3月9日(月) … 本州南岸を低気圧が東進。雲に覆われ、午後は広い範囲で雨となる・・・
~ ~ 晴れの日は鷹に襲われ易くて、曇りか雨の日にやって来る、という情報を得ました。~ ~
◆◆《 設楽町・オシドリの里にて 》
☆☆ 対岸で休んでいる?
★★ 昨年の1月にオシドリを見に行きましたが、晴れの日であり、お昼近くだったせいか、
一羽も居なくて残念でした。どんぐりの餌を貰っている時は観られる・・・
☆☆ “ オシドリの里 ” 付近の散策は(2014年1月16日)の記事にあります。
~ ~ 晴れの日は鷹に襲われ易くて、曇りか雨の日にやって来る、という情報を得ました。~ ~
◆◆《 設楽町・オシドリの里にて 》
☆☆ 対岸で休んでいる?
★★ 昨年の1月にオシドリを見に行きましたが、晴れの日であり、お昼近くだったせいか、
一羽も居なくて残念でした。どんぐりの餌を貰っている時は観られる・・・
☆☆ “ オシドリの里 ” 付近の散策は(2014年1月16日)の記事にあります。
☆☆☆ ハンティング
★★《 春日井市・都市緑化植物園・温室内の花 》です。
☆☆ 大谷池 から 弥勒山を見上げます。セグロセキレイ
☆☆ ピンクのアセビ(馬酔木)
☆☆ 温室内の春
★★《 春日井市・都市緑化植物園・温室内の花 》です。
☆☆ 大谷池 から 弥勒山を見上げます。セグロセキレイ
☆☆ ピンクのアセビ(馬酔木)
☆☆ 温室内の春
2月6日(金) … 啓蟄(けいちつ)~ 蟄虫 戸を啓く(すごもりのむし とをひらく)~
…… 一雨ごとに暖かくなる今日この頃、いよいよ躍動の季節の始まりです。……
☆☆☆ “ 新町郷蔵 ” 前の椿
◆◆《 足助の町並み と 中馬のおひなさん (2) 》の続きです。
☆☆ 田町銀座から、マンリン書店まで戻ります。
☆☆ 太田家住宅(三嶋館)
☆☆ マンリン小路(書店の横の路地)
☆☆ マンリン小路 を 振り返って・・・
☆☆ 宗恩寺 へ …… 高台にある寺の境内からの眺めは足助八景の一つ
☆☆ 宗恩寺 の 鐘楼
☆☆ 鐘楼からの眺めが最高・・・?
☆☆ 真弓山 の 足助城
☆☆ 右端は、香嵐渓で有名な飯盛山
☆☆ 足助川、中橋の上から
☆☆ 足助 商工会
☆☆ 塩の道づれ家
☆☆ 蕎麦屋さんの隣り “ 川安 ” の鰻丼が美味しい、月曜休みだった??
☆☆ 真弓山の麓 、足助中学前より足助の町を展望
★★ 今年の「中馬のおひなさん」祭り期間は、3月8日(日)までです。
…… 一雨ごとに暖かくなる今日この頃、いよいよ躍動の季節の始まりです。……
☆☆☆ “ 新町郷蔵 ” 前の椿
◆◆《 足助の町並み と 中馬のおひなさん (2) 》の続きです。
☆☆ 田町銀座から、マンリン書店まで戻ります。
☆☆ 太田家住宅(三嶋館)
☆☆ マンリン小路(書店の横の路地)
☆☆ マンリン小路 を 振り返って・・・
☆☆ 宗恩寺 へ …… 高台にある寺の境内からの眺めは足助八景の一つ
☆☆ 宗恩寺 の 鐘楼
☆☆ 鐘楼からの眺めが最高・・・?
☆☆ 真弓山 の 足助城
☆☆ 右端は、香嵐渓で有名な飯盛山
☆☆ 足助川、中橋の上から
☆☆ 足助 商工会
☆☆ 塩の道づれ家
☆☆ 蕎麦屋さんの隣り “ 川安 ” の鰻丼が美味しい、月曜休みだった??
☆☆ 真弓山の麓 、足助中学前より足助の町を展望
★★ 今年の「中馬のおひなさん」祭り期間は、3月8日(日)までです。
☆☆☆ “ 瀬戸しなの ” 道の駅 にて … 足助へ行って来ました。
◆◆《 築水の森 》の散策
☆ 先日の森林公園にて、野鳥を撮っていたカメラマン(?)さんに、
オシドリが築水池の北の池に来る・・という情報を得て、
「大谷北池」を覗いてみる事にしました。
☆☆ 大谷北池 … 残念ながら、野鳥は居ません・・・
☆☆ 築水池 3月末までは、工事中の様です。
☆☆ メダカがいます … “ 野草園 ” の奥へと進みます。
☆☆ 宮大滝池
☆☆ 宮大滝池 の 隣りにて “ げんき牧場 ”
☆☆ 廻間(はざま)1 号 古墳
☆☆ 岩船神社
☆☆ “ ダラダラ坂 ” を「少年自然の家」へと、進みます。
☆☆ “ 見晴らしガ丘 ” の 展望台 から 「少年自然の家」を見る。
☆☆ 少年自然の家・管理棟
★★ 次回は『足助の中馬のおひなさん巡り』です。
…… 日曜日のお昼番組『スタイル +』の “ 照英さんの旅 ” を 観て、誘われて行って来ました。
◆◆《 築水の森 》の散策
☆ 先日の森林公園にて、野鳥を撮っていたカメラマン(?)さんに、
オシドリが築水池の北の池に来る・・という情報を得て、
「大谷北池」を覗いてみる事にしました。
☆☆ 大谷北池 … 残念ながら、野鳥は居ません・・・
☆☆ 築水池 3月末までは、工事中の様です。
☆☆ メダカがいます … “ 野草園 ” の奥へと進みます。
☆☆ 宮大滝池
☆☆ 宮大滝池 の 隣りにて “ げんき牧場 ”
☆☆ 廻間(はざま)1 号 古墳
☆☆ 岩船神社
☆☆ “ ダラダラ坂 ” を「少年自然の家」へと、進みます。
☆☆ “ 見晴らしガ丘 ” の 展望台 から 「少年自然の家」を見る。
☆☆ 少年自然の家・管理棟
★★ 次回は『足助の中馬のおひなさん巡り』です。
…… 日曜日のお昼番組『スタイル +』の “ 照英さんの旅 ” を 観て、誘われて行って来ました。
☆☆☆ ガーデン シクラメン
◆◆《 早春の落合公園にて 》の後半 です。
☆☆ カルガモ の 群れ
☆☆ 風の強い日でした、鳩が避難して・・・
☆☆ ヒヨドリ と ツグミ
☆☆ ツグミ
☆☆ 鳩 と ムクドリ
★★ 落合公園の景色、建物が好きです。桜の花吹雪 が 楽しみです。
◆◆《 早春の落合公園にて 》の後半 です。
☆☆ カルガモ の 群れ
☆☆ 風の強い日でした、鳩が避難して・・・
☆☆ ヒヨドリ と ツグミ
☆☆ ツグミ
☆☆ 鳩 と ムクドリ
★★ 落合公園の景色、建物が好きです。桜の花吹雪 が 楽しみです。
3月1日 … 草 木 萌 動(そうもくめばえいずる) … 第六候 ~ 季節の風物を言葉で表す~
…… 新しい命が土の中や枝から一斉に芽生え始めます。
☆☆☆ ビオラ(昨年のこぼれ種から)
◆◆ モーニングの後、足を伸ばして落合公園に寄ってみました。
☆☆ 少しズームを入れて・・
☆☆ ハクセキレイ、ムクドリ、
☆☆ 鳩が飛び立ち・・
…… 新しい命が土の中や枝から一斉に芽生え始めます。
☆☆☆ ビオラ(昨年のこぼれ種から)
◆◆ モーニングの後、足を伸ばして落合公園に寄ってみました。
☆☆ 少しズームを入れて・・
☆☆ ハクセキレイ、ムクドリ、
☆☆ 鳩が飛び立ち・・