今日も西京極で観戦。ゴール裏から応援。
浦和からもたくさんサポーターが来てた。
熱いなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ee/3f08aad1bc42ea2d1e451cb5fae32a3b.jpg)
前半はサンガぜんぜん攻められず。
19分、35分とエジミウソンにやられて一気に0-2。
サンガはパスがつながらず、シュートを打つことも出来ず。
流れがすごく悪い。
しかし!
2点目失点直後、よくわからなかったけど徳重が押し込んで1-2!
久しぶりに打ったシュートが入って一点差。
しかししかし!
またエジミウソンに頭で押し込まれて1-3。
これはサンガDFが相手にゴール前で抜かれたのが痛かった。
3ゴールも目の前で浦和のゴールで見てしまった。
このままよくない内容で前半終了。
それでも後半、田原、アタリバを投入すると一気に流れが変わる。
加藤久采配はほんとによく当たる。
後半開始直後、柳沢のきれいなゴールが決まって2-3!
さらに9分、渡辺ダイゴーが押し込んで3-3!
ゴール裏のサポは敗戦ムードから一気に逆転を期待して大盛り上がり!
その後もシジクレイのヘディングがバーに当たったり、ダイゴーが1対1を都築に止められたりとなかなか勝ち越せず試合終了。
それでも浦和相手に2点差を追いつくことができたのだから、十分納得できる結果だと思う。
今日は6ゴール中5ゴールはサンガサポ側のゴールで決まったのでしっかり見ることができてよかったなあ。浦和のゴールは見たくなかったけど。
よかったのは増嶋のロングスロー。
いいところでスローインを得て、増嶋のロングスローでチャンス作る場面が何回もあった。
これは今年のサンガの新しい武器だなー。
シジクレイは今日もすばらしい。
守備は安定してるし、攻撃も高さを生かして得点の気配を感じさせてくれた。
次のホームは4月2日柏レイソル戦。
この勢いでなんとか勝ってほしい!
30日のアウェイ、FC東京戦も中継ないけどがんばれ!
浦和からもたくさんサポーターが来てた。
熱いなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ee/3f08aad1bc42ea2d1e451cb5fae32a3b.jpg)
前半はサンガぜんぜん攻められず。
19分、35分とエジミウソンにやられて一気に0-2。
サンガはパスがつながらず、シュートを打つことも出来ず。
流れがすごく悪い。
しかし!
2点目失点直後、よくわからなかったけど徳重が押し込んで1-2!
久しぶりに打ったシュートが入って一点差。
しかししかし!
またエジミウソンに頭で押し込まれて1-3。
これはサンガDFが相手にゴール前で抜かれたのが痛かった。
3ゴールも目の前で浦和のゴールで見てしまった。
このままよくない内容で前半終了。
それでも後半、田原、アタリバを投入すると一気に流れが変わる。
加藤久采配はほんとによく当たる。
後半開始直後、柳沢のきれいなゴールが決まって2-3!
さらに9分、渡辺ダイゴーが押し込んで3-3!
ゴール裏のサポは敗戦ムードから一気に逆転を期待して大盛り上がり!
その後もシジクレイのヘディングがバーに当たったり、ダイゴーが1対1を都築に止められたりとなかなか勝ち越せず試合終了。
それでも浦和相手に2点差を追いつくことができたのだから、十分納得できる結果だと思う。
今日は6ゴール中5ゴールはサンガサポ側のゴールで決まったのでしっかり見ることができてよかったなあ。浦和のゴールは見たくなかったけど。
よかったのは増嶋のロングスロー。
いいところでスローインを得て、増嶋のロングスローでチャンス作る場面が何回もあった。
これは今年のサンガの新しい武器だなー。
シジクレイは今日もすばらしい。
守備は安定してるし、攻撃も高さを生かして得点の気配を感じさせてくれた。
次のホームは4月2日柏レイソル戦。
この勢いでなんとか勝ってほしい!
30日のアウェイ、FC東京戦も中継ないけどがんばれ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます