かなり大遅刻な投稿ですが、7月24~25日、大河ドラマ館その他もろもろを観に、京都へ行って参りました。
実は宇治は昨年、「光る君へ」が始まる前に1度来てまして、そのときに源氏物語ミュージアムと平等院は行きましたので今回はパスしました。
京都へ行きは高速バスを使っての、奈良に続き倹約旅だったんですが、
なんとなんと、名古屋から1600円で行けるって知ってましたかっ!?
学生の頃よく高速バスは活用していて、そのときの料金はJR在来線価格とほぼ一緒というイメージでしたが、
破格の値段じゃないですかっ!!
そして、お宿はトリバゴ様で格安に…。
24日は大河ドラマ館始め宇治散策、25日はオタクの聖地(笑)「京都国際マンガミュージアム」でマンガを読み耽ってきました!
まずは京都駅からJRで宇治へ参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/909ed0a21e4e42e1eae9130dbf292aba.jpg)
駅出てすぐに案内表示がございますので、方向音痴の私でも迷子の心配はございませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/a6d46a2eb9cac800261657cc5e5b14e8.jpg)
そして、現地・大河ドラマ館に到着~~。
…の前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/1eb298bd6980086245e08096694850db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/d1d7243168e85ed2929f1df8679f2d94.jpg)
宇治と言えば、京アニの聖地でもあります!
同じ公園の敷地に、事件で被害に遭われた方の、7月に出来たてほやほやの碑が建っておりました。
合掌。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/b0e84e2f593452979f9d2d44fa453484.jpg)
私はJRで来ましたが、最寄りの京阪の駅はこんな感じでした。
「響け!ユーフォニアム」のキャラたちの平安衣装仕様の看板がっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/3220e2e5a08d029563f1d03375bd7bc0.jpg)
そして館内にも京アニのイラスト看板がっ!
…とまあ、ここで話を戻しまして(笑)
本筋の大河ドラマ館ですっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/62027bb8519ef8921f74f1b8042b2371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/424bb6dcb846db0d411b8fcb81fefaaf.jpg)
入り口入ってすぐに、まひろさんと道長くんがお出迎え。
そして、ここ、見逃さないように注目です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/6390daf6c28f9e1ffa739c7e869cd7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/a036ed33b9a65478dfc6856ab7dceaa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/7acadba674c94d21501f39a46eae906d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/fcb9a08809e20e768f39ba5e8ef39c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/83fd312f0f1e66f255bb90353f069fbf.jpg)
1枚目のまひろさんと道長くんのサインは比較的見つかると思いますが、
2枚目以降の人物相関図の中にもキャストさん方のサインがありますっ!
しかもここは撮影オッケーですっ!!
私はうっかりスルーしそうになったのですが、
出口間近の親切なスタッフさんに教えていただき、メチャクチャ逆行して撮りに行きましたっ!
ちなみに出口間近にもサイン色紙はありますが、そちらは撮影NGです!
展示内容はドラマの解説や衣装・小道具などの展示のほか、宇治と道長くんとの関わりなどもメインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/cb89032b46b175aea40c8b6f0500bb6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/d9279193732c935c839c55042c251529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/d851616f275b912e2da490e807b87dae.jpg)
そして、この建物は「お茶と宇治のまち歴史公園交流館「茶づな」」というところでして、
別のエリアで宇治茶にまつわる展示もありましたので、そちらも拝見しました。
でかい1円玉、そして1枚目の「茶」文字の椅子がおもしろかったです。
くさかんむりの正面はシアター画面があります(そっちは撮れないです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/dde8ba64490894c13785c2b271daf239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/07566d010a289e77a8fbc75dd5b930d9.jpg)
大河ドラマ館を出たあと、先ほどの親切なスタッフさんにお勧めいただいたお茶処「通園」でティータイムしましたv
ホントはザ・和菓子みたいなものを食べたかったのですが、あまりに暑かったので冷やしアイス白玉ぜんざい&緑茶をいただきました。
伝統あるお店だけあって、お茶が超絶美味しかったです。
こちらのお店は平安時代からあるそうで、秀吉や家康も立ち寄ったことがあったり、浮世絵とかにも描かれているお店らしいですよっ。
あとは周辺を散策したのですが、途中で急な雷雨に見舞われ、通園で買ったお土産袋がべたべたに(涙)
降ると思っていなかったので、ビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/61f9541a8fa1a1faf1a73f7324f72100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/5209b350089bc112f09ecf5b6a6998fe.jpg)
こちらは紫式部像と源氏物語の浮舟像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/7033208bb331c5d0b0a4d00a1ab65de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/28a94fcbbf094782cf578ffbb987a66b.jpg)
こちらは世界遺産「宇治上神社」と「宇治神社」。
おみくじ、2カ所続けて「大吉」でしたv
神に愛されていると思っていいでしょうか!?
そして、2日目はマンガミュージアムの前に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/e2a385a3965a09315b4407e24cb105d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/ea09d3483616f24e98ae2ac6d27eee11.jpg)
京都御所の隣にある「廬山寺」というところへ行きました。
紫式部の邸宅があったそうです。
一応、紫式部関連の旅ということで、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/aa9f1866f172ee3696c65bd376921873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/cc9d208d5f2b01bdcf58c71fef4e2c21.jpg)
こちらは特に目指してはいなかったのですが、直ぐ隣の清浄華院の中に道長くんが建てた「法成寺」の跡があるのが目に入って
寄り道してしまいました(笑)
道長くんの「望月」の和歌の御朱印もうっかり買ってしまいましたよ。
京都って、歩くそばから色んな文化遺産にあたるので、予定外に時間がかかることがよくあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/d1a6974d595a3d1d3f21218d297dc583.jpg)
そして、最終目的地、マンガミュージアムへ・・・。
結構久しぶりに行きました。
ホントは開館時間に合わせて行きたかったのですが、廬山寺が駅から意外に遠くて、、、
ただでさえそれで遅れていたのに寄り道までしてしまい、たどり着いたのがお昼近かったです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/f3d38db3fb8da6c8c700eeb05d5c3d62.jpg)
なので、読む前にランチ…ということで、ダンジョン飯コラボコラボメニューですっ!
アニメもマンガも見てないのに(笑)
とても美味しかったです!
このあとは閉館時間までマンガ読んで帰りました。
館内は平日にも関わらず混んでまして、外国人の皆さんが多数お見えでした。
ということで、今回の旅は以上です。
まだまだこのあとに行ったライブやイベントのレポもありますが、
それはまた後ほど…。
実は宇治は昨年、「光る君へ」が始まる前に1度来てまして、そのときに源氏物語ミュージアムと平等院は行きましたので今回はパスしました。
京都へ行きは高速バスを使っての、奈良に続き倹約旅だったんですが、
なんとなんと、名古屋から1600円で行けるって知ってましたかっ!?
学生の頃よく高速バスは活用していて、そのときの料金はJR在来線価格とほぼ一緒というイメージでしたが、
破格の値段じゃないですかっ!!
そして、お宿はトリバゴ様で格安に…。
24日は大河ドラマ館始め宇治散策、25日はオタクの聖地(笑)「京都国際マンガミュージアム」でマンガを読み耽ってきました!
まずは京都駅からJRで宇治へ参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/909ed0a21e4e42e1eae9130dbf292aba.jpg)
駅出てすぐに案内表示がございますので、方向音痴の私でも迷子の心配はございませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/a6d46a2eb9cac800261657cc5e5b14e8.jpg)
そして、現地・大河ドラマ館に到着~~。
…の前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/1eb298bd6980086245e08096694850db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/d1d7243168e85ed2929f1df8679f2d94.jpg)
宇治と言えば、京アニの聖地でもあります!
同じ公園の敷地に、事件で被害に遭われた方の、7月に出来たてほやほやの碑が建っておりました。
合掌。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/b0e84e2f593452979f9d2d44fa453484.jpg)
私はJRで来ましたが、最寄りの京阪の駅はこんな感じでした。
「響け!ユーフォニアム」のキャラたちの平安衣装仕様の看板がっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/3220e2e5a08d029563f1d03375bd7bc0.jpg)
そして館内にも京アニのイラスト看板がっ!
…とまあ、ここで話を戻しまして(笑)
本筋の大河ドラマ館ですっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/62027bb8519ef8921f74f1b8042b2371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/424bb6dcb846db0d411b8fcb81fefaaf.jpg)
入り口入ってすぐに、まひろさんと道長くんがお出迎え。
そして、ここ、見逃さないように注目です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/6390daf6c28f9e1ffa739c7e869cd7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b5/a036ed33b9a65478dfc6856ab7dceaa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/7acadba674c94d21501f39a46eae906d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/fcb9a08809e20e768f39ba5e8ef39c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/83fd312f0f1e66f255bb90353f069fbf.jpg)
1枚目のまひろさんと道長くんのサインは比較的見つかると思いますが、
2枚目以降の人物相関図の中にもキャストさん方のサインがありますっ!
しかもここは撮影オッケーですっ!!
私はうっかりスルーしそうになったのですが、
出口間近の親切なスタッフさんに教えていただき、メチャクチャ逆行して撮りに行きましたっ!
ちなみに出口間近にもサイン色紙はありますが、そちらは撮影NGです!
展示内容はドラマの解説や衣装・小道具などの展示のほか、宇治と道長くんとの関わりなどもメインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/cb89032b46b175aea40c8b6f0500bb6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/d9279193732c935c839c55042c251529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/d851616f275b912e2da490e807b87dae.jpg)
そして、この建物は「お茶と宇治のまち歴史公園交流館「茶づな」」というところでして、
別のエリアで宇治茶にまつわる展示もありましたので、そちらも拝見しました。
でかい1円玉、そして1枚目の「茶」文字の椅子がおもしろかったです。
くさかんむりの正面はシアター画面があります(そっちは撮れないです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/dde8ba64490894c13785c2b271daf239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/07566d010a289e77a8fbc75dd5b930d9.jpg)
大河ドラマ館を出たあと、先ほどの親切なスタッフさんにお勧めいただいたお茶処「通園」でティータイムしましたv
ホントはザ・和菓子みたいなものを食べたかったのですが、あまりに暑かったので冷やしアイス白玉ぜんざい&緑茶をいただきました。
伝統あるお店だけあって、お茶が超絶美味しかったです。
こちらのお店は平安時代からあるそうで、秀吉や家康も立ち寄ったことがあったり、浮世絵とかにも描かれているお店らしいですよっ。
あとは周辺を散策したのですが、途中で急な雷雨に見舞われ、通園で買ったお土産袋がべたべたに(涙)
降ると思っていなかったので、ビックリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/61f9541a8fa1a1faf1a73f7324f72100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/5209b350089bc112f09ecf5b6a6998fe.jpg)
こちらは紫式部像と源氏物語の浮舟像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/7033208bb331c5d0b0a4d00a1ab65de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/28a94fcbbf094782cf578ffbb987a66b.jpg)
こちらは世界遺産「宇治上神社」と「宇治神社」。
おみくじ、2カ所続けて「大吉」でしたv
神に愛されていると思っていいでしょうか!?
そして、2日目はマンガミュージアムの前に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/e2a385a3965a09315b4407e24cb105d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/ea09d3483616f24e98ae2ac6d27eee11.jpg)
京都御所の隣にある「廬山寺」というところへ行きました。
紫式部の邸宅があったそうです。
一応、紫式部関連の旅ということで、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/aa9f1866f172ee3696c65bd376921873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/cc9d208d5f2b01bdcf58c71fef4e2c21.jpg)
こちらは特に目指してはいなかったのですが、直ぐ隣の清浄華院の中に道長くんが建てた「法成寺」の跡があるのが目に入って
寄り道してしまいました(笑)
道長くんの「望月」の和歌の御朱印もうっかり買ってしまいましたよ。
京都って、歩くそばから色んな文化遺産にあたるので、予定外に時間がかかることがよくあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/d1a6974d595a3d1d3f21218d297dc583.jpg)
そして、最終目的地、マンガミュージアムへ・・・。
結構久しぶりに行きました。
ホントは開館時間に合わせて行きたかったのですが、廬山寺が駅から意外に遠くて、、、
ただでさえそれで遅れていたのに寄り道までしてしまい、たどり着いたのがお昼近かったです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/f3d38db3fb8da6c8c700eeb05d5c3d62.jpg)
なので、読む前にランチ…ということで、ダンジョン飯コラボコラボメニューですっ!
アニメもマンガも見てないのに(笑)
とても美味しかったです!
このあとは閉館時間までマンガ読んで帰りました。
館内は平日にも関わらず混んでまして、外国人の皆さんが多数お見えでした。
ということで、今回の旅は以上です。
まだまだこのあとに行ったライブやイベントのレポもありますが、
それはまた後ほど…。