情報の真実を暴く

過去の出来事を振り返り現在の状況を踏まえ未来への向かうための警鐘を考え記事を発信

自然な出会いから彼氏を作る」心構え4つ 合コンに頼らない方法

2013-04-01 19:31:39 | 恋愛


男性の“草食化”によって男女の出会いの場そのものが減っているのでしょうか。それとも、“合コン”という言葉自体が古くなり、形を変えているのでしょうか?

合コンが減ったのは最近の若い世代の傾向かもしれませんが、昔から結婚式のスピーチで、たとえ合コンで出会ったカップルであっても、「新郎新婦は友人の紹介で知り合い」などと事実をボカす習慣があるように、合コンというものが、必ずしも誰にでも受け入れられるワードでなかったのは確かでしょう。

たしかに男女の貴重な出会いの場ではありますが、抵抗があるくらいなら無理に行く必要は無いのかもしれません。

では、合コンに行きたくないとしたら、一体どこで異性と出会えばいいのでしょう? 今回は、元モデルでガールズライフアドバイザーとしても活動する田口麻衣子さんに、“合コンなんかに頼らず、自然な出会いで彼氏を作るための心構え”について伺ってみました。



■1:「ここに行けば!」という絶対に出会える場所はない

合コンや婚活パーティや一部の場所をのぞいて、ごく常識的な人々の集まる場面で“男女の出会いが目的”という場面は少ない。お友達が素敵な彼と出会った場所にただ行くだけでは、素敵な出会いはない。出会いは場所が作るのではなく、集う人が造るものです」

のっけから厳しいお言葉ですが、たしかに合コンや婚活パーティみたいな出会いを目的とした場ですら、マッチングするのは簡単ではありませんし、やはり場所よりも、“人間関係”を作るコミュニケーション能力が必要になってきそうですね。



■2:どこに行くかより、どこに行っても見つけてもらえる女性になる

素敵な出会いを引き寄せる人は、どこへいっても出会いがある。どこでも出会える人=素敵な人の目に留まる人。見つけてもらえるためには目立つ容姿が必要なわけではなく、ほんのちょっとの心がけ次第です。そのためにも、出会いを生み出すスキルを磨くべし! いつどこで出会っても良いようにしておくことが大事です。

実例としては、本屋のビジネス書コーナーで女子一人で立ち読みしていたら、この本がお勧めですよと男性からアドバイスを頂いたり、写真展で同じ写真に見入っていたら、いつしか結婚にまで発展した、という話もあります」

話の引き出しを増やしたり、気を抜かない格好で外出してみたりすることで、これといって特別ではない会社の集まりや習い事、写真展、コンサート会場やスポーツの場など、日常生活の中ですら、作られた合コン以上に、“見つけてもらえる”イベントに変わるかもしれませんね。




3:王子様は王道にしかいない
お寿司が食べたいのにイタリアンレストランには行かないけど、男子と出会いたいのに、いつも行く場所は男子と無縁の場所ばかり、という人は多いかも。王子様に出会いたいなら王道を行くのがセオリーです。裏道に白馬の王子は現れません。自分にとっての王子様(出会いたい人)はどういう場所を好むのか、市場分析は必要です」

確かに、男性も女性も、職業や趣味趣向や育った環境によって、出没する場所がある程度決まってくるものです。まずは自分が出会いたいタイプの分析と、そのタイプが集う場所に行く突破口を見つけることが大事ですね。

多くの場合、まずは友人の輪を広げて、その友人たちに出会いたい男性のタイプを打ち明け、相談してみることが、一番の近道になりそうです。



4自分のことを大好きになる
「お出かけ前はお化粧しながら、洋服を選びながら、“おしゃれした自分ってかわいいじゃん”とちょっとだけナルシストになることが大事です! 抵抗はあるかもしれないけど、キラキラガールは例外なく自分大好き。自分が好きな子はオーラがハッピーだから、人の目を引くのです」

自分を好きになることができれば、おのずと自分の“アピールポイント”もわかってくるものですね。特にコミュニケーションの場では明るくいたいものですから、自分の欠点にはあまりとらわれず、自分の魅力のほうに敏感でいたいものですね。



いかがでしたか? 合コンや婚活パーティも、未婚の男女が集まるという意味では素晴らしい出会いの場ですが、逆に合コンや婚活パーティでスムーズにカップリングできるスキルがあれば、日常生活の場でも、出会うチャンスは多く転がっていそうです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。