東京ビッグサイトでの展示会・フランチャイズショーを見学
3月6日(水)は、早朝から新幹線に乗って、お茶の水迄出かけました。
❶いつものように、明治大学記念館で椿山荘が運営する紫紺莊にて、昼食懇親会を、同郷の姫路出身の方と開催。
話題は、医療通訳士の養成と派遣に関するメディカルツーリズムの昨今についての情報交換が主でしたが、日本語教師養成講座の件も話題にし、お互いに各種の支援をし合うということで合意しました。
❷次いで、海浜地帯にある東京ビッグサイトに出かけ、恒例の日経新聞主催の大イヴェント展示会を視察しました。
フランチャイズショーでは、ここ数年では、個別指導運営の各社や幼児教育専門の各企業が常連で出展しています。
これを見ても、一般の学習塾はもう展示をしていないわけで、少子化の進行が影響し、多数の生徒を集団で指導する集団指導方式の学習塾は、事業サイクルにおいて、もう頂点を過ぎているというように感じます。
帰りは、豊洲市場の傍を通るバスで、銀座を経て東京駅に戻りましたが、このルートのすさまじい発展ぶりには、何回来ても驚きます。
そういうわけで、海浜地帯の発展ぶりやビッグサイトでの出展企業数の多さや来場者数の多さに接するにつけ、世間の今を知るについても、東京中心で物事が進むのはやむを得ないと思わせる巨大なパワーをひしひしと感じました。
❸以上の間、7本の電話を受けましたが、地方にあっても、CJA日本語学校:日本語教師養成講座の日ごとの進展ぶり・活況ぶりを感じる電話ばかりで、この勢いを梃子に、私どもでは、受講生向けの就業機会の増進・確保等のサービスの深化徹底にも、一層努力したいと思います。
平成31年3月7日 木曜日
CJA日本語学校・理事長 岡村寛三郎
3月6日(水)は、早朝から新幹線に乗って、お茶の水迄出かけました。
❶いつものように、明治大学記念館で椿山荘が運営する紫紺莊にて、昼食懇親会を、同郷の姫路出身の方と開催。
話題は、医療通訳士の養成と派遣に関するメディカルツーリズムの昨今についての情報交換が主でしたが、日本語教師養成講座の件も話題にし、お互いに各種の支援をし合うということで合意しました。
❷次いで、海浜地帯にある東京ビッグサイトに出かけ、恒例の日経新聞主催の大イヴェント展示会を視察しました。
フランチャイズショーでは、ここ数年では、個別指導運営の各社や幼児教育専門の各企業が常連で出展しています。
これを見ても、一般の学習塾はもう展示をしていないわけで、少子化の進行が影響し、多数の生徒を集団で指導する集団指導方式の学習塾は、事業サイクルにおいて、もう頂点を過ぎているというように感じます。
帰りは、豊洲市場の傍を通るバスで、銀座を経て東京駅に戻りましたが、このルートのすさまじい発展ぶりには、何回来ても驚きます。
そういうわけで、海浜地帯の発展ぶりやビッグサイトでの出展企業数の多さや来場者数の多さに接するにつけ、世間の今を知るについても、東京中心で物事が進むのはやむを得ないと思わせる巨大なパワーをひしひしと感じました。
❸以上の間、7本の電話を受けましたが、地方にあっても、CJA日本語学校:日本語教師養成講座の日ごとの進展ぶり・活況ぶりを感じる電話ばかりで、この勢いを梃子に、私どもでは、受講生向けの就業機会の増進・確保等のサービスの深化徹底にも、一層努力したいと思います。
平成31年3月7日 木曜日
CJA日本語学校・理事長 岡村寛三郎