冷たい風が吹く朝ですが、
太陽が昇ってから菜園作業を始め
今日はえんどう豆、そら豆を定植
しました。 風の強い中 イボ棒を
工夫して不織布を張りましたが、
苦労しました。結局 止め金具が
足らず、明日に張り直します。
えんどう豆を定植しましたが
見えてません。
横に玉ねぎを並植してます
10月に参詣した
法隆寺の「釈迦三尊像」を
水彩色鉛筆で模写しました。
最後まで閲覧ありがとうございます。
冷たい風が吹く朝ですが、
太陽が昇ってから菜園作業を始め
今日はえんどう豆、そら豆を定植
しました。 風の強い中 イボ棒を
工夫して不織布を張りましたが、
苦労しました。結局 止め金具が
足らず、明日に張り直します。
えんどう豆を定植しましたが
見えてません。
横に玉ねぎを並植してます
10月に参詣した
法隆寺の「釈迦三尊像」を
水彩色鉛筆で模写しました。
最後まで閲覧ありがとうございます。
エンドウ豆、そら豆がトンネルの
中で大きくなってきました。
そろそろ定植の準備で支柱立てと
藁の代わりに不織布を張る準備を
しました。晴れる日を待って定植
します。
今日もたくさんの野菜を収穫しま
した。白菜、キャベツ、ブロッコ
リー、大根、レタス、蕪、ビーツ
と、 昨日の彩り野菜と合わせて
兄に宅配する予定です。
最後まで閲覧ありがとうございます。
昨夜の雨で昼から収穫です。
ミニ大根、紫師舞大根、つるが紅蕪
味こがね蕪、人参等 彩り野菜を
素早く収穫しました。
明日も雨が降りそうです。
50日のミニ白菜を60日で収穫
しました。まだ少し早そうで
したが、虫の被害が多い秋野菜
ですが、白菜、レタスは 虫も
あまり付かず綺麗にできました。
トンネルで二回目のほうれん草、
日野菜蕪、レタス、水菜、壬生菜
を栽培してます。
19日の収穫です。
最後まで閲覧ありがとうございます。
つがる紅蕪、もものすけ蕪を
初収穫しました。
他に白月蕪と紫師舞大根と
黄人参を収穫
豆類がボチボチ発芽始めてます。
菜園作業も早々に切上げ
紅葉を探し近くの公園を
散歩に!!
京都府木津川市の浄瑠璃寺の
持国天立像を模写しました。
最後まで閲覧ありがとうございます。