お墓参り
孫なんて当てにしてない
自分も母親のお墓参り行ってないんだから
子供たちだって来るかどうか、、、
樹木葬、1人1人別なのは嫌よね
海に散骨する話
全部撒く訳じゃない
少し撒いて、、、
じゃあ後の残りはどーするの?
さあ、家に置いとくんじゃない?
一人暮らしの話
老人の一人暮らしが多い
近所の男の人、買い物行ってる
偉いわね〜
ダンナが散歩行ってる間も心配しちゃう
鬱陶しいと思ってるのに心配するのも癪だけど
お風呂場で亡くなった話
湯船のツタを首の前に置いておけば
溺れないで済む
誰々さんのダンナは骨折した
膝からから下だから脛かな?
ダンナがお風呂入ってる時に声掛けたら
返事があったから良いと思ったけど?
なんか変な返事だった
開けてみたら風呂場の浴槽でもがいてる
出られなくなって
どーしたの?聞いたら転んだと、、、
頭打ったか?聞いたら打ってない
なら、良いか、救急車も呼ばなかった
子供にも言うと怒られるから言ってない
ダンナさん何歳?82歳
あらーまだ私からみたら若いわ
私は85歳だから
すると、私は80歳
80歳は85歳からしたら
若いね、ちょっぴり自慢顔してた
孫のことから下に順に
最初の会話のお風呂場転倒事件になってて
今は
食事中のダンナの話で盛り上がってる
食事に頓着するダンナ
無頓智なダンナ
料理作ってもふりかけかけるので
頭にくる話と
料理に口うるさいダンナ
作り甲斐があるじゃない
足の爪を切ってあげると言うと
残り3人がびっくり
身体が曲がらないから爪まで届かないのよー
仲良し、全否定
何はともあれ、ダンナさんが居る?
1人寡黙なのでダンナさん有無解らない
女性4人組
1人80歳がリーダー的存在
もう1人の85最低も相槌打ったり話すけど
後の2人は聞き役
1人に至っては、全然喋らない
面白い
4人でも十分社外で
割合も縮図
大きく言えば人間社会の縮図
このまま、夕飯支度までくっちゃべってるんだろうなあ
いつも居る、母娘
息子の塾帰りに寄ってるみたい
会話は一切無い
それぞれiPhone、スマホをやってる
それ以外にも
おひとり様お昼ご飯
買い物帰りの女の人1人でパスタを食べる人
ポツポツ
今日じゃなくて他の日は
お弁当を食べてる
ここはファーストキッチンのイートインスペース
ファッキン=ファーストキッチン
以外の物を食べてはいけない
前にわたしと三女が怒られたので
他のを食べてる人を見付けると
言い付けデカ、言い付け刑事
お店に、ここのじゃない物食べてると密告する
山歩きの会、趣味の集まり
とにかく老人5~6人の集まりは
男性が必ず1人
これが決まり?って言うくらい
男性は1人
そしてお喋り
どこどこに行く、打合せみたい
ここも、お喋りが1人は居る
そしてリーダー的存在のお喋り男性と
お喋り副リーダー女性1人が
ほば他の人の意見も聞かず
聞かずも何も言っても採用されなかった過去があるのか?
賛同のみ
ここも縮図
女子高生2人組も多いね
やはり今どきなのか?
お喋り無い
それぞれiPhoneスマホ
おばさん2人組は
もれなくお喋りしてる
途切れなく喋ってる
いやー
癒しの時間
癒しの空間
毎週の
整体、骨盤矯正、マッサージ
エステ
自分に投資の身体と顔を
1週間のリセット、キープ、メンテナンス
その後のファッキンが毎週のお楽しみ
iPhoneでブログ投稿
iPhoneでゲーム三昧、ツムツム、アナ雪フリーフォール
ノートに、子供に伝えることを書き始めた
わたしが死んだら
三姉妹、何も解らないので
わたしのこと
母娘、父親、先祖のこと
一般常識
特に冠婚葬祭
そうた、死んだら連絡するのは
友人4人
親戚も疎遠になってるから
残った親戚のこととか
書き残す
以上が
癒しの時間、癒しの空間でやってること
忙しい時は
A4白紙にパートへの作業指示を書いてる
常に頭の中は仕事のことでいっぱい