徒然の我事柄

家庭菜園,日記,水彩,読書

メロンが自然着果してました。

2023-06-13 14:32:31 | 家庭菜園

2日続いた雨もあがり今日は、
朝から好天気です  朝の散歩
を終えて、スイカの受粉を
と菜園に行くと、すいかの横
のメロンが大きく膨らんで
自然着果してました、同じ枝
に2個も どちらかを撤果しな
くては?  毎年メロンに挑戦
して「ウリ」しかできない
ので失敗しない様にできるか
疑問です。



すいかは、雄花・雌花が揃って
咲くようになり、日に4・5個を
受粉出来るようになりました。
  受粉後の具合です



これは、たぶん大きくならないでしょう?

きょうの収穫


昨日、雨の合間に収穫しました。
可愛いらしい  きゅうりの
きゅう太郎です。

最後まで閲覧ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカを初受粉しました。

2023-06-08 16:07:15 | 模写

こんにちわ。雨あがりの今日、今年
初めてのすいかの雌花が開花しはじ
めました。今年は白内障手術の日程
で植えるのを遅らせたので、雄花
と雌花が揃って咲きません、特に種
無しスイカに受粉する種有スイカの
雄花が全然咲きませんので、小玉
スイカのピノガールと菜園仲間に
もらった雄花を無理やり  受粉しま
した。カラッとした天気が3.4日続く
と、雄花・雌花も同時に開花するの
ですが、今日も昼3時から雨が降り
始めました。今晩は、又雨です。

夏そうきは、大玉 種有スイカです。

ブラックジャックは、大玉 種無しスイカです。


きゅうりのきゅう太郎





本日の仏像模写イラストです

                最後まで閲覧ありがとうございます。😄😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシにネットを張る

2023-06-07 21:22:24 | 家庭菜園

サブ菜園のトウモロコシに防鳥ネット
を張りました。




3日に見つけたナスの青枯病に
ダコニールを霧吹スプレーで
かけ、ねぎを横に1本づつ植え
殺菌効果に期待。
実生の苗より接木の苗の方が
回復しているように見えます




庭にユリの花が咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青枯病かも

2023-06-03 15:32:12 | 家庭菜園

昨夜の大雨の後、今朝菜園に行くと
なすびが雨に撃たれたように お辞儀
をして元気がありません。


ネットで調べるて「青枯病」かもし
れません  排水不良で土壌細菌が
繁殖して起きるようです。
暫く様子を見て処分するしかない
ようです。

白ナスは、まだ大丈夫のようですが
注意が必要です。
新しい苗を探してみます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りのジャガイモを全収穫しました。

2023-06-01 14:23:16 | 家庭菜園

こんにちは!
今日は、朝早く5時半から散歩で
7500歩  午前中 菜園でジャガイモ
掘りで2500歩  すでに10000歩達成
ちなみに 5月は224487歩でした。

大雨が降る前に残っている
キタアカリとデストロイヤーを
全部収穫しました。



大きさにバラツキが有ります


秋ジャガで取った種芋で大収穫でした
1本仕立てになって、太い幹で背丈も
1M近く大きくなって  つるぼけで
芋は、少ないだろうと思っていましたが
上出来でした。

短いきゅうり きゅう太郎に実が
付き始めました。



落花生に花が咲き始めました。


先日収穫したキタアカリとデストロイヤー


 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする