アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

ヤフーみたいに単語検索機能は使えないんだな goo

2019-06-24 23:50:57 | 日記

パパっと出るとありがたいんだが記事量半端ねーぞ?

書庫で分別方向いかないと駄目か

いやー大変だ 全部は無理だろな

自分2回もブログ消されてるから、データかなり飛んでる

その頃あたりから 写真に書き込み日付を入れるようにして、画像データから いつ頃これがあったってわかるように

工夫始めたんだよな

 

 


あのな 過大広告っていうのは詐欺とスレスレなんだ。

2019-06-24 23:45:16 | 日記
 
 
それ平然と当たり前のようにやってる連中
 
みんな在日やなんかだぞ??
 
孫ハゲでさえ 過大広告してたんだから 毎回だ毎回
 
繋がります詐欺からはじまって 繋がります繋がりますは こいつらの理想と願望
 
現実は繋がらない
 
そしたら現実と違うのが孫ハゲの東北への義援金出したマスコミへの大拡散
 
中身調べたらこれも孫ハゲの願望と理想
 
一部は自治体へ 一部は被災地で新規事業をやります出資
 
ほんで残りは支払いしてねーの!
 
理想と願望でそーいうの広告して本にしたりすんのは うちに加害した連中と一緒
 
大迷惑 事実関係違うのに、どんだけしゃべってアピールすんのや??
 
そしたら過去書いた 民主党は理想と願望で大口叩いて案の定不慣れで失敗し
 
それを責任転嫁でたらいまわし えんえんと罵り合いに時間を要する
 
その茶番をいつまでも見せられる
 
NHKあたりがとりあげて そのイライラする責任転嫁を垂れ流す
 
NHKだから みんな見るだろというのも大間違い
 
だから民主党だのなんか 嫌いだって言ってる
 
実行力が伴ってないから。
 
ほんで共産党はこのとおり プロ市民を活動させてイライラさせる媒体
 
かつ こいつら 退職金がっぽりもらう設定してたから
 
先生になるべきでない連中が時間もてあまして老人生活してんの。
 
そーいう連中が集って立ち上がれみたいな事ほざいても
 
あたしからすると 
 
「アンタたち まったく学習できてないし 記憶力もないね??」
 
「うちの加害者をかばい うちへの加害は消し そーやって生きてることが
 
すでに人権侵害作ってる」とあたしがはっきり言ってる。
 
子供は自分らを守る盾
 
そういう教育して何代にもわたって窃盗盗賊行為から己らを守り
 
ひとに冤罪かぶせてかげでコソコソとうちを罵って生きてきてんの。
 
ほんでヘラヘラ大好きだから集まっては仲間意識高めて その自分らの先祖たちの
 
クソッタレ人生を受け継いでるわけ。
 
だから何代でも続く。国の金まで盗んだ組織 そこに在日朝鮮人やらエタ移民やら
 
いっから。
 
騙してんだよ わかんね??
 
騙してきて その迷惑受けた相手に謝ることもしないどころか
 
職権乱用で役所みたいなとこにへばりついて 逮捕でもされるようなこと
 
どっさりやってる そういうのが日教組であり共産党。
 
他所では共産党をアカと言ってる。
 
 
 
詐欺と過大広告 人間の質がそもそもそーなんだな。
 
等身大じゃないし、ましてそれで金を払う人がいれば詐欺事件成立だ。

ヤフーで孫正義の義援金詐欺記事を消したな?

2019-06-24 23:43:22 | 日記

ヤフーで孫正義の義援金詐欺記事を消したな?

<button class="favEntryBtn favEntryOff" type="button">記事をクリップするクリップ追</button>

NHNとヤフーソフトバンク フルボッコになんねーと
 
あたしの労力タダでもらって売り物に転換するとか 乞食畜生
 
 
www.excite.co.jp > ニュース > コラム > ライフスタイル - キャッシュ
ソフトバンクの代表取締役社長を務める孫正義氏は2011年4月3日、東日本大震災の被災者救済および被災地復興のための義援金・支援金として、個人から100億円を寄付すると発表した。これは、ニコニコ動画の生...
2012年11月4日ツイッターで100億配布済みと孫正義公言
この時点で100億出ていない
出てないのに出したと公言した詐称
この時上場してたならインサイダーも付帯してる
 
そーか 第1弾は2012年か んで2012年あたりのあたしのブログを消したヤフー 孫
 
自分のブログは2回消されてる
2回目消される前1週間くらいか アメリカのヤフーが日本のヤフーに切り離しを打診してる
日本ヤフーの売却打診 そん時に調べて出てたアメリカヤフー マリッサだ
名前も覚えてる
2010年から2012年? 一回突然出なくなった
2012年?から2015年4月まで ここで2回目出なくなった
2015年4月にブチ切れで他所併用化
2014年11月21日に、Yahoo!がCoolirisを買収したことが発表された[50]
マリッサ・メイヤーのCEO就任以降、2013年第4四半期にはYahoo!の株価は2倍以上上昇した。 だが、2015年12月の同社の株価は35ドル近辺で、2013年11月に約35ドルでピークに達した水準と同じである[51]
 
2回目の最初がわからない それウィキペディアで並べてみるとマリッサ
んじゃマリッサ就任は

マリッサ・メイヤーのCEO就任[編集]

2012年7月17日、ライバル企業であるGoogleの元役員でウォルマートの社外取締役であるマリッサ・メイヤーが新たなCEOに就任した[39]。メイヤーはフォーチュン500の会社の中では若い部類のCEOになった。
 
ああ マリッサだ んで2012年だ たぶん 2回目開始 それがアカツキ
1回目はmeru_tibi
3回目現行はブログを返せ泥棒!だ
 

ヤフーの売却騒ぎは2015年12月だけじゃない 2015年3月か4月にあった
それが一斉に消されてる

 
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM19-d8Pn)[] 投稿日:2015/12/03(木) 12:48:42.90 ID:r9z3sAt5M.netBE:954360902-PLT(13346) ポイント特典 [1/1回]
米ヤフー、中核ネット事業の売却検討 「アリババ株」は保留 

米ヤフーが広告や検索など中核のインターネット事業の売却を検討し始めた。
 
ほう あたしのブログ アカツキが消える1週間から1ケ月前 アメリカヤフーが日本法人
切り離しで騒いでた話題 載せてないんだ? ウィキペディア
あん時 孫を脅してあたしのブログ抜き取れ あるいはよこせと恐喝してたんじゃないの?
って、書いてた訳
 
 
 
 : ムヒタ ★[] 投稿日:2019/04/04(木) 13:40:38.39 ID:CAP_USER.net [1/1回] 米Altaba(旧Yahoo!)は4月2日(現地時間)、保有する中国Alibaba株式を段階的に売却し、企業を解散すると発表した。同社はAlibabaの公開株式の11%を保有する2番目の大株主(筆頭株主はソフトバンク)だった。この売却で株主が獲得する利益は約400億ドルになる見込みだ。 

 Altabaは、米Yahoo!が主要事業を米Verizonに売却して投資会社となった際、変更した企業名。この解散で、企業としての米Yahoo!は完全になくなる。なお、Yahoo!の米国でのサービスは現在、Verizon傘下のVerizon Media Groupの1メディアとして存続している。 

 Altabaと社名変更した時点ではAlibaba株の他にヤフー日本法人株の約35%も保有していたが、こちらは昨年9月に売却している。 

 ちなみに、2012年7月に米Yahoo!のCEOに就任し、2017年3月に同職を退き、同年7月に退社したマリッサ・メイヤー氏(37)は現在、Walmartの取締役を務める他、2018年にAI採用のコンシューマー向けアプリ開発企業Lumi Labsを立ち上げている。 
2019年04月04日 12時44分 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/04/news076.html
 
 
 
孫嫌いだし、ヤフーで完全にいじったのは間違いないし
そいつら なんでも使わせて俺らのもん
みたいなふざけた泥棒成金しかやってない
 
大嫌い 
 
ほんと 日本人でかなりの層が、そういう連中に日本人ズラされて発狂してるよ
 
 
孫正義の関係のとこ 全部頭がおかしい
中華と韓国って異常なんだな 頭 詐欺脳ばっかでプロセスを理解出来ない
それは防衛本能で見ただけで済ます
 
あるいは見たから処理終わったと決めつけてる
考えようとしてない
常に結果をハリボテ公表 他人に見えるとこに力を入れる
 
他人の過程を理解できないで もらう気にばかりなる
精神が生まれつき カモフラばっかり
それは癖
 
病気とは違う

ヤフーブログ 移すの大変だな

2019-06-24 23:39:55 | 日記

 

超絶無能をあらわにしたマリッサ退職金 26億

 
アリババ株 33% 孫正義
        15% 旧米ヤフー
        計48%
 
アリババの半分 米ヤフーと孫正義保有になってた
2019年3月
孫系列で保有するアリババ株 6億7400株で26%
 
引き算で33%-26%だから7%消却 孫系列
 
2019年4月
米ヤフーアリババ株を11% 段階的売却 2017年から2019年までに4%消却してた?
 
 
結果 孫系列保有  26%→?
    米ヤフー保有 11%→0
 
ふーん
 
www.nikkei.com/.../DGXLASFL04HOS_U9A600C100... - キャッシュ
2019年6月4日 - 今回の決済により19年4~6月期連結決算に売却益やデリバティブ金融資産の取り崩しなどで計1兆2000億円を税引き前 ... 今回の受け渡しによりSBGと子会社が保有するアリババ株は6億7400万株、19年3月末時点のアリババの発行済み株式総数 ... ソフトバンクグループは投資会社としての性格を強める(孫正義会長兼社長 ...
 
 
jp.reuters.com/.../softbank-alibaba-breakingviews-idJPK... - キャッシュ
ソフトバンク創業者の孫正義氏はかつて、アリババ株の3分の1程度の保有を維持する方針を示していたが、戦略を大幅に転換する。歓迎すべき変心だが、アリババへの投資は恩恵ではなく負担、と認めるのに遅きに失した感がある。
 
 
 
 : YG防衛軍 ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/01/10(火) 22:06:11.05 ID:CAP_USER9.net [1/1回] セキュリティ問題に揺れつつも、米通信大手のVerizonへ一部事業の売却が進んでいる米Yahoo!だが、事業売却後に社名を「Altaba」に変更することが判明した。変更後は、日本のヤフーの株式35.6%Alibabaの株式15.4%を保有する投資会社になるという。 

 本家の社名変更にともない、ヤフーも名称を変更する必要はあるのだろうか。この点について同社広報部に確認したところ、「ブランドに関しては、双方の同意がなければ、名称の使用を終了できないライセンス契約になっている」という。 

 このため、米Yahoo!の一方的な判断で「Yahoo!」の名前が使えなくなることはなく、現時点では事業への影響もないようだ。また、米Yahoo!からヤフーに出向している2人の取締役についても、今のところ特に決まったことはないという。 

 ヤフーは、1996年にソフトバンクと米Yahoo!が立ち上げた合弁会社。ソフトバンクグループが、ヤフーの株式の36.4%を所有しており、筆頭株主になっている。 

http://japan.cnet.com/news/business/35094745/
 
 朝一から閉店までφ ★[sage] 投稿日:2017/03/14(火) 08:37:58.38 ID:CAP_USER.net [1/1回]

blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/.../... - キャッシュ
先日の「ロックフェラーの日本支配②」で、私はあえて書かなかったのだが、中には気づかれた方もおられるだろう。そう、ロッキード社はロス ... ゴールドマンサックスもロッキードもロスチャイルド家の企業だ。ロスチャイルド家のロッキード社が ...