お給料に不満があった
1,500万円を少ないと思った
1,500万円では足りない
1,500万円では割が合わないと思った
自分のやってることの対価が1,500万円では
少ない、足りない、割が合わない
思う気持ちは、良~く解る
解るよ〜解る
ただ、犯罪を犯してはいけないね
あんなに貰ってるんだから、、、
サポートしてるのは俺
俺の仕事量、半端ないよ
なのに、俺はこれだけ?
解る、解るってば
だけど、人様のお金に手を出しちゃダメ
自分の犯した罪を正当化してる
と言うより
論点のすり替え?
これと=お給料(報酬)が少ない
これ=勝手にお金を使っちゃう
これとこれは、別
少ない⇒使わせて貰うよ
少ない原因を作ったのはお前だからな
因果関係は全く別なのに、、、
でも、そもそもの言い分
言い分の部分は良く解る
自分の働きに応じた報酬が欲しい
言えば良いけど
言えない、言わない、言わなかったんだろうな
いつか元に戻せる、返せると思ったんだろうな
働きに合わない
割に合わない
最近、そう思うようになってきた
こんなにやってるのに
多いどころか少ないと思うようになった
働く所があるだけ良い
働く所があるだけマシ
他ではそんなに貰えない
他では雇ってくれない
押し問答の繰り返し
言えるのは
割が合わない
多いと感じない、少ないとすら感じる
齢66歳、数えで66歳
働いて得るお金に対して
初めて考えることがあった
貰えるだけ有難い
働かせて貰えるだけ有難い
だったけど、見合わない
割に合わない
仕事に対して
そう言う思いを持つようになったら終わりだね
1,500万円、高額所得者と思うけど
考えたら
プライベートも何もかも全てを
注いでやって来たのだろうから
その時に、それはそれで良い思いも
したかもしれないけど
例えば有名人に会うとか、高級なホテル、お店、食事
良い思いもしただろうけど
あくまでも裏方
常に気を使って立ち回って
大変だったかも、、、
あー堂々巡りだ
とにかくダメなのは
すり替えて、違法なことをやったのを正当化したことね