EUROサッカーに見るEURO経済の関係
いよいよ、サッカーEURO2012の決勝が明日未明に行われる。 今回の決勝に残ったのは、前回チ...
過ぎ去りし昭和の人々
今週は、茶々丸オヤジにとって、印象深い昭和を代表する芸能人の方がお亡くなりになりました...
大河ドラマと視聴率
大河ドラマの「平清盛」が低視聴率で散々な批判を受けています。これは、地元知事や相変わら...

曾我蕭白と伊勢の近世美術・石水博物館
今年の夏は、曾我蕭白が熱いです。そんな、蕭白の虜に茶々丸オヤジもなっています。 前回の三重県立美術館で開催中の「曾我蕭白と京の画家たち」展の関連で、石水博物館で開催中の「曾我蕭白...
DVD「明りを灯す人」
映画館で観れなった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、キリギス共和国の監督兼主演の異色作「...
トップ企業神話の終焉
ナンバー1企業が、圧倒的なシェアを手に入れることで、各分野で売上の大半をしめることは定説...
井岡VS八重樫世界統一戦
昨日の世界ミニマム級世界王者統一戦は、稀に見る見事なタイトルマッチでした。 世界チャン...
DVD「ハーブ&ドロシー」
映画館で観れなった作品をDVDで観るシリーズ。今回は、アートファンにも、ドキュメンタリーフ...
DVD「CUT・カット」
映画館で観れなかった作品をDVDで観るシリーズ。今回は数々の国際映画祭で大反響を得た映画「...

ジュディ・オングと竹田耕三展・古川美術館
古川美術館と分館・為三郎記念館で開催中の「愛・逢・藍~ジュディが刻み、耕三が絞るそれぞれの風景」展を観賞しました。 木版画作家として長きにわたり活躍しているジュディ・オングさんと...