ゴールデンウィークもあっという間にカウントダウンを迎え
快楽の神経回路を縦横無尽に駆け巡っていた脳内物質も
いよいよ枯渇する時間帯に近づいているんだなぁ、と思うと
大量のノルアドレナリンがドバッと放出されて、嫌だ、嫌だ、
ああ、恐怖の憂鬱な日々がまたやって来る
ひどい倦怠感と体調不良 …
胸が、胸が … く っ、苦しい
妙に頭が重くスッキリとしない。
ここはどこで、今日はいつなんだ
ふと気付くと、誰かの 腕 が ボク の胸から咽喉もと
にズドーンと伸びている。
それも毛むくじゃらの太い丸太のような腕だ。
ええい。 と、払いのけてあたりを見渡すと、そこは昨夜に
酒宴の修羅場と化した事務所2階の一角で、5号以下の
透明人間 たちの ざこ寝 の現場だったのです。
ゆっ、夢か、嫌な汗をかいている
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
そうか、休みの前日ということで昨夜はチームスタッフの
連中とドンチャン騒ぎをしていたんだっけ …
それにしてもGW後半、しかも4連休の初日だというのに
まるで最終日を思わせるようないけ好かない悪夢だった。
「ブルーマンデー症候群」 別名を 「サザエさん症候群」
と呼ぶような心理状態を誘発させたのは、体重100kg超の
巨漢のバイトS君の太い腕でした。
(夢で)よかったとホッと胸を撫で下ろす暇もなくズキっと
きた頭痛に深酒の記憶が甦ります。
昨夜の宴会は異常に盛り上がった分だけ余計に 酒 が
すすんだわけで、それは単にアルコールの所為だけでなく
ドーパミン や エンドルフィン といった脳内物質をこれでも
かと放出し快感を増幅させ、時に アドレナリン で攻撃的に
なったり、ノルアドレナリン で 恐怖 や驚き を感じたりして、
さぞや セロトニン も忙しかったのだろうと想像しています。
… って、まだ、完全に酔いが醒めていないことも手伝って
推敲(すいこう)するだけの余裕のない文章ですが …
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
つわものどもと遅めの朝食を済ませ、宴(うたげ)のあとの
雑然とした散らかり物のあと片づけをしていたら、何とまあ
2号さんがやって来たのです。
「派手にやらかしたなあ」
と少々呆れ顔で言ったかと思うと自分のデスクに着くなり
パソコンを弄(いじ)くりまわしていましたが、しばらくして …
「元通りにしておけよ」 と言い残してそそくさ
と帰ってしまったのです。
時計は午後の1時をまわった頃のことでしょうか
「連休明けまでにエントリーを済ませておけ」 との指示
だったので、こうして書き始めたわけですが、セロトニン が
どうも不足気味なので少し散歩でもして太陽光をたっぷり
と浴び、酔いを完全に醒ましてから再度エントリーすること
にしようと思い立ち外に出てみたのです。
ところが
残念にも雲が太陽をおおい隠してしまったので、10分位
ブラついたところで戻って来てしまったというわけです。
まだまだ酒が残っていますが再開することにします。
人間の行動は金銭的な報酬だけでなく、他者による称賛
や信頼など社会的な報酬によっても動機づけられるらしい
のですが、1号 さんの口癖である 「人はそれが損か得か
、あるいは道理に適うか適わないか」 で行動の是非を判断
しているという言葉と同様に両者は快感という同じエサで
釣られているらしいのです。
人が遠い将来を見据えて勉強したり、実用的でない科学
や芸術に力を注いだりできるのは、「頑張っている自分に」
に「快感」で報いる仕組みがあるから … らしいのです。
テレビでお馴染みの脳科学者 中野信子氏が、脳内物質
ドーパミン が駆け巡る快楽の神経回路 「報酬系」 を
解説した 『脳内麻薬』 という本が4月27日付の
静岡新聞に紹介されていました。
それによると、
大脳と中脳をつなぐ報酬系は、状況に応じて ドーパミン
の分泌を増減し、遠い目標の達成に向かって 突き進む力
(パワー)や忍耐をもたらすが、残念なのは時に誤作動
を起こし暴走して、「快楽に我を忘れる」 人間の
群れをも生み出すこと。
それが 依存症 なのです
麻薬や酒、喫煙、賭博、恋愛やセックス、買い物、ネット、
カルト宗教まで多種多様な 依存症 に、どのような形で
ドーパミン が関与しているか、紙幅の半分を費やして解説
しているそうで、人生の明暗を握るといっても過言ではない
報酬系の威力、恐ろしさを痛感させてくれるようですが …
読みどころは最終章で、前述した金銭的報酬のみならず
社会的報酬(栄誉、称賛、感謝、信頼など)によっても動機
づけ(モチベーション)され、両者は快感という“同じ物差し”
で比較検討された結果、脳は「等価交換が可能」
だとみているというわけです。
つまり、
脳科学的には「愛は金で買える」という
結論なのです。
単純作業の対価としては金銭、複雑な知的作業なら感謝
や評価が優先される、とする実験結果や経済的な豊かさに
満足せず、 「生きる意味」 を求めて慈善事業に励む
人がいるのはなぜか など、
利他的な行動が 快感 を呼ぶ理由は今もよく分かって
いないといいます。
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
ところで、
もうかれこれ4年も前のエントリーになるのですが …
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![exclamation](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation.png)
![url](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/url.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![exclamation](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation.png)
![url](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/url.png)
… と、それぞれ参考にしてみてください。
さて、
そんな ドーパミン の海に ボク のちっぽけな知的
好奇心が溺れてしまいそうでいると唐突に浮き輪を咥えた
イルカがあらわれたのです。
それは、まるで大きな円のようなベターな浮き輪を咥えた
β - エン ドルフィン でした。
… って、おいおい、まだ、酔っぱらっているのか
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
もういいかげんに、しっかりと セロトニン。
なんちゃって、ボクの脳内はぐちゃぐちゃですね。
そんなボクって、カッコわるい ですか …
脳内麻薬も酒もくせになるようで、そんなアンタは …
(笑い)カッコワライってかぁ !!
きょうは、憲法記念日なのに …
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
なんだか残念な気持ちです