神奈川県津久井郡藤野町に有る、日帰り温泉施設
「東尾垂の湯」へ行ってきました。
「ひがしおたる」って読むんですよ。
昨日は発熱が有り、解熱剤飲んで仕事に行ってたんですが、
エイッ・ヤ~~、温泉入って荒療治
。。。。と思ったんですが、帰宅してから、ますます頭痛が
ヒドクて、風邪に温泉はあまり良くないかも。
他の人は真似しないでねぇ!
我が家からは、甲州街道で高尾山・大垂水峠・相模湖を
越え、日連の交差点を左折、約25Kmの距離です。
甲州街道の銀杏並木が高尾駅前まで続きます。
綺麗でしたねぇ。
そして、日連大橋からみた、紅葉の山並み
「ホッ」とします。
藤野町には日帰り温泉施設が3か所有り、「やまなみ温泉」
「五感の湯」そして「東尾垂の湯」ですね。
ここは、ふじの温泉病院の敷地内に建てられ、平成15年にOpenし
昨年末にリニューアルされた施設です。
内湯は3か所・ミストサウナと水風呂、そして露天風呂が有ります。
露天風呂からの景色は、湯船に漬かると、生け垣で見にくいのですが
ちょっと首を伸ばせば、綺麗な山並みが見えます。
温泉は源泉100%掛け流し。
藤野の3か所の温泉の中では、東尾垂温泉がお湯も綺麗で一番良い
温泉でした。
源泉名: ふじの温泉
泉 質: ナトリウム・カルシウム 硫酸塩泉 アルカリ性低張性高泉温
泉 温: 44.9℃ ph 9.73 加水・加熱なし
適応症: 神経痛、関節痛、運動麻痺、冷え症、慢性皮膚病、慢性消化器病、
動脈硬化症、病後回復期、疲労回復
リニューアルされてからは、平日でも混む日が有るようですが、今日は
生憎のお天気のせいか、空いていてノンビリと入浴出来ました。
館内には、食堂・和室の休憩所・有料の休憩所が有り、とても綺麗な
施設でした。
入って直ぐ右側に有る、将来の足湯、今は使えません。
足湯には、別途届出が必要なんですって。。。
露天風呂です。写真は他所から拝借して来ました。
東尾垂温泉近くの景色。。。けっこう田舎ですね。
人気Blogランキングにエントリー中です!
↓のマークをポチッと押しくれると嬉しいな~
温泉研究家の本領が、
ライブのお知らせより=こっちの方が楽しみなって来たのは??
ワンだけかな~~
体調イマイチだったのに温泉行ってきちゃいました。
温泉シンガーとしてBlog界に一風を巻き起こしたい
な~んてね。
次は、愛子さんがバスタオルまいて、うふっていう写真希望(笑)
しっかし、風邪ひいてるのに無理しないでください。
風邪の時は、温泉はタブー。
そのままおふとんに入れないし。
ゆざめしちゃうよ!
おだいじにぃ。
行きましたよ~
写真、一杯送ります、ふっふっふっ!かな?
いやぁ~、入浴シーンは自信ないからなぁ(爆)
風邪の時の温泉はあまり良くなかったですね。
どうも今年の風邪は長引いていますね。
bubeさんご家族は皆さん完治しましたか?
湯ヶ島温泉、素晴らしい場所ですね。
写真、入らないですよぉ~(笑)
自分で行きたいなぁ
私は、微熱程度でクリアしました。
その後、いかがですか?
お声が大事ですから、お風邪は、大敵ですね。
風邪は大した事がなくて良かったですね。
私は回復して来ましたので大丈夫ですよぉ~。
有り難うございます!