのMKMF(Mnet KM Music Festival)と呼んでいたものとは別物?
まぁ、政治的な事は分かんなくてもいいんだけど、そういう混乱が、マーケティングに影響しているのは確かだと思いますねぇ。
日本でもそうですよね。以前も書いた事ありますが、日本の日本語で発表するアルバムはポニーキャニオン。でも、301や先日のMBCのDVDはユニバーサル。SBSの1st Storyはポニキャン。来月リリースの武道館公演のDVDはiMX(ブロコリ)独占販売。あんまりこういうケースを聞いた事ないんだけど......むー。
あれ?301のCDをよく見たら、CD番号はPOで始まっているわー。どーなってんの? あ、ポニキャンはPC始まりだ。混乱させるー!
日本での所属会社はポニキャンだけど、ライセンスものはユニバーサルが権利を買い取っているってことなんでしょうかね。ポニキャンがよく怒らないってか、本国のDSPは面倒じゃないのかね? 日本でのマーケティングをどう考えているんだか。
そういえば、台湾はワーナーなんだよね。
話が所属会社になっちゃいましたが、どうやら、元々DSPは501に関してはスケジュールの都合で不参加としていたようです。だって、後輩のKARAは出演して、
ダンス音楽賞をもらっているし。「オッパ達とこの栄光を分かち合いたい」ですってさ。
そして。
例の3人は
登場したんですね。なんかなー。
今日の1曲 SS501「REBIRTH」より「완.두.콩」(2009)
こういった歌謡祭や公開生放送の会場に入るために、トリプルちゃん達は苦労しているんでしょうね。韓国のこの手の番組の開催会場への入場方法って、直前発表、当日直接お越しを......というのが多い、いやほぼ100%ですよね? 体力要るわ~。ファンはありがたいですよね。私は、10年前まではこういうフットワークがあったんですが、もうないので(涙)お金で!.......文句言っていないで、働きます。仕事があるのはありがたいことです。はい。