松本ライブの帰りの21日、メンバーと別れ1人で信州の秘湯、
日本秘湯を守る会の会員でも有る中房温泉へ行ってきました。
12月から3月までは閉鎖になりますので、いま行かないとね。。。
中房温泉は山登りの方の利用が多い温泉で、以前は宿泊者しか
利用出来ませんでしたが、昨年より日帰り温泉を始めたと事。
松本から大糸線で30分「穂高駅」下車、乗り合いタクシーに乗り
約1時間の場所に有ります。
安曇野の田園風景を過ぎると山道に入り、一面は紅葉の山が
見渡せて素晴らしい車窓の景色を楽しむ事が出来ました。
終点の中房温泉の手前には「有明温泉」が有り、ココは2年程前に
日帰り利用しましたが、こちらも湯の花舞う素晴らしい温泉です。
安曇野一帯の旅館・ホテルには有明温泉を引き湯してるそうですよ。
目的の中房温泉は北アルプス燕岳の登り口に有り、日帰りで利用
出来る温泉は、売店の中に有ります。
入湯料 700円
入浴時間 9:00~16:00
泉質 単純硫黄泉
温度 74.7度~94.8度
噴出量 22L/分~220L/分
日帰り利用出来るのは露天風呂のみ、「浴槽大」「浴槽小」で
男女日替わりだそうです。
今回私が入ったのは「浴槽小」の方で、こちらは露天風呂が2つ有り、
ぬる湯と熱湯になってますが、源泉が異なります。
ぬるい方が「妙見の湯」熱い方が「薬師の湯1号」
「浴槽大」の源泉は「古事記の湯」
ここの露天風呂は一切の加水をしていなくて、高温泉を「水冷式」と
「空冷式」という方法で減温してるそうです。
まざりっけなしの正真正銘の温泉です。
お湯の中は湯の花が沢山浮いてて露天風呂かに浸かりながら
眺める紅葉は格別でした!!
また、宿泊すると大浴場含み12ヶ所の温泉に入れます。
内湯が5ヵ所、外湯が7ヵ所。
それぞれ源泉が異なるっていうんだから、まさに温泉天国です。
自然の恵みを受けた場所なんですね。
こんど宿泊したいけど外湯(露天風呂)は混浴なんですって。。。。
ちょっと入る勇気、無いな~っ
紅葉も盛りの頃は過ぎてしまった様ですが、紅葉した木々の
間から上がる湯煙は秘湯にきたな~って感じでね。。。
自然の恵みに癒されました。
「日本プログ村」の温泉にもエントリーしちゃいました
温泉日記が役に立ったら、↓こっちをポチっと。。ね。
人気Blogランキングにもエントリー中です!
こっちはジャズね。
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~
日本秘湯を守る会の会員でも有る中房温泉へ行ってきました。
12月から3月までは閉鎖になりますので、いま行かないとね。。。
中房温泉は山登りの方の利用が多い温泉で、以前は宿泊者しか
利用出来ませんでしたが、昨年より日帰り温泉を始めたと事。
松本から大糸線で30分「穂高駅」下車、乗り合いタクシーに乗り
約1時間の場所に有ります。
安曇野の田園風景を過ぎると山道に入り、一面は紅葉の山が
見渡せて素晴らしい車窓の景色を楽しむ事が出来ました。
終点の中房温泉の手前には「有明温泉」が有り、ココは2年程前に
日帰り利用しましたが、こちらも湯の花舞う素晴らしい温泉です。
安曇野一帯の旅館・ホテルには有明温泉を引き湯してるそうですよ。
目的の中房温泉は北アルプス燕岳の登り口に有り、日帰りで利用
出来る温泉は、売店の中に有ります。
入湯料 700円
入浴時間 9:00~16:00
泉質 単純硫黄泉
温度 74.7度~94.8度
噴出量 22L/分~220L/分
日帰り利用出来るのは露天風呂のみ、「浴槽大」「浴槽小」で
男女日替わりだそうです。
今回私が入ったのは「浴槽小」の方で、こちらは露天風呂が2つ有り、
ぬる湯と熱湯になってますが、源泉が異なります。
ぬるい方が「妙見の湯」熱い方が「薬師の湯1号」
「浴槽大」の源泉は「古事記の湯」
ここの露天風呂は一切の加水をしていなくて、高温泉を「水冷式」と
「空冷式」という方法で減温してるそうです。
まざりっけなしの正真正銘の温泉です。
お湯の中は湯の花が沢山浮いてて露天風呂かに浸かりながら
眺める紅葉は格別でした!!
また、宿泊すると大浴場含み12ヶ所の温泉に入れます。
内湯が5ヵ所、外湯が7ヵ所。
それぞれ源泉が異なるっていうんだから、まさに温泉天国です。
自然の恵みを受けた場所なんですね。
こんど宿泊したいけど外湯(露天風呂)は混浴なんですって。。。。
ちょっと入る勇気、無いな~っ
紅葉も盛りの頃は過ぎてしまった様ですが、紅葉した木々の
間から上がる湯煙は秘湯にきたな~って感じでね。。。
自然の恵みに癒されました。
「日本プログ村」の温泉にもエントリーしちゃいました
温泉日記が役に立ったら、↓こっちをポチっと。。ね。
人気Blogランキングにもエントリー中です!
こっちはジャズね。
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~