貧乏人魂

他人のことをうらやましく思ってもしょうがない。
身の丈にあった生活が一番ですやん。

包囲網

2009-01-31 05:32:27 | 
本日も職場に『二人目がダウン』の連絡がある。
人のやりくりが大変ですやん。
仕事が全部止まってるし。

お休みの状態がいつまで続くかわからない。
これって回復ぐあいによるもんねえ。仕方ないかも。

今回の奴、最初にかかった者とおんなじ車に乗って仕事してたもん。
もらうわなあ。

でも俺も朝、夕とそいつとおんなじ車に乗って仕事してるんよなあ。
ひどく咳してたけど「大丈夫、大丈夫」って、言うとったっけ。

   全然『大丈夫』やないやん・・・。

おんなじ車に乗ってたもう一人のやつは、インフルエンザ疑惑で休んだし。
おんなじ車に乗ってた奴は、全滅やん。
これって感染ルートが、はっきりしてるんちゃいます?

ただ救いなのは、俺自身が流行に疎いこと。
【おしゃれ】と同様、流行に乗り遅れるもんで・・・。

たいがい風邪でもピークを過ぎ、収束する頃にダウンすることが多いんで、

おそらく、今回も大丈夫 ・・・
            
   ・・・ かな?

息抜きの方法

2009-01-30 22:40:18 | 
息抜きの方法ねえ。

話をすることが多い仕事なもんで、
とにかく話をしなくてもすむようなことが息抜きになってるんやないですか。

うちのなかに自分の部屋があるわけじゃなし。

トイレにこもり、集中して・・・【ふんがぁ~っ】

   そう。コレコレ。
   『出すもんをしっかり出す』

これが一番の息抜きやと思います。
トイレの中じゃ、さすがに誰も入ってこんし、入りたいとも思わんでしょ。

けちったのか?

2009-01-30 01:35:31 | 
職場内でインフルエンザでお休みになる者が出てきたのだ。

座席はまさに真横。

危ないっす。

感染してるかも。


仕事に支障が出てもいけないので、

みんな事前に予防接種を受けとりますが、

どんなもんざんしょ。


職場に出入りしてる近所のおっちゃんから、

「不景気やから、薬をけちったんちゃうか?」と言われとります。


うちの会社がいくら【せこい】といっても、

予防接種の薬を水で薄めたりしてないでしょ?

たぶん・・・。

【おっちゃん】は遊び人

2009-01-29 03:19:59 | 
【おしゃれ】には、まったく無縁。
みすぼらしく、いつも同じような格好をしているのが自分。

一人暮らし時代は、転勤族。
どこに飛ばされようとも特に苦にすることなく指示に従っておりやした。
金曜の夜に仕事を終えてから月曜の朝までひとことも話しすることはない。
近所に知り合いもいないし。
ただなんとなくそれも寂しいもんで、
人の集まるパチンコ屋にヒューマンウォッチングに行くことが週末の習慣。

そこで【おっちゃん】と知りあうことになる。

【おっちゃん】が貧乏人に対して声をかけてきた理由。
それは『若い頃の自分を見てるようやったから』
どうもいつもの格好が、逆に【おっちゃん】の興味をひいたらしい。

仕事が休みのときは、朝、電話がかかってきて、
「○○の店におるんで、待ってるで」
競艇を教えてもらったり、酒を飲みに行ったり。
その【おっちゃん】には、いろいろ教えてもらったのだ。

2年後、またまた転勤となり、関係が切れてしもたが。
その【おっちゃん】   今どうしてるんやろ?

人を見てたはずが、不特定多数の中から逆にしっかり見られてたよう。
危険な世の中。
今考えるとちょっと危ないことですが。

インフルエンザがもたらしたもの

2009-01-28 00:16:11 | 
世の中、インフルエンザがはやってる様子。
昨年のピークを越える猛威をふるってるようで、大変ですなあ。

幸いにも、まわりにはインフルエンザにかかった者がいないので、
その『猛威』は、よくわかりませんが。


近所のおばちゃんから、小学校では学級閉鎖になってる話を聞いた。

集団生活やもん。
しゃあないですわなあ。

でもそのとき別のクラスでは、授業やってたらしい。
1時間目から5時間目まで。

     【図工】


どんな大作を作ったんや?
インフルエンザの猛威より、そっちのほうが興味あるよなあ。

エアポケット

2009-01-27 23:59:58 | 
いつも【へらへら】していたい。

そうは言っても、たまにスッとエアポケットに
はまったように気持ちが落ち込んでしまうのだ。

魂が抜けてしまうのか、しゃべりたくなくなるわけですわ。

ここで何かしゃべろうもんなら、『愚痴がでる』『攻撃的になる』

心の内にあるものが、どっと噴出するわけです。

何が悪いわけじゃない。
どうして欲しいわけじゃない。
ただただ自問自答。

心の内をみせるときは、あまり良いことがない。

おい、おい

2009-01-26 00:28:12 | 
なんじゃこりゃあ。

油で汚れた皿を洗剤をつけたスポンジで洗ってたら、

いきなり『ポキッ』と音をたて、まっぷたつに。

皿を割ってしまうほどの力をもってるわけじゃなし、

自分の力で割れてしまうほど、やわな皿じゃなし。


    不吉・・・。

坊主頭にシャンプー

2009-01-25 05:45:02 | 

地域での集会で親睦会がありました。
そのときの素朴な疑問。
みんなお酒が入ってきて、聞きにくい話題に関して【ストレートな質問】


『坊主頭の人は髪の毛を何で洗ってるのか?』


集まりには、該当者が3人ほどいまして。
みなさん、痛々しい質問と感じながらもちゃんと答えを出してくれました。

おおかたの予想は、
『固形石鹸で洗う。体を洗ってる流れでそのまま頭も洗う』だったんですが・・・。



①髪が薄くなったため、坊主頭にしてる男


  シャンプーで洗う。
  リンスも使うことがあったが、頭皮がポロポロとむけてきたため、
  リンスが肌にあわない事を感じたらしい。


②普通に坊主頭にしてる男


  シャンプーを使う。リンスも使う。
  髪が短くてもリンスを使わなければ髪がパリパリになるらしい


③スキンヘッドの男

  地肌がでて光沢のある頭に使うのは、もちろんシャンプー。
  なんとリンスも使うらしい。汗をかくと頭がくさくなるかららしい。
  リンスを使わないと毛穴が詰まり、においを発するのだとか・・・。
  そうそう。シャンプーの銘柄指定もありました。
  「シャンプーは『椿』を使ってるで」
  TVのCMできれいな女優さんたちがたくさん出てるやつ。


人体の不思議

2009-01-23 01:16:41 | 

人間の体は、うまくできてるもんです。
(たまにオクラの種がそのまま出ることもありますが・・・)

ちゃんと防衛本能が備わってるというか。
しなきゃならんことが迫ってきてて、精神的には、現実逃避気味。
普通であれば胃が痛くなってくるはず。
そんな状態になるとなぜか体は、眠りを欲している。

眠くて眠くてたまらない。

寝ても寝ても寝たりない。

体の調子が悪くなる人は、
ここで心配で心配で眠れなくなるんやろな、と感じてしまう。


【オロオロ】する・・・という言葉がありますが、
究極に追い込まれてしまったとき【オロオロ】するということはない。

大変な失敗をして、ほんまにどうしようもないとき、究極に追い込まれたときは、
『あかん、あかん』て口にしながら、その場をクルクル回ってしまう。

これが【オロオロ】の状態をいってるのかもしれませんが、
人間の行動としては、絶対【クルクルまわる】やて。


なんせ実体験ですから・・・。


水玉模様

2009-01-22 03:25:40 | 
1月も後半にさしかかり、ようやく正月休みの生活の乱れもおさまってきました。

ただ、なんとなく腹の具合がよろしくない。
栓が抜けて、体内からさあっ~と出てる感じ。
本日は、ちょっと汚いお話ですが。


普通は、あまり【大】をおなかに溜め込むほうじゃない。
毎日快調なくらい出ております。
ある日、ちょっとびびった出来事が起こる。

その日もいつものようにトイレにて、にょろりんと排出。

気持ち的には、【今日も快調、快調】と思っておりましたが、

排出されたものをみると水玉模様。

松田優作的に『なんじゃこりゃあ』と思わず叫んでおりました。

病気か?寄生虫か?と心配しましたが・・・。



じっくり眺め、理解できました。



   水玉の正体・・・


     


            食べたオクラの種・・・。



緑の部分は完全に消化され、姿、形は消えておりますが、

【種】の白いつぶつぶが、排出されたものに混じっていたようです。

俺のおなか、しっかり仕事してくれよ。

とりあえず寄生虫の卵やなくてよかった・・・と感じた一瞬でした。