ラジオのプロ野球をこよなく愛する久野アナウンサーが、メジャーから戻ってきた日本人選手の高額優遇に苦言を呈していました。
たとえば、ソフトバンク入りした、元ヤクルトの五十嵐選手は3年契約の6億円、阪神入りした元ロッテの西岡選手は2年3億円で契約してます。
どちらの選手も、メジャーで、さほどの成績も残せず、出戻って来ての高額の年棒。ソフトバンクも阪神も豊富な資金力を持っているとは言え、期待が未知数の選手に、2億円近い年棒を払うことに疑問を感じます。
事実、メジャーから出戻ったほとんどの選手、僕の記憶ではドラゴンズの川上選手を除いて億単位の契約で日本球界に復帰しながら、その報酬に見合う活躍をしている選手はいません。
出戻りのメジャー選手にお金を払うより、日本のプロ野球で成績を残している選手にお金を払わないと、だめなら戻れば生活の保障が得られると、言葉だけの志なきメジャー志向の選手が増え、日本のプロ野球のレベルの低下にもつながりかねないと危惧します。
球団と選手の安易な契約など、プロ野球を愛するファンは望んでいないと考えます。
メジャーのレベルとプロ野球のレベルは、一部の選手を除けば大差は無く、メジャーのベースボールになれた選手が、日本の野球に適応できるかは、大いに疑問です。
ドラフト選手の契約金の上限を制限したように、出戻り選手の契約金も上限をもうけていくべきではと考えます。