NHKあさイチ!の3月23日水曜日の特集は、「あなたもいかが?禅に学ぶ学ぶシンプルライフ」だそうです。
NHKオンライン あさイチ! 3月15日禅特集記事
タオイズムを学ぼうと思ったのは、私が20代の頃ですが、
高校、短大の頃あたりは
禅に興味があり、
禅寺で、
喝
て、やってもらおうか、
滝に打たれたい、、、
と、
真剣に考えていました
その当時から、
心がざわつき、生き方に迷いがどこかあったのでしょうね。
たまたま、老子、タオのを知り、
心を変えるには、まずは身体から磨くことなんだ
と、
体感し、
ありのままでいいという考え方に、
やっと私を受け入れてもらえた
と思いました。
生きるタオ タオイズムの生き方
今考えれば、
一番受け入れてなかったのは、
自分自身なんだろうな~と思います
禅とタオイズムは、
共通点も多いように思います。
中国が発祥なところとか、
華美なものではなく、
自然そのものに生きる価値があるような素朴な感じとか。
静を楽しむ感覚というか。
運転していて、ふっと止まって
春の菜の花が風で揺れているのをみて、
いい天気。ああ、幸せだなと
思うこの感じというか。
女性のための老子<11>虚を致すこと極まり、静を守ること篤し PHP衆知オンライン 早島妙聴副学長コラム
シンプルライフ、
という言葉、
ぴったりです

春ですね
もうすぐ、
桜も咲きますかね~
NHKオンライン あさイチ! 3月15日禅特集記事
タオイズムを学ぼうと思ったのは、私が20代の頃ですが、
高校、短大の頃あたりは
禅に興味があり、
禅寺で、
喝

て、やってもらおうか、
滝に打たれたい、、、
と、
真剣に考えていました

その当時から、
心がざわつき、生き方に迷いがどこかあったのでしょうね。
たまたま、老子、タオのを知り、
心を変えるには、まずは身体から磨くことなんだ

体感し、
ありのままでいいという考え方に、
やっと私を受け入れてもらえた

と思いました。
生きるタオ タオイズムの生き方
今考えれば、
一番受け入れてなかったのは、
自分自身なんだろうな~と思います

禅とタオイズムは、
共通点も多いように思います。
中国が発祥なところとか、
華美なものではなく、
自然そのものに生きる価値があるような素朴な感じとか。
静を楽しむ感覚というか。
運転していて、ふっと止まって
春の菜の花が風で揺れているのをみて、
いい天気。ああ、幸せだなと
思うこの感じというか。
女性のための老子<11>虚を致すこと極まり、静を守ること篤し PHP衆知オンライン 早島妙聴副学長コラム
シンプルライフ、
という言葉、
ぴったりです


春ですね

もうすぐ、
桜も咲きますかね~
