2014年1月28日、イスタンブール一人旅1日目の話。
タクシム広場にケバブ屋が5軒くらい連なるところがある。そこで昼食を食べることにしよう。

↑ タクシム広場にあるケバブ屋が5軒くらい連なる街角
何が食べられるんだろう?と思って近づいてみると、店頭の保温器にトルコ風ハンバーガーを発見!あったかそう!

↑ トルコ風ハンバーガー
「るるぶ」によると、最近トルコで流行っている「濡れハンバーガー」らしい。蒸してあるような感じ。食べてみよう。

↑ トルコ名物「濡れハンバーガー」1個2.5トルコリラ(約120円)
パンにはさんであるのは肉のみ。スパイスが効いていてGood!肉まんのような食感。寒い中で食べるアツアツのハンバーガーは一層おいしく感じられるね!これはおすすめ。
次は、一つ隣の店でケバブを注文!

↑ おっちゃんが目の前で肉を薄く切り落としてくれる

↑ 初ケバブ。5トルコリラ(約250円)。

↑ 一口食べるとこんな感じ
スパイスが効いたチキン、レタス、トマト、ピーマン、ポテト、玉ねぎなどを薄いパン生地にくるんだのが「ドネル・ケバブ」。これは絶品!結局、これがきっかけで毎日「ドネル・ケバブ」を食べる日々となった。
まだ腹6分目なのでもう一つ隣の店へ。今度はパンにはさんだケバブを注文。

↑ パンにはさんだケバブ。5トルコリラ(約250円)。

↑ 中はこんな感じ
やはりスパイスが効いたチキン、レタス、トマト、ピーマン、ポテト、玉ねぎなどをパンで挟んだケバブ。パンは軽くてサクサクの食感。タクシム広場のケバブコーナーにはずれなし!…まあ味はさっきのケバブと同じだ。もう満腹。
帰るときに「テシェッキュル エデリム!(ありがとう!)」と言ってみたら、店員のおっちゃんがニコッとしてなんか返してくれた。通じた!カタカナ英語ならぬカタカナトルコ語だけど!
つづく!