君の笑顔が見たくてヾ(*´∀`*)ノ♪

日々の食&出来事、我が家の3人息子の話・・・など
子どもたちの笑顔が見たくて頑張る母のブログです。

繋がる

2025-01-12 17:57:26 | Weblog

2025年初投稿です。

前の投稿が昨年4月。

たまに覗いても、このままfade-outなっちゃうのかな・・・

それもありかな・・・、と。

 

ただ、今年の占い

「人とつながると吉」

そっか、ブログ投稿するか・・・。

 

今年は松、百合、南天。

9連休明けの仕事は大変。

いまいちの体調でしたが(熱はないもののなんとなく怠い)

休むわけにもいかず、新年初日から3時間の残業。

久しぶりにユンケル飲みました。

翌日、すっきり目覚めましたが、なんと!声が変!!

でも、熱はない。声は変だけど喉が痛いわけでもない。

1週間、無事に?乗り切りました。

で、3連休中日。

 

髪を切りました。

白髪染めとパーマで傷んだ髪。

高っかいトリートメント1本使い終わるもパサつきは治らず。

イメージ通りとはいかなかったけれど、まぁまぁ満足。

 

昨年は色々ありました。

主人が定年(再任用後)退職を迎えました。

孫のお迎えが始まりました。ジジババの仕事。

三男が仕事の関係で家を出ました。

義父が亡くなりました。

井戸を掘りました(消雪パイプ用)。

あれこれあり過ぎましたとさ。

またね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度

2024-04-07 08:18:57 | Weblog
平成24年6月からお世話になっている現職場。
今年度も引き続き働きますよぉ。
昨年65歳になり、頭の回転は鈍く、目はしょぼしょぼ、
1日中、パソコンに向かっているので老体に鞭打って・・・って感じ
ってことで、昨年度末は新年度に向けての準備や色々と多忙で
土日をはさみ新年度の始まりが月曜日、長かったなぁこの1週間・・・
 
4月から変わったこと・・・、それは孫の保育園お迎え
朝は親が、帰りは私。
仕事帰りに買い物をしてもお迎えの時間には(4:30)間に合います。
今まで、私の呼び方は「ババちゃん」だったのが最近は「おばあちゃん」
保育園の先生が、おばあちゃんが迎えに来たよって言うのを聞いての変更かと。
だから、旦那は、じじちゃんのままです。
家に着き、玄関に入ると大きな声で「じじちゃん!」と。
まんざらでもない旦那はニコニコ笑顔で「お帰り」。
旦那は3月31日で定年(再任用も終了)。 そのうち、お迎えもやって貰おうかな。
 
大体1時間程度、親が迎えに来るまでを過ごすのですが(4歳と2歳の男の子〉、
家には遊び道具(プラレール等)、徒歩2分弱で公園もあり今のところは順調。
 
さて、今日はこれからメンテナンスに行ってきます。
実はマツエクやっています。
65歳でマツエクいえいえ、65歳だからこそのマツエクです。
気持ちが上がります
もう2年くらいになるかな。仕事をしている間は続けるつもり。
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月だってよ!

2023-07-09 10:55:50 | カテゴリなし
前回の投稿が12月9日・・・。
今年になって既に半年以上たっているのに、投稿は7カ月ぶりです。
公(仕事)私(家庭)ともに忙しい毎日を過ごしています。

そんな忙しい中でも先月は浅田真央アイスショーBEYONDに観戦!
職場でも真央ちゃんファンはたくさんいて、
サンクスツアーではチケットを取れたのが私だけ(1席だけの予約だから?)でしたが
BEYONDでは申し込んだ全員がSS席の最前列2席ゲット!!
真央ちゃんが前を滑り行くたびにとても良い匂いがして、
それこそ目が合いそうなくらい(恥ずかしくて目をそらしてしましましたが)。
最高でした。

これは2日目のS席からの映像。整備されたアイスリンクは鏡の様。

そして昨日。

こちらはかなり後ろの席でしたが、ユーミンが姿を現した途端に総立ちになった前列
高齢者の私には最後まで座っていられたこの席は最高でした。
以外に(ユーミン、ごめんなさい)高音ものびやかで、最高なステージでしたよ。
あっという間の2時間でした。
ユーミンを初めて聞いたのは高校2年生、友人宅で、1970年代半ば(1975年です、はい)。
始めて購入したLPが「14番目の月」(1976/11/20リリース)
松任谷(荒井)由実、オフコースは私の青春そのもの。

自分の楽しみにストレスを発散されているようですが・・・
避けようのないストレスが重くのしかかり
(同居してから幸せを感じたことがないと旦那に言い切った)
ストレス過食が止まらない。
そして、増えた体重が何をしても減らない60代・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹

2022-12-09 22:43:44 | 病の話
先週、左背中の痛みから始まり肋骨の下がズキズキと痛むようになった。
肋間神経痛かな?と、湿布をしたりお風呂で温まったり・・・。
それにしても痛みが続くなぁ・・・と思っていたら今週に入り赤いブツブツが出てきた。
これはもしかして帯状疱疹?
帯状疱疹予防.jp

帯状疱疹なら病院に行かないと駄目だよなぁ・・・とは思うけれど休んでいられない。
何とか仕事を片付けて水曜日の午後に皮膚科に行ってきました。
その発疹を見るなり、あ~これは帯状疱疹だと。
確かにブツブツが出始めより広範囲に出ている状態。
抗ウイルス薬の飲み薬と塗薬が処方されました。
痛み止めは効いている時はまだまし、、、この痛みは何時まで続くのか。

加齢や疲労、ストレス・・・。
全部思い当たる。
コロナ感染だけは免れている(感染対策はばっちり)のは幸い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK三昧

2022-04-08 17:28:08 | 食の話
NHK朝ドラカムカムエヴリバディ終わりましたねぇ。
朝、7時45分に家を出ると職場(駐車場)に着くのが8時15分。
ここ数日は鼻水ぐしゅぐしゅを花粉症のせいにし、席に着くなり鼻をかむ。
今日は勤務時間の振替と年休1hでお休み。
朝に昼に、そしてNHKプラスと何度も見ました。
だって、最後の最後に怒涛の伏線回収!
はぁ・・・終わったんだね。

で、NHK繋がりで新番組「あしたが変わるトリセツショー」
「トマト」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー

「トマト」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー

石原さとみが贈る!あしたがちょっと幸せになるお得ワザ満載の新番組★加熱5分でカレーが完成?あのトマト加工品で超時短!★リコピン4倍&美味!シェフ直伝ワザも大公開

あしたが変わるトリセツショー - NHK

 

の、良いとこ取りでキーマカレーを作りました。

フライパンでトマトを炒め、鍋(無水鍋)で挽肉、玉ねぎ、生姜、ニンニクを炒め
カレー粉を加え更に炒める。鍋に乳化したトマトを加え、コンソメ、ソースを加え
弱火で10分。美味しいキーマカレーが出来上がりました。


こちらはある日のお昼ご飯。
職場に入っている食堂のお昼の定食です。
おかずのみ400円なり。
何でも詰めてお弁当のことも多いのですが、カフェや売店、パン屋もあり助かります。

NHK三昧とタイトルをつけましたが、NHKの回し者ではありません
ただ、朝起きてから「おはよう日本」家を出るまではNHKがついていますし、
仕事から帰ると朝ドラ再放送、ニュースLIVE!ゆう5時・・・てな感じ。
民放の二番煎じとも言われますが(下手するとパクリとか)、それはそれで
私にとっては安心して見ていられる、丁度いい加減なんですわ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする