mi piacciono…

la vita per quelli che mi piacciono

2014 FIFA W杯 ドログバ

2014-06-15 11:59:45 | calcio三昧
いやー。

スター選手ってスゴいね。

入っただけで、チームが動いた。

まぁ、相手が相手だけにね。機能する以上に機能したんでしょう。



フットボールのDNAが恒常的に組み込まれるには、計算上でもあと79年必要なんで。



ひとまず、頭切り替えて、次はギリシャだ!




.............鉄壁だよ。

かつてのイタリア以上だよ。TT

2014 FIFA W杯 疲れる...

2014-06-15 10:58:45 | calcio三昧
本田の1点はスゴかったけど、他はコートジボワールの最後の詰めの精度が低くて助かっている印象。

後半、お互いにどうするかが見所?

神経戦の様相を呈して来ました。

疲れるわー。


選手たちも豪雨の中、さらにさらに神経戦、体力消耗戦でタイヘンだ。

2014 FIFA W杯 マリオーーーーー!

2014-06-15 09:09:22 | calcio三昧
面白い試合でした!


バロテッリが追加点を決めた後は、アッズーリはカテナチオに入ってしまい、イングランドは決め手に欠け、ちょっとだれちゃいましたけどね。

イングランドの選手は、高温多湿に負けた、という印象。

アッズーリは、リズムに乗っちゃった~~~♪かな。


注目は、イングランドの9番でした。

速いし、判断力あるし、打開力もある。

この試合を教訓に、次の試合での更なる活躍が期待できます。


イタリアは、なんといってもゴルゴダの丘....もとい、ピルロにつきますね。

解説の早野さんも言っていましたが、この人。走っている印象ないんです。

でも、いいポジションにいる。

つまり、ポジショニングの天才ってこと。

イタリアでは「魔術師(il magico)」と呼ばれていますが、まさにそのとおり。

この試合でも、彼を中心にアッズーリたちは効率よく踊っていました。


ただねー。イタリアってねー。勝ち抜けないんだよなー。

今大会は決勝トーナメントまでは行けそうですが、ベスト4はどーだろ。


なんだかんだで、私にはアッズーリの血が流れているのでした。

#すみません。非国民で。サムライ・ブルーとは違う青。アドリア海の青の血が流れているんです。^^


さて、ザック・ジャパン。

どーかなー。

良い試合になることを期待して。


今日の1曲 MOTLEY CRUE「DR.FEELGOOD」より「Kickstart My Heart」(1989)

良い試合、楽しい試合って、見た後の疲れがハンパない。

その上、早野さんの、相変わらずのくっだらないダジャレが......。TT

日本戦。寝ないで見てられるかな。