日本全国で90%~100%の日食が見られる
天体ショー!!まであと111日。
これが、
5月21日(月)の朝、
ちょうど子どもたちの登校時間~始業くらいの時間なのです。
http://www.annulareclipse2012.com/hiroshimaken_34209.html
子どもの通う小学校のグラウンドで、
地域の方々も集まっていただいて、
天体観測って、できたらいいなあ~♪
. . . 本文を読む
2012年とんど行事in上田町♪
何年振りか、積雪0!のとんど行事です。
青空の下、風はさすがに冷たいけれど、
気温も3度もあって、去年のー7度に比べて10度も高い!
過ごしやすいとんどでした。
子ども会主催なので、6年生の子たちが挨拶をしたりして
楽しく過ごしました。
交流行事に来られている家族や、上田町の孫、
ボランティア大学生などが一緒に過ごしてくれたので
にぎやかになりましたよ。 . . . 本文を読む
お知らせがおそくなりました!
明日は、ほしはら山のがっこうがある上田町のとんどです。
子ども会主催なのですが、山のがっこうに来たことがある人や孫親戚、
縁のある人たちウェルカム!のとんどです。
ぜひ遊びにきてくださいね!
9時から準備(竹の切り出しなど)
11時半に点火!
あとは自由~~~~~。
お餅を焼いたり、
遊んだり~。
子ども会からお汁粉、おでんが振舞われます。
山の . . . 本文を読む
昨日から、小学校の3学期がはじまりましたね。
息子は帰って「久しぶりの学校はどうだった?」と聞くと
「慣れなかった」と言っていました(笑)。
6年間学校に通っているんですが、
まぁ、そういう子もいるのです。
なんと!!
教科書もノートも持っていかなかったそうです。
う~ん、なんちゅう面白い奴じゃっっ。
彼には面白い発想というか素晴らしい!?妄想力!?があって、
「2学期のはじめに持っていく . . . 本文を読む
2012年1月1日。
岡田山山頂(地元:上田町▲639付近)で迎えた新年です!
今年初めてお出ましになったお日様は、
うっすらと目をあけたかのような雲のすきまから、
こちらが眩しく感じない位の赤々とした光を投げかけました。
そして、
「これを日の出だとしよう」
との合図があり、山頂に居合わせた、というつながりを持った
知り合いや知らない者たちが、一斉に万歳三唱を行い、
恵比寿舞、餅ま . . . 本文を読む