飛行機が好きになりました

この歳になって飛行機にどっぷり・・・

【那覇航空祭】祭だけではない現実もあった

2016-12-13 00:58:37 | 空自
瀬長島から見た、イーグルの着陸。


スケジュールを見て、「あまり飛ばないな〜」と思って向かった沖縄。
飛んでいるF−15を見て、喜んでしまいました。

いちマニアとしては、飛んでいる写真を撮れるのは楽しいことだけれど。
訓練飛行ではない現実がここにはあるんですね。後から報道で知りました。

いろいろなことを肝に銘じたその上で、撮影させてもらいました。

【那覇航空祭】ドーナツ??

2016-12-12 23:57:06 | ブルーインパルス
美ら島エアーフェスタ2016
基地祭デビューの年、最後にふさわしいとても楽しいイベントでした。
隊員の皆さんには本当に感謝でいっぱいです。

まずはブルーンパルスの曲技について感想。
今まで見た航空祭の進行と違って、いろいろとビックリしました。
土曜日は瀬長島から見てみました。


とにかく民間機の運航(特に着陸)が最優先されていますね。
ブルーは待機の連続です。

展示のエリアも滑走路西側の海上がメイン。滑走路上飛行はありません。
西側海上から進入して、レフトターンして北へ抜ける。
このパターンが続きます。

RW36へ着陸機が残り3マイル程度で目視できる時に、那覇タワーからアクロの許可が出ます。
素人目にはこのタイミングはなんかスリルがあります。
ローパスはなく、最低高度の指示も出ているので、着陸機には支障がないのでしょう。
着陸する頃に待機エリアからブルーが現れます。


離着陸機がいる場合の待機場所は「位置通報点ドーナツ」(Googleマップより)

その「DOHNATSU」はここらしいです。
名の通り、海上のドーナツみたいですね。
正式名はルカン礁というそうです。


【入間航空祭】初めて沖縄に行きます

2016-12-09 00:22:50 | 空自
宮崎より南に行くのは生まれて初めて・・・。


お天気の心配はなさそうだし、汗をかきかき。
ブルーの年内ラストフライトを見られそうですね。

あ、イベントが追加になっています。
当日の抽選でチヌークの体験飛行に参加できるようですよ。

楽しみで眠れないです。
現地組の皆さん、土日は楽しみましょう。
民間機、自衛隊機、米軍機、たくさん撮影できるといいな。


【百里航空祭】写真について

2016-12-08 01:40:38 | 空自
結局、イベント中はほとんど降らなかったです。
帰投時に大粒の雨が。なんとか頑張ったお天気に感謝。
隊員の皆さんのきめ細やかなサポートに感謝です。
駐車場も結構待たされましたが、基地近くに置けて助かりました。

今使っているカメラは光量が落ちると、途端に画質が悪くなることも実感しました。
特にノイズがひどくて、ISOは低めにする様に気をつけてみたものの、結果は芳しくなかったです。
帰宅後に、PCで見て思った以上に悪い上がりにがっかり。

晴れているととても気持ちいい絵が出てくるのにね。
この辺が普及機の限界なのでしょうか。
それとももっと詰めた設定をしていけば改善されるのかな?
試行錯誤するほどの余裕がなく、一旦決めた設定でドドンと撮りきってしまうからということもあります。


他の基地だとこんな位置で見られないので、ずっと低空を飛ぶ5番機に感動。



で、滑走路エンドあたりでどっかんとハイレイト。

【羽田】登録番号も知らないことだらけ

2016-12-04 22:01:03 | 旅客機
撮影には慣れも必要なわけで。
最近は軍用機の離陸速度に慣れて(しかも機体まで近い)、
旅客機だとゆっくり上がる気がします。
今回は、枝豆のイメージが離れないソラシド737−800さんを
1/80で流してみました。昔から流し撮りって下手くそだな。



ところでこの機体「JA801X」です。
JA801ってANA787のイメージでしたから。
そうか、最後の1文字までユニークなんですね。
知らなかった〜。