牛乳配達でも地震の影響。
配達品の中でも、対応ができないものが出てきており、
配達休止。
他の商品でも同じような成分が入ってる別の商品での対応をお願いし、
対応ができるようになるまでのあいだ、お客さんに代用品を配達している。
ただ今回、いつもと違うことがある。
いつもでしたら、こういった切り替えがおこなわれるタイミングには、
【配達してもらわなくてよい】
【もう辞めます】
っていう具合で、配達本数も大きく減りますが、
今回は、事情をよく理解してくださっているようで、
皆、快く代替品への置き換えを了解され、解約がない。
ほんとにありがたいことです。
配達時に支給されていた朝食用の菓子パンですが、
地震の影響でいよいよ供給できなくなったようで、
本日よりストップしました。
仕事がなくなってしまうことにくらべりゃ、
どうってことありません。
これくらい我慢しますよ。
友人が今回の東北の地震で被災。
地震後も連絡が取れず、心配しておりましたが、ようやく確認とれました。
直接連絡が取れたわけではないが、Googleの安否確認で、
情報を持っている方からの書き込みでわかったものです。
大阪の友人が安否確認の書き込み。
それを見た別の人が、「無事ですか?」の書き込み。
日をおいて、さらに石川からの書き込み。
名前をみると、学生時代の友人ですやん。
愛知の友達の名前も書かれてる。
そして東京からの見ず知らずの人からの書き込み。
おそらく探してた友人の友達なんでしょう。
『私の友人宅に大丈夫です、と連絡がありました。
親戚に津波の被害にあった者がおりますが、
家族とも無事です、とのことでした』
【この人が生きているという情報を入手した人がいます】
【この人を探している人がいます】から
【この人が生きているという情報を入手した人がいます】に
表示が変わっていた時の緊張感。
手が震えました・・・。
自分自身が全く知らない人からの情報。
ありがたい。
無事で良かった。
新たな収入源を求めて、バイトの面接に。
スポット的なバイトなもんですから、
『不採用であっても仕方がない』
そんな感じで割り切っては、おりましたが。
70~80名くらいの社会人が集まり、説明を受け、書類を提出。
あとは簡単な数名横に並んで、面接し、採用・不採用が後日決まるというものです。
社会人として皆、働いている訳ですから、
一般的な社会常識も持っている。
与えられたことをおこなう能力は持っている。
面接でももっともらしいことは、言っている。
そんな中から、採用を決めるのは、一体どういう判断基準があるんでしょ?
若い女の子の面接では、面接官との話が盛り上がる。
「採用になったときには、こういうこともできますね」
実に具体的な話まで出てますやん。
それにくらべ、俺に対しての質問が他の人にくらべて少ない。
話が盛り上がる要素もない。
・志望の動機は?
・今の仕事は何をしてます?
・日曜のバイトですけど、バイトできます?
以上で終了・・・。
志望の動機を聞かれて、みんないろいろな理由を話してましたけど、
はっきり言ってしまえば、『お金が欲しい』
この一言に尽きるんじゃないか?
結果は、【 採用 】
何が良かったんでしょ?
うちの職場は、必要な物をなかなか買わない。
利益が出ていないのであれば、それも仕方のないこと。
多少なりとも利益が出てるのであれば、
次につながる買い物くらいしてくれても、いいんじゃない?
そんな職員の声が多かった。
「今、こんなん買わなくても・・・」
「必要ないものを買って・・・」
ってな具合で、現場の思いとは違う買い物はチョコチョコしてますけど。
しかしさすがに今回は、見直した。
所属している団体から地震に対しての義援金協力要請。
1口 ¥10,000
一体、どれくらいで反応するんやろ?
様子を見てましたら・・・
この要請に、¥1,000,000 で、即反応。
別の職場も同額で、合計¥2,000,000
義援金として手続きを取ったようです。
大企業からすれば、小さな金額かもしれませんが、
うちは規模の小さな会社です。うちらからすれば、ビックリする金額。
今回のお金の使い方について誰も文句言いません。
職場の同僚からは、お金の使い方について、
「よくやった」
「お金の使い方を知っとる」
今回の動きに、拍手!
知人との連絡が未だつかず。
関西、東海地方の友達とのやりとりでも、
「いろいろと確認をしているが、わからん」
誰も確認が取れない様子。
自宅の住所、連絡先はわかるが、携帯電話の番号まで
常に追っかけてなかったので、仲間内でも知ってる奴がいない。
固定電話じゃ、連絡のつけようがない。
こちらの動きに気がついて、ちょっと連絡してくれれば、
有難いのだが・・・。
なにかあったのか?
それとも何も影響がなかったので、探していることに気がつかないのか?
東北で大きな地震がありました。
TVでは、昨日から地震の情報を伝えっ放し。
大きな地震に、とんでもない津波・・・
状況は、同じ日本とは思えないくらいにひどい。
学生時代の友人から心配な連絡が入ってきている。
「岩手のあいつは、大丈夫なのか?」
まだ連絡が取れない。
岩手県宮古市。
状況は、どうなんでしょう?
顔をつきあわせてのやりとりであれば、
誰に対しての話なのか、はっきりわかるもんですが、
万人に向けた形だとよくわからない。
他の人に向けてのものであるのか、
それとも俺自身に向けたものであるのか・・・
「これは俺に対してのコメントかな?」と
恥ずかしい勘違いをしてる可能性もあるわけで。
言ってみれば、
『うぬぼれ』という
こっぱずかしい大馬鹿野郎かもしれませぬ。
・・・【誕生日おめでとう】のコメントに向けての
『反応かな?』と感じる一文に対して・・・
ブログの更新も新年から怠ってましたねえ・・・
ここらで自分自身を見つめなおす時間があっても、
いいんじゃないか。
『怠っていた』という言葉から、連想できるもの・・・
職場の同僚の【5年日記の継続】
同僚の今年の目標は、【5年日記の継続】
少し高価な日記帳を購入し、『気持ちも新たに取り組もう』
そんな決意であったようですが。
年が明けてから、2週間も経過しないうちに、日記の記入も停滞。
まとめて書こう・・・
そんな気持ちが今も続き、日記帳は、真っ白な状態。
周囲からはこんな声も出てきた。
「なにも【5年日記帳】として使わなくてもいいんじゃない?
・・・メモ帳として使えば?」
朝方まで眠れず。
ようやくウトウトと眠りにつき、ふっと眼が覚める…
今、何時?
おいおい、9時?
仕事が始まってるやん!
いっぺんに目が覚め、バッと冷や汗。
あきまへん。
寝過した。
って、今日は日曜やん。
いつもチョコチョコ用事があるもんで、
何もない日のほうが落ち着かん。
何か、忘れてるんじゃないか…