9月中旬に播種した種は暑さの
せいか 発芽がまばらで
再度播種及び定植し直しました。
今年の暑さは例年より2週間ほど
遅めの播種のほうが良いみたいです
最後まで閲覧ありがとうございます。
9月中旬に播種した種は暑さの
せいか 発芽がまばらで
再度播種及び定植し直しました。
今年の暑さは例年より2週間ほど
遅めの播種のほうが良いみたいです
最後まで閲覧ありがとうございます。
少し涼しくなってきたので奈良の
東大寺戒壇院・法華堂、新薬師寺
と寺院を訪ねて回って来ました。
戒壇院
中門から見る大仏殿
法華堂
新薬師寺
最後まで閲覧ありがとうございます。
石川県では大雨で大変な災害に
お見舞い申し上げます。
当地大阪は先日の雨で今朝夕
急に涼しくなりましたが昼は
まだまだ猛暑が続きます。
昨日は雨上がりの朝に
4/20に植えた鳴門金時を収穫
しました。約5ヶ月、今年は
ツルボケもしなくて豊作かな
と期待していましたが・・・
一株に大きいのが1つで数が
少なく手頃なサイズがありま
せんでした。
粘土質の畑なので芋の表面も
綺麗ではなく、凸凹で美味し
そうではありません、毎年
サツマイモは、この程度です。
小松菜を播種
ほうれん草が発芽
遮光ネットを外す
最後まで閲覧ありがとうございます。
今日も36度!! あまりの
暑さに 怒りが込み上がる
サツマイモを試し掘りしま
した。 まだ掘っていません
が今年の暑さで芋が肥大化
して数がなさそうです。
市民農園の田んぼの畔に
日陰に咲く彼岸花を発見
秋を感じたが、昼前から
ドンドン気温が上がる。
東大寺戒壇院・広目天立像の
模写です。
最後まで閲覧ありがとうございます。
暑い日中は続いてますが
夕方から朝までに適当な雨で
種まきに、最高の朝が連日
続いています。
大根・蕪類を播種しました。
16日
15日
種まきが半分ほど出来て
ホットしてます。
日中は暑いので日よけネットを
掛けてます。
最後まで閲覧ありがとうございます。