一昨日、産後クライシス対処法~体大事編~を書きましたが、
今日は心、考え方で好転した自分の体験談です。
根本は、やはり体が元気でないと上手くいかないと日々思うのですが、
考え方の癖をとることも大事だなと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
私の場合は、
「なんで夫は、
私の子育ての大変さ、心配を分かってくれないんだ!」
という思いが強すぎて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
日々、分かってくれない
と、イライラしておりました。
そんな時、
洗心術で、
「怒ったら、自分の体を痛めるから損じゃない?」
と、言われ、
洗心術とは タオアカデミー道家道学院オフィシャルサイトより
なるほど~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
確かに!
しかも家族で誰かが怒っていたら、
家の中も嫌な空気になるから、
家族で損じゃないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と分かってから、
怒りをずっと抱えることがなくなりました。
怒りがなくなり、
体も気のトレーニングで日々整えて、
何気無くパパと話をすると、
夫は十分理解してくれて、
何をしたら良いかと思っていることに気づきました。
私が、求めるばかりで、
話を聞いていなかったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
つまりは、怒りや日々のやること、様々なことで頭がいっぱいになっていて、
話が入る内容量もなかった
ということなのでしょうね。
洗心術は、
一つ考え方の癖がとれると、
いろんなところで好転することがすごいです。
今日は心、考え方で好転した自分の体験談です。
根本は、やはり体が元気でないと上手くいかないと日々思うのですが、
考え方の癖をとることも大事だなと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
私の場合は、
「なんで夫は、
私の子育ての大変さ、心配を分かってくれないんだ!」
という思いが強すぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
日々、分かってくれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
そんな時、
洗心術で、
「怒ったら、自分の体を痛めるから損じゃない?」
と、言われ、
洗心術とは タオアカデミー道家道学院オフィシャルサイトより
なるほど~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
確かに!
しかも家族で誰かが怒っていたら、
家の中も嫌な空気になるから、
家族で損じゃないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と分かってから、
怒りをずっと抱えることがなくなりました。
怒りがなくなり、
体も気のトレーニングで日々整えて、
何気無くパパと話をすると、
夫は十分理解してくれて、
何をしたら良いかと思っていることに気づきました。
私が、求めるばかりで、
話を聞いていなかったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
つまりは、怒りや日々のやること、様々なことで頭がいっぱいになっていて、
話が入る内容量もなかった
ということなのでしょうね。
洗心術は、
一つ考え方の癖がとれると、
いろんなところで好転することがすごいです。