緊急事態宣言再び、ではある。
東京に、東京オリンピック関連の人々が海外から集結している結果、と言うのが大まかの見方、らしい。東京だけ、ちょっととびぬけて増えた。この辺、外国と日本、その温度差というかお国柄か、その辺を強く感じる部分ではある、日本が求めるのはこっち。
外国が求めるのはこっち。
B:【東方MMD】ワイルドなフラン&小悪魔’S de 踊(ほぼ固定カメラ 改変モデル1080P)
折衷案がこの辺、しかし。
C:【MMD艦これ】有頂天ビバーチェ【松】
特に、「なんでBじゃダメなの?」それは、多数決の多数派を背負い、ちょっと重い。
感情論で言うと、Bは「と言う感じにやらないとダメだ」の後にはツッコミしかない、Aはそうでも無い、”それは言わない”から。折衷案Cはまあ、その辺でほどほどに問題ないにしろ?Bはどうも、今もくすぶる物を抱えている。
B側の襲来が、基本的には新型コロナウイルスを活性化させる、訳だが。
A側に、実際には「ウィザード」その痕跡が垣間見えるのもまた、現実かもしれない。
そしてB側が実際には”その”否定、殲滅、それを目的にした、と言うのも実際には。
或いは、新型コロナウイルス自身がその、「ウィザード」それが持つ物による破綻かもしれない、のだ。
それを否定し破壊する、それはまず最優先ではあるまいか?妨害する理由、それは何処にもない筈だ。
既存の文化が、ウィザードの介入により、30点以下の欠陥品を土台にしてしまった、と言うのは現実の様な気は、する。ウィザードは言う。「私に逆らうと、あまり良い事は起きないと思うが」その時、銀行のATMが止まったり、変電施設でトラブルが起きたり、電車が脱線したりする、訳で。当時、”それ”の介入を恐れる結果か、彼らの求める人々が数多の分野に30点のまま重大な地位に編纂され、そこを実際にはガタガタにしていた、という現実はあり、それは今、様々な分野で問題として発露してはいる、訳だが。
理屈は言える、まだ、それの影響が完全に排除し得た訳じゃない、相手をただ殺しても崩落は止まらない、それより。
感情論か、方法論は、「コントローラーが居なくなれば彼らは止まる筈だ」ともかくそっちを選択したい、落とし前は付けねば。
衝突するモノが、どっちも正義を背にしているだけに?何かの問題は、思う。
そして、こういう話が一般論で無い、と言うのが、実際には一番重い話だろうか。
どうも、自分を客観視出来てない感じはしない事も無い。
ともかくまだ、飯塚幸三氏は罰せられた訳でもなく、しかし逆に、状況とは関連が無い、という”それ”も同じ、それはある。非常事態宣言が出ようと、熱海で大崩落があろうと、飯塚氏の犯した過失が変わる訳では無い。「神様」を探してる感覚は今も、行き先も無く、最後はサイコロを見てる、そんな状態は、理解では悪い状況では無い、が。
熱海の土砂災害、その損害の大きさにはちょっと驚愕はする。
些細な行政の判断ミス?だ。
それが、この事態を招いた。
使用イメージ
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8013511
https://publicdomainq.net/laptop-computer-cd-r-0056684/
https://publicdomainq.net/vilhelm-hammershoi-0056695/