大多喜の旅 (家族旅行)

2015年11月28日(土)~11月29日(日)
2015年11月28日(土)
自宅 発 05:47
日の出前、頑張って起きて支度をしました


車は楽ですね~

運転してるARちゃんは大変だったけどね
お疲れ様でした
福水 着 08:02 103.8 国道16号(05:47) - 穴川IC(06:58) - <京葉道路> - 千葉東JCT - <千葉東金道路>
東金JCT - <圏央道> - 市原鶴舞IC(07:42)
大多喜街道<国道297号> - 山小川交差点 - (県道171号) - (県道81号) - (県道32号)
先にお世話になる福水さんへ行き
(お土産=粉や麺(^^ゞ)荷物を預けました
福水 発 08:10
早く着いたのでコンビニや本陣で休憩
余裕のある行動は良いですね~(^_^)v
セブンイレブン上総大多喜駅前店 着 08:47 15.4 <国道465号> - (県道81号) - <国道297号> - (県道171号)
発 09:01
大多喜町観光本陣 着 09:02 0.19
大多喜町 副町長 鈴木朋美氏 合流し観光
大多喜町国際交流協会 会長 高梨 茂氏
大多喜町観光本陣 発 10:15
お久し振りでーす

ARちゃんと三女は初めましてです
大手会館(房総中央鉄道館) 着 10:20
AR鉄ちゃんのために
Nゲージや(名前は知ってると思う有名は鉄道模型)
HOゲージ(Nゲージより高価で大きい鉄道模型)
自分の模型を持って来て走らせたり出来るそうです

中にはジオラマ(で良いのかな?)
駅の看板、列車の行き先表示器、ヘッドマーク等々
マニアが喜ぶ、マニア必見のお宝がずらーり(撮影禁止)
公営?と思ったら民営自営のご夫婦の営業でした
ここでも鈴木副町長、高梨様は「顔」

どこに行っても「顔」

知らない人は居ないってほどの有名人と行動を共にして
恐縮仕切りですが内心は鼻高々(^^ゞ
経営者ご夫婦にもとても良くして頂きました

お茶まで出してもらいました

お土産を買い(小湊鉄道で済みませんm(__)m)
もっと居たいけど鉄道館を後にいざ出発

大手会館(房総中央鉄道館) 発 10:35
上総中野駅 着 10:54 7.3
発 10:59
いすみ鉄道前身の木原線時代、木原線廃線の時に
ARちゃんは通ったそうで、上総中野駅懐かしそうでした
ここからは地元の人ならではの裏道?地元道?
凸凹道を走ってお山観光
三条大塚山 着 11:14 2.3 (県道177号) - <国道465号>
三条大塚山 241.3m 散策

頂上に着いて直ぐに足元に見付けたお花に
「可愛い~」って三女が撮ったのでアップ

富士山が見えました

日頃の行いが良いからです

(訪れた全員の!)

見晴らしの良い山頂
上総中野駅~ハイキングコースです

うっすら富士山解りますか?

紅葉がイマイチだったのが残念ですが

良い景色が見られました

九十九里海岸~銚子岬方向
遠く青いのは海、水平線が見えます
三条大塚山 発 11:24
秘湯の宿 滝見苑 着 12:10 10.1

春にも来て美味しいお食事を戴いたので今回も楽しみ
昼食

わぁー通されたお部屋は明るい広いお部屋でした
鈴木副町長の粋な計らいで予約をして頂いていたので
外は大混雑、お店も大混雑の中、良いお部屋でした
ありがとうございます

お鍋~肉好きな三女は大喜び

天ぷらも

お刺身も茶碗蒸しも

煮物も

鮎も

釜飯も

フルーツも全部美味しかったです
ご馳走様でした



三名分のご馳走様
『秘湯の宿 滝見苑』
先代がラーメン屋さんから始めて一代で築き大成功
その後を二代目が引き継ぎ更に大成功
駐車場も沢山、養老渓谷に一番近いのかな?
観光バスもマイカーも満員です
日帰り入浴もあるみたいなので是非一度お立ち寄りください
秘湯の宿 滝見苑 発 14:05
養老渓谷に続く
養老渓谷(栗又の滝) 着 14:10 県道178号
栗又の滝 散策
滝見苑を出て養老渓谷に行きました
前回水が無かった粟又の滝でしたが
今回はたっぷり流れていました
鈴木副町長が
「今回はたっぷり水を流しておきましたよ~」
って仰っていました(笑)
周りはこんな感じで紅葉が遅いです

例年は11月末~12月初めが最高だそうです
今年は2週間くらい遅く、
先週が紅葉真っ盛りだったとご報告を戴きました
家から3時間くらいで着くので
泊まらないで行くのなら
「今が見頃だよ~」
と教えて頂いて行っても良いのでは?
とご提案され⇒来年そうしよう!と思いました
綺麗な川、渓谷です

空も真っ青
養老渓谷(栗又の滝) 発 14:40
車で移動して中瀬遊歩道に行きました

中瀬遊歩道(弘文洞跡) 着 15:03 4.8
弘文洞跡 散策
川に映る紅葉が綺麗です

鯉が泳いでいました
カルガモも居ました
幻想的な場所です
上が繋がっていて歩けたそうですが
残念なことに上の部分が崩落してしまったそうです
珍百景に出た場所に案内されました
何年か前の放送だったのに観光客が来るそうです
「出口が二つあるトンネル」
トンネルの中の上の部分が崩壊して
トンネルに入ると出口?二つに見える!
車中リアウインドウからパチリ
中瀬遊歩道(弘文洞跡) 発 15:15
紅葉はどうやらどこでもこのような状態なので
泊まる宿の渓流の宿福水で行くことにしました
福水に到着

わたしたちは温泉に~

鈴木副町長と高梨様とは暫しのお別れです
渓流の宿福水で続く
『渓流の宿福水』
渓流の宿 福水 着 15:32 10.2
渓流の宿 福水 〒298-0265千葉県夷隅郡大多喜町小田代618
TEL 0470-85-0116 FAX 0470-85-0118
フロントで良いのかな?
受付です
喫煙場所
ここで山口部長と二人
ヒッソリと喫煙していました
タバコ友が居て良かったです
大多喜町散策では
鈴木副町長と高梨様に禁煙を勧められ

その気に少~しなったのかな?
と思ったら⇒起死回生



山口部長の出現で(喫煙者)
市民権を得て喫っていました


廊下~
フロントに一番近い
広いお部屋に通されました
三人で泊まるには勿体無いお部屋です
次の間もあります
窓からの眺め
川が流れています
ロビーや廊下に色々飾ってありました
いつの間に?ARちゃんが撮っていました
宿の付近のライトアップを見に行きました
17:30 ~ 宴会場 懇親会




お偉い方々と記念撮影
この後、ARちゃんと三女も一緒に撮ってもらいました
お昼に次いで夜も豪華です
猪鍋…亥年なので共食い~
臭みが全く無くとっても美味しかったです
お刺身
茶碗蒸し
天ぷら
デザート
お料理は全て美味しかった
口コミ通り、味もボリュームもバッチリでした
人気の訳です
温泉もコーヒー色
お肌ツルツルになりました

フロントでお願いすると
家族風呂=貸切に出来て
三女と二人、他人を気にすることなく
のんびり~入れました
おススメです
さて懇親会ですが
男性全員お酒がいける口なので楽しく歓談
山口部長~いすみ鉄道のお話
川上様~国鉄時代のお話
ARちゃんはお二人に会えたこと、お話出来たこと
とっても喜んでいました

鈴木副町長様、高梨様には
丸一日お付き合いをして頂き大変恐縮
そして感謝致します
三女は緊張に次ぐ緊張だったようですが
それを和ませてくれるために
色々話題を提供してくださって
三女にとっても貴重な体験が出来ました
親戚で集まると言う機会も少なくなり
大人と同席することが無いので
メッチャ緊張したようです
そして4名の方々の役職、お人柄、会話、色々から
わたしが、こんなにすごい人たちと知り合えた奇跡
運の良さ、そこにも改めてビックリしたようです
本当にありがようございました


翌朝
2015年11月29日(日)
朝食 07:00~
テーブルに乗り切れないほどの数の多さ
ご飯に合うおかずが沢山で
ARちゃんも三女もおかわり~しました

鮭も厚みがあり美味しい
しらすも美味しい
カニの味噌汁も良い味でした
お、三女が

発見
あー感激~
わたしと三女が作った楊枝入れです
朝食の各テーブルに置いてくださっていました
これと別バージョンと折り紙で作ったカゴ
楊枝入れ280個くらい
カゴ30個くらい
福水さんに持って行ったんです
お客さんに「ご自由にお使いください」って
置いておいてもらおうと思ったら
おー朝食に出してくれたんだー
隣のテーブルを見ると三人で食事中
楊枝入れ全然使ってない

触っても無い

興味なんだ・・・とガッカリしていると
立ち上がって出て行く時にはテーブルから無くなってる
あれ?いつの間にかしまってる、持って行ってくれたんだ
嬉しかったー
女将さんも若女将も仲居さんもみんな仕事の出来る方で
居心地の良いお宿でした
また、是非訪れたいです
鈴木副町長様ありがとうございました
渓流の宿 福水 発 08:45
撮影ポイント(大多喜城バック) 着 09:06 10.2 <国道231号> - <国道465号>
●いすみ鉄道大多喜~小谷松間
[101D急行1号]
撮影ポイント(大多喜城バック) 発 10:07
渓流の宿 福水 着 10:22 10.2 <国道465号> - <国道231号>
発 10:27
いすみ鉄道へ続く
『いすみ鉄道』
大多喜町観光本陣 着 10:43 11.1 国道465号
●いすみ鉄道いすみ線大多喜駅 いすみ鉄道 山口総務部長と合流

大多喜駅1番線改札口脇に設置されている
TVチャンピオン「発泡スチロール王」製作の本多忠勝像
開運・勝利の神将であり受験・強運祈願として製作され、
夷隅神社の正式な入魂式を行ってここに設置されたとある
三女の合格祈願をしました
おなじみの黄色い車両

ムーミンが一杯
大多喜駅構内見学、キハ28 2346見学
ホームで見るのと違った感じがする
大きい~
山口部長と記念撮影

この後ARちゃんと三女もそれぞれ撮って頂き
最後は家族でも記念撮影して頂きました
台湾での「写真お撮りしましょうか?」も
ここでの山口部長の観光客=記念写真があったから
写真を撮ってあげよう、って言うのが身に付いてて
台湾でお声を掛けてくださった
それが今日に繋がっている
三女の会心の作
3車両がピッタリ並んでいる

一発で決めた素晴らしい写真です
左と右にある車両は停車していて
真ん中の車両が走って通り過ぎる瞬間です
ARちゃんは「カシャカシャカシャカシャ」
何回もシャッター音がしたけど
三女はコンデジなので1回のカシャ音

それで見事に3車両が揃っています
大多喜町観光本陣 発 12:05
この後、山口部長との昼食~国吉駅までご案内して頂きました
とんかつ亭有家 着 12:07 0.35
昼食
古い建物のお店
大多喜町には古い家屋が多いです
房総の小江戸 大多喜町 です
ここは駅前にある観光施設 本陣 です
とんかつ亭有家 千葉県夷隅郡大多喜町久保135
TEL 0470-82-2007 11:00~18:00[火~日]
古いけどメニューには斬新なものがありました
厚みのあるヒレカツ
美味しくって食べ応えがありました
とんかつ亭有家 発 13:09
大多喜駅 着 13:47 7.1
発 13:49
撮影ポイント(田んぼ) 着 14:02 9.4 (県道231号) - (県道172号) - <国道465号>
●いすみ鉄道いすみ線国吉~上総中川間
[105D急行3号]
●いすみ鉄道いすみ線上総中川~国吉間
[64D普通]
●いすみ鉄道いすみ線国吉~上総中川間
[65D普通]キハ20形1両 (1303)
撮影ポイント(田んぼ) 発 14:53
上記はARちゃんの撮影記録
これ以外にもわたしたちが福水で出る支度中に撮りに行ったり
帰る時(もうちょっと暗かったら良かったけど)大多喜駅の
イルミネーションを撮ったりしました
まとめてアップします
駅構内の切符販売機
↑は大多喜駅での撮影
これは三女が3車両並びを撮った時と同じ撮影
カシャカシャカシャカシャの内の1枚
右の車両は小屋があると言って入れなかったので
ARちゃんは3車両
これは三女が撮った3車両並び
一回のシャッターで決めたので凄いと思う
大多喜城といすみ鉄道を撮れる場所
水鏡に映るいすみ鉄道
紅葉がもうちょっと綺麗だと良かったんだけど残念

また行きます
帰る頃
イルミネーションが点灯しました
飾り付け大変だろうなぁー
駅の至る所にイルミネーションがありました
楽しかった二日間
ありがとうございました
国吉編へ続く
国吉駅 着 13:29 6.5
VALLEY WINDS(ぶぁれーういんず)
国吉駅 発 13:32 山口総務部長送り
山口部長とさようなら
ARちゃんが山口部長を大多喜駅までお送り&撮影をしに行きました
この間、わたしと三女は国吉駅~ムーミンショップに居ました
1時間半、そんなに広くはないムーミンショップを3周くらいして
自分と友人へのお土産を選んだり、駅のホームのムーミンたちを見たり
楽しく過ごしました
ムーミンの家族や仲間たち
スヌーピーが居ました
倒れちゃってた

今度国吉駅清掃隊に行こうかな
古いのは仕方ないとしてもうちょっと綺麗にしたい
ここまでは駅ホーム
ここは駅舎内
まだまだ居たいけど時間なのでARちゃんと合流
国吉駅 着 14:57 1.5
●いすみ鉄道いすみ線国吉駅
国吉駅 発 15:00
観光物産センターやまき屋 着 15:21 7.6
顔出し看板
発 15:22
大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館) 着 15:36
県立中央博物館大多喜城分館見学
2回目の訪問
大多喜城
大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館) 発 16:01
観光物産センターやまき屋 着 16:10
発 16:15
大多喜町観光本陣 着 16:20 1.1
発 16:27
主な観光が出来ました
まだまだ見る所は沢山あります
そして何も無いっちゃ無いです
ここには何にも無いけど沢山のものがあります
人とのふれあい
春の女子会でも楽しかった
秋の家族旅行も楽しかった
観光客の皆さんを見ると様々な形態でいらしてて
どの人も楽しそう
もし、一人でふらーっと訪れても楽しいと思う
自分探しが出来そうな大多喜町
また行きます&将来は大多喜町町民になります
楽し良い楽しい2日間

大多喜町・いすみ鉄道
楽しく過ごせたのは
鈴木副町長様
高梨様
山口部長様
川上様
(順序同位)
皆様のお蔭様です

本当に本当に言葉で言い尽くせないほど
お世話になりました
温かい気持ちになれました
家族の結束も深まりました
今後とも
大多喜町観光、
大多喜町ふるさと納税、
いすみ鉄道応援、
大河ドラマ誘致
活動に励みます
またお会いする日を楽しみにして過ごします
ありがとうございました