藤田藍40歳、おばちゃんが奮闘して東大再受験を目指すブログ

英語と現代文以外の数学古典漢文生物化学物理日本史世界史地理一切駄目。でもこれから。そのために恥、さらします。

Oui

2022-05-02 19:07:07 | 余談

あいちゃん「しょ~こせんせー?」

しょ~こせんせー「口ききたくない。」

あい「きいて下さいよ、いや、まじめな話「キャッチャーインザライの主人公かよ」

あい「生物も物理も、これから独学ってことではあまり変わらないんですよ。」

あい「だって、生物学の知識、わたくしには!無いんですから!「偉そうに言えることかよ、、、」

あい「で、ですね?」

あい「化学は、『化学の新研究』という名参考書があります。」

あい「物理も、『チャート式物理』があります。」

あい「でも、生物の、受験範囲を網羅した参考書って、、、」

あい「わたくし、、、知らないんですよ、、、」

あい「それでですね?しょ~こせんせー。」

しょ「なんだよ、このすっとこどっこい。」

あい「なまはげでも、すっとこどっこいでも」

あい「なんだっていいですよ。」

あい「わたくし、以前」

あい「物理の、最初の最初の最初のところ

あい「等加速度直線運動、のところだけ、ですけどね?」

あい「たった一人で勉強したことがあったんです。」

しょ「ほぅ。で?どうした?」

しょ「って言ってもな?」

しょ「等加速度直線運動の分野なんて」

しょ「高校物理のほんの一分野だぞ。」

しょ「で?」

あい「チャート式物理の、その分野を読み込むことで」

あい「どの参考書も!」

あい「どの参考書を買ってきても!」

あい「解けない問題は無くなりましたね。」

しょ「へぇ!やるじゃん。」

あい「ただ、続きがあります。」

あい「わたくしは、パンドラの箱を開けました。」

しょ「なにそれ。」

あい「Z会の問題、です。」

あい「本屋さんで売られているZ会、じゃありません。」

あい「添削してもらう、Z会の問題、です。」

あい「わたくしが独学で物理を学んだのは20代後半でしたか、、、」

あい「高校時代にやっていたZ会の旬報が」

あい「まだ押し入れにあったのです。」

あい「わたくしは、それに手を付けたのです。」

あい「これも楽勝だろう!と。」

しょ「、、、」

しょ「どうだった?」

あい「一言で言いますと、それから物理の勉強は」

あい「パタッと、、、しなくなりました。」

あい「、、、」

あい「なんだ、やっぱり、、、」

あい「金持ちには勝てないんじゃん、」

あい「と思いましたね。」

あい「塾通って、コツ教わってる生徒には勝てないんじゃん、って。」

あい「今思いますと、、、」

あい「それもちょっとちがうんじゃないかとは思うのですが、、、」

あい「でも、とにかくそう思っちゃいましたね。」

あい「もう、、、」

あい「ぜんっぜん!!!歯がたたないのです、、、」

あい「別世界の問題でした、、、」

あい「これもいま思いますと」

あい「中途半端な鼻へし折られて、ちょうど良かったのかもしれませんが、、、」

しょ「、、、」

しょ「そうかな。」

しょ「あたしは、、、」

しょ「全部の範囲を終えてから」

しょ「へし折られて欲しかったけどね。」

あい「確かに。」

あい「でも、コツは知ってるんです。コツは。」

あい「とにかく、チャート式を何百回も読むこと。」

あい「読みまくること。」

あい「そうすれば、、、Z会以外の問題は、全部イケるということ。」

あい「なので、物理化学で行きたいと思います。」

しょ「うぃ。」

しょ「がんばんな。」


コメントを投稿