Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

1月4日の行事予定

2019年01月04日 | 日記
1月4日

皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。

さて、今日は、いわゆる仕事始めの一日です。

日本語学校では、まだ休暇中の所もあるようですが、「早起きは三文の徳」という言葉があるように、今年1年の大きな志や目標達成に向けては、その準備が早い方が良いに決まっています。

取り分け、各種学校の入学試験や新学期が、この1月から4月にかけて行われるこの大事な数か月は、それぞれの人たちの「人世の浮沈」をかけた極めて重要な時期です。

既に昨年末の11月ないしは12月から、一日の休みもなく、懸命な努力が行われ続けているケースが殆どでしょうが、皆様方のご努力が報われる一年のなる事をお祈りしています。

私どもCJA日本語学校・日本語教師養成講座にとっても、開講を4月に控え、急ピッチで種々の準備をしなければなりません。休暇をゆっくりと過ごせる時期ではありません。

 私も、今日は早朝に、小豆島から姫路に戻るフェリーに乗り、午後からの各所への訪問ご挨拶を開始します。

 岡村ゼミナールは、学習塾ですから、年末年始のお休みもなく、多数の受験生向けの正月特訓など、大忙しの毎日を過ごしています。あたかも戦場のような職場に、戻ります。

 私の場合は、CJA日本語学校・曽根校への出勤と、近所の姫路大学さんへの年始のご挨拶から始めます。

 姫路大学さんには、1月15日の大阪・株式会社「成学社」代表取締役会長・太田明弘先生へのご訪問をお誘いし、快諾していただいていますが、1月30日の㈱京進:代表取締役会長・立木 貞昭様へのご訪問については、日程上の都合からか、まだお返事を戴いていないのです。

 姫路大学さんは、10月27日(日)の全国版:「進化する国際化」テーマの「新・日本教育者セミナー」の会場を提供していただきますので、このセミナーでの講師の方々には、順番にお会いしていただき、ご挨拶等をしていただきたいと願っています。

 やがては、時期を見計らって、東京又は京都のISI学園さんの学校にもご案内したいと思っています。
 夕方には、播磨民間教育ネットワークで理事をお勤めいただいている学習塾にもご挨拶にお伺いする予定です。

 では、皆さま、本年も宜しくお願い致します。

平成31年1月4日 金曜日
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正月3日の想い | トップ | 1月4日、年賀状送付や新年祝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事