雨も上がり暖かく、いよいよ春です。
ベランダで育てるナス等のポット苗
を菜園に移動しトンネルハウスに入
れました。
雨上がりに水が貯まる畝間通路の
シートを外し真砂土を入れ勾配を
付けシートを張り直す
暖かくなり、一旦枯れたジャガイモ
の芽が再び伸び始めました。
今日は、あちこちで桜が開花して
ました。
最後まで閲覧ありがとうございます。
雨も上がり暖かく、いよいよ春です。
ベランダで育てるナス等のポット苗
を菜園に移動しトンネルハウスに入
れました。
雨上がりに水が貯まる畝間通路の
シートを外し真砂土を入れ勾配を
付けシートを張り直す
暖かくなり、一旦枯れたジャガイモ
の芽が再び伸び始めました。
今日は、あちこちで桜が開花して
ました。
最後まで閲覧ありがとうございます。
昨日は晴れ、今日も午前中晴れでも
畑は足元がズクズクで作業ができま
せん。 それでも いちごの剪定を
しました。
市民農園の畑は水履けがましですが
やる作業がありません。
玉ねぎも豆類も順調に成育してます
狭山池の桜が開花し始めました
まだ3分咲きです。
昨日、今日と読んだ葉室麟の本
最後まで閲覧ありがとうございます。
今日も1日中雨のようです。
18日に追加で播種した
フワトロ長ナスが発芽し始め
た。ヒートシートの上で8日
目です。
先程、雨の合間に畑に行くと
寒さにやられたジャガイモの
芽が雨で腐ってました。
暖かくなるのを待つしかない
ようです。
奈良 新薬師寺・十二神将
珊底羅像(巳神)の模写
最後まで閲覧ありがとうございます。
昨日からの雨で菜園作業はできない
ので、読書週末となりました。
大好きな作家 葉室麟の 「冬姫」と
「辛夷の花」を2冊、読みました。
どちらも 武家の女の闘いを描いた
最高に面白い 作品でした。
寒暖の差の激しい日が続いたせいで
18日に発芽したジャガイモが焼けて
変色してました、新しい芽が出るを
待ってみます。
ゴボウの植付箱に砂、増土をする
置き場が無いので里芋の親芋を
仮置き場にしてます。
小玉スイカ用の畝にマルチを張る
21日 風雨の合間に墓参りに行くと
ミモザの木が満開に咲いてました。