こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
ネコが小屋の屋根に登ろうとしましたが先客がいました。
「形容詞で始まる分詞構文」について、「The Sun」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
形容詞で始まる分詞構文
▷今日の例文
英文▷ They walked towards the log store kept in the garden, unaware that a fox was sunbathing on the top.
訳例▷ そのネコは庭にある丸太の倉庫に向かって歩きました。でもその屋根でキツネが日光浴をしているのに気づいていませんでした。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
ネコが小屋の屋根に登ろうとしましたが先客がいました。
「形容詞で始まる分詞構文」について、「The Sun」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
形容詞で始まる分詞構文
▷今日の例文
英文▷ They walked towards the log store kept in the garden, unaware that a fox was sunbathing on the top.
訳例▷ そのネコは庭にある丸太の倉庫に向かって歩きました。でもその屋根でキツネが日光浴をしているのに気づいていませんでした。

▷実際のニュース映像はThe Sun
▷解説
ある文の前、または後ろにくっついて捕捉的な説明をしたりするのが「分詞構文」です。
分詞構文は、現在分詞(-ing)から始まるのが普通ですが、以下のように現在分詞から始まらないのもあります。
①過去分詞から始まるもの
Powered by big butteries, this plane can fly 10 hours.
(大きなバッテリーを備え、この飛行機は10時間飛ぶことができる。)
②形容詞から始まる場合
Full of a lot of toys, the room is always in a mess.
(たくさんのおもちゃでいっぱいで、その部屋はいつも散らかっている。)
③名詞から始まる場合
A very honest man, he never lies.
(とても正直な人なので、彼は決してウソをつかない。)
これらの分詞構文はいずれも、「be動詞」の現在分詞である「being」が省略されているものと考えることができます。
「今日の例文」の後ろの部分の「unaware that a fox was sunbathing on the top」は、②の形容詞から始まっている分詞構文です。
なお分詞構文にはいろいろな意味があり、文脈に応じて自分なりに解釈するといいです。
▷おまけ
「今日の例文」は以下の文章の一部です。
This cat was roaming around in their neighbor's garden on a sunny day. They walked towards the log store kept in the garden, unaware that a fox was sunbathing on the top.
「They」が使われていますが、これは前の文の「This cat」指しています。
このように単数のものであっても、オスかメスかわからない場合、また人間だと性別がわからない場合は「They」を使います。
▷その他の単語
walk toward: ~に向かって歩く ※イギリスではtowards
log store: 丸太の貯蔵庫
garden: 庭
unaware that: 〜ということを知らないで ※that以下は文
fox: キツネ
sunbathe: 日光浴をする、ひなたぼっこをする
top: 屋根
▷今日の例文は「The Sun」から
Cat Startled by Fox Sunbathing on Top of Garden Shed
▷その他の単語
walk toward: ~に向かって歩く ※イギリスではtowards
log store: 丸太の貯蔵庫
garden: 庭
unaware that: 〜ということを知らないで ※that以下は文
fox: キツネ
sunbathe: 日光浴をする、ひなたぼっこをする
top: 屋根
▷今日の例文は「The Sun」から
Cat Startled by Fox Sunbathing on Top of Garden Shed