広島市の沼田の奥のほうで、
「つぼみ」という活動をされている方が
「森のようちえん」についての講演会をされると
あっこむしさんにお誘いをうけて、行きました。
つぼみ・・のブログ
http://blog.zige.jp/tsubomi/
そこで、栗原さんという方が講演をされました。
デンマークの森のようちえんを見に行かれたときのお話や映像、写真などを紹介くださいました。
私は、このお話を聞きな . . . 本文を読む
親子キャンプ(海・隠岐の島)の参加申込みは
明日が締め切りです~。
私が下見で出会った隠岐の島の五箇というところの人たちは
なんだかあ~ったかくて、
その小さな村でキャンプを張って3日間過ごせるのが
とっても楽しみです。
シュノーケリングをして、透明度ばつぐんな海で
たくさんのお魚たちと会えるのも楽しみ!
たくさんの種類の生きものと出会えるそうです。
------------------- . . . 本文を読む
さきほど、広島市に住む女性からお電話をいただきました。
「私は、上田の出身なんです。今、弟が上田に住んでいるんですけれど、
もう、私はお墓参りに行くこともできなくなってしまいました。
年齢よりは若いんですけどね。お墓が山にあるものですから。
今日、記事を読んで、懐かしくて懐かしくて、涙が出て、
お電話したんですよ。
私の同級生も、7人になりました。児玉さんが同級生です。
上田十三谷って言ってねえ . . . 本文を読む
中国新聞の記事。
ここ上田町の芸能保存会の湧永さんが取材を受けて、
「神楽の伝承」がこのままだと出来なくなりそうだということを
いわれています。
私も、
どうにか、この里に、
そぼくな神楽囃子を残したい!と思っています。
あの、秋祭りの独特な雰囲気はたまりません。
村~~~~~~って感じ。
ああ、日本の田舎~~~~~~って感じなんです。
ほんと、村好き、田舎好きにはたまらない!
タイムスリップし . . . 本文を読む
ほしはら山のがっこうの夏のキャンプ!!
ホームページに詳細のチラシを掲載しました!
http://www.twoone.net/ai/hoshi-09-boshu.html
今年の夏の物語を一緒につくりましょう。 . . . 本文を読む
私の住んでいる町に、「岡田山」という山があって、
そこは、旧三次市の最高峰(▲639)でもあります。
で、ウチからすぐそこに、山頂があるんです(ウチから往復4キロくらい)。
山頂からの眺望はすっごく良くて、親子でよくお散歩に行きます。
だけど、
その道のりは、車道(アスファルト)だったのです。
でも、車道の山登りはやっぱり面白みに欠ける!
それで、地域の方に聞いてみると、山道を昔は使って山頂ま . . . 本文を読む
今朝、ウチの放牧牛を小屋まで追うから手伝って~と言われて
片側に待ちぼうけしていたときに
み~ぃつけた!!
結局、牛はあらぬ方向に逃亡して
山の中のどこに行ったのかわからなくなったらしく、
しばらく様子見状態です。 . . . 本文を読む
隠岐の島にキャンプの下見に行ってきました。
いろんなハプニングがあったけれど、
ああ、ここに導かれていたんだ!と納得するような
素敵なキャンプ場とその土地の区長さんに出会えました!!
その場所とは、
隠岐の島 五箇地区の久見というところにある
吉浦野営場。
観光地;ローソク島の近く。
その島の光景を、今度、テレビで放映するそうです。
6月11日の
19:57~フジテレビ系 アンビリーバボー
h . . . 本文を読む
今日は隠岐の島にキャンプ企画の下見に来ています。海の透明度は抜群~。そして、岩場の生き物や港の魚市場など、魅力的♪
夏は飽きるほど、海で遊びたい!!
もう少し、あちこち見て歩いて、今年できるベストのキャンプを企画したいと思います!!
参加者は、近日中に募集。親子対象です~。 . . . 本文を読む
このは(娘4歳)。
卵アレルギーが分かったのは、生後3ヶ月くらいの時。
私の母乳を飲んじゃ~、5~10分後に吐くし、
一日中、ヒュウヒュウと咳をするしで、
初めは百日咳を疑ったり、気管支喘息を疑ったりして、
それでも長引くので、調べたのがアレルギー。
そして、卵アレルギーの数値が高いことを知ったんですよね。
その子も、4歳になり、徐々に卵を食べられるようになっても
いい頃になるのではないか・・ . . . 本文を読む
上田町の神楽が、高齢化で出来なくなりそうなのです!!
そこで、神楽を体験してみようかな?と思う方を急募しています。
ぜひ、村の伝統のともし火をつないでいくために、力を貸してください。。。
詳細は、チラシ裏面(画像)。
下記は、チラシの表面より
わしらのやりょ~る神楽は、世羅系とか備後神楽とか言いよる、この方にむかしっから伝わる神楽なんじゃ。最近催し物やらで有名な石見のほうの神楽とは違うて、衣 . . . 本文を読む
6月になりました~。今日から、7泊8日キャンプの申込みを受け付けます。
対象は、小3~中学生。
参加費用は2万円程(三次市の助成額が決定次第確定)。
8日間の子どもの冒険を乗り切る!と決意して、おいでくださいね~。
きっと、その気持ちが、一週間を楽しいかけがえのないものにしてくれるはず!!
下記はキャンプ要項より・・・
たった一度の子ども時間を、「自然」と「暮らし」と「遊び」にたっぷり包まれ . . . 本文を読む