来週は今年初のGI、フェブラリーS!
この前書いた通り、今年はワイドで攻める!
さて、どう買うか。
今日の京都記念を見て、馬券の買い方のフローチャートを思いついたのでメモメモ。
競馬は、芝・ダート、距離、コースに関わらず、上位3頭がすべて先行した馬ばかり、または追い込み勢ばかりで決着するパターンは少ない気がする。データはないけれど。
上位3頭に、直線で早めに抜け出して粘った馬と、道中控えて直線で追い込んだ馬の両方が入り込むパターンがほとんどだろう。
それならば、出馬表を見て「道中先行しそうな馬から強いと思う馬2頭」と「道中は中段より後ろに控えそうな馬から強いと思う馬2頭」を選んで、4頭ワイドBOXを買えば、どんな展開にも対応した馬券になるのではないだろうか?
今日の京都記念を振り返ると、
~京都記念・人気上位馬~
1番人気 ダークシャドウ 差し
2番人気 ウインバリアシオン 追い込み
3番人気 ヒルノダムール 差し
4番人気 トーセンラー 差し
5番人気 トレイルブレイザー 先行
~京都記念結果~
1.トレイルブレイザー 武豊 (先行・早めに抜け出して押し切り)
2.ダークシャドウ 福永 (差し・追い込み届かず)
3.ヒルノダムール 藤田 (差し・追い込み届かず)
上位人気馬は道中後ろから競馬する馬ばかり。
結果、先行した5番人気トレイルブレイザーが勝ち、ワイドはなかなかの配当に。
~ワイド配当~
トレイルブレイザー‐ダークシャドウ 550円
トレイルブレイザー‐ヒルノダムール 650円
ダークシャドウ‐ヒルノダムール 240円
「逃げ・先行2頭」+「差し・追い込み2頭」のワイドBOX馬券を買っていたら、今日のレースは、おそらくたぶんきっと的中できたはず。
指名する馬が上位人気ばかりの場合は、4頭BOXだと当たっても損になる可能性が高いから、その場合は1頭消して3頭BOXにするのが賢明だろう。
まとめると、ワイドの買い方は、
①出走馬を「逃げ or 先行馬」グループと、「差し or 追い込み馬」グループに分ける。
②「逃げ or 先行馬」グループから強いと思う2頭を選ぶ。
③「差し or 追い込み馬」グループから強いと思う2頭を選ぶ。
④選んだ4頭のワイドBOXのオッズを調べて、掛け金を決める。
⑤当たっても損になりそうだったら1頭消して、3頭BOXにする。
しばらく、この買い方を試してみよう。
フェブラリーS当てるぞ!!
この前書いた通り、今年はワイドで攻める!
さて、どう買うか。
今日の京都記念を見て、馬券の買い方のフローチャートを思いついたのでメモメモ。
競馬は、芝・ダート、距離、コースに関わらず、上位3頭がすべて先行した馬ばかり、または追い込み勢ばかりで決着するパターンは少ない気がする。データはないけれど。
上位3頭に、直線で早めに抜け出して粘った馬と、道中控えて直線で追い込んだ馬の両方が入り込むパターンがほとんどだろう。
それならば、出馬表を見て「道中先行しそうな馬から強いと思う馬2頭」と「道中は中段より後ろに控えそうな馬から強いと思う馬2頭」を選んで、4頭ワイドBOXを買えば、どんな展開にも対応した馬券になるのではないだろうか?
今日の京都記念を振り返ると、
~京都記念・人気上位馬~
1番人気 ダークシャドウ 差し
2番人気 ウインバリアシオン 追い込み
3番人気 ヒルノダムール 差し
4番人気 トーセンラー 差し
5番人気 トレイルブレイザー 先行
~京都記念結果~
1.トレイルブレイザー 武豊 (先行・早めに抜け出して押し切り)
2.ダークシャドウ 福永 (差し・追い込み届かず)
3.ヒルノダムール 藤田 (差し・追い込み届かず)
上位人気馬は道中後ろから競馬する馬ばかり。
結果、先行した5番人気トレイルブレイザーが勝ち、ワイドはなかなかの配当に。
~ワイド配当~
トレイルブレイザー‐ダークシャドウ 550円
トレイルブレイザー‐ヒルノダムール 650円
ダークシャドウ‐ヒルノダムール 240円
「逃げ・先行2頭」+「差し・追い込み2頭」のワイドBOX馬券を買っていたら、今日のレースは、おそらくたぶんきっと的中できたはず。
指名する馬が上位人気ばかりの場合は、4頭BOXだと当たっても損になる可能性が高いから、その場合は1頭消して3頭BOXにするのが賢明だろう。
まとめると、ワイドの買い方は、
①出走馬を「逃げ or 先行馬」グループと、「差し or 追い込み馬」グループに分ける。
②「逃げ or 先行馬」グループから強いと思う2頭を選ぶ。
③「差し or 追い込み馬」グループから強いと思う2頭を選ぶ。
④選んだ4頭のワイドBOXのオッズを調べて、掛け金を決める。
⑤当たっても損になりそうだったら1頭消して、3頭BOXにする。
しばらく、この買い方を試してみよう。
フェブラリーS当てるぞ!!