アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

選挙語って 名指しあったとこは特に入れ替え起きてる気色悪さ

2021-10-31 23:43:38 | 日記
いやー キモイキモイ

二階復活してきたのか 爺さん感謝しろ 

菅ちゃん横浜って 完璧横浜で当て馬にしてる感ありつつ
いないと困る人

爺らにモテても。。。 いや困ったな
たぶん勝負師二階 本気を出した感ある?
なんか 二階から将棋? すんげー匂う

んで 和歌山の水管橋落下エリア 世耕ってどうなの
自分 あの顔嫌いなんだけど

あの馬の絵電話帳のNTT 根に持つから絶対忘れんなよ 大阪天王寺
ムカつきすぎて根に持ってたから NTT大阪だって覚えてんだ



んで、村上義清 上杉の家臣? これ 師清の子どもの家系で うちと直結で関係あるだろ。武田も出てくる。

2021-10-31 02:10:05 | 日記
これで行くと 熊澤寛道が葛尾天皇と川内天皇?連れてGHQに直訴事件
繋がる

結論から言うと まあ関係ないけどな 熊澤寛道とか

うちの顕成の子が時代変わる事に1人だけだったはずはないから
一部は武家に流れたヤツもいるだろうけど
青森は違う あっちは完璧に顕信と日野の関係
だから青森と大阪のパイプがあったんだ
青森と大阪繋がってるメンバーいるだろ?大半成金だろ?

うちの戸籍を昔から調べて引用か成りすましやってたはずだ
出だしが日野で始まってるから 松代のほうじゃないんで
最初から別なの


この義清いる前提での越後廻りだったら 師清はやっぱうち寄りのヤツだった
顕家の子ではない 

大江サイドで出してるとおり 顕家の子は2名で顕👩 顕成👨

たぶん 村上の名字使ってただけで、本当は源というのが正式苗字だったと
思う

北畠だって 霊山略記では 苗字が源になってる


村上 義清は、戦国時代の武将。北信濃の戦国大名。父は左衛門督村上顕国。母は室町幕府三管領家の斯波義寛の娘。家臣の出浦国則の妻を乳母とする。正室は信濃守護・小笠原長棟の娘。 信濃埴科郡葛尾城主で、武田晴信の侵攻を2度撃退している。 ウィキペディア


福島県にある葛尾村ってこっからとってるのか

7,8年前だったか 熊澤の件調べた時に、葛尾天皇と川内天皇3人で
GHQに直訴したような内容だったから、

「それなら川内村と葛尾村じゃん は? そんで浪江町の大堀を村上天皇の埋蔵金あるからと言い掘削やった訳? 相馬藩のヤツら村上と組んでるじゃん!」と騒いでたのさ 自分が

ちなみに その時代
鹿島にあった実家で
当時 熊澤寛道から菊紋入りの封書が来てたらしく、それを黒木の婆が
相沢金之丞に渡して隠したらしい

婆がこんなんやってたんだぜ? 墓石ぶっ壊れて当然
その黒木は小高に逃げた貴族みたいに 婆が言ってたらしい
どこの貴族だって話だけど 相馬藩の家臣だった事を相馬藩のヤツは
知らないらしい

その黒木は結城と相馬と中村と、血が混血してその名義使ってたもよう
その黒木を祭神にしてた長野の諏訪神社

絶対長野の諏訪はないが!!!

あたしの勘だと栄村 大滝村 白馬村 あと謙信が幼少時学問やった寺
ここは該当する あと善光寺
善光寺の坊主らはダメだぞ?その場所な

白馬村なら 7年くらい前か その景色見た事あるような気がするって
Yahooブログに書いてたよね? 自分
地蔵があって その風景がなんか見覚えあるような気がするって

自分きしょいだろ? すげーんだよ

そしたら謙信の幼少時行ってた寺 見てみたいって昔書いた事あっけど
まさしくだろ

今の上杉らは関係ねーわ 

なんで諏訪を毛嫌いしてるか

1,ユダヤ教が出てくる(ユダヤ富豪に都合が良く昭仁親族に都合がいい)
2,相撲が出てくる
3,黒木を祭神にしてる
4,岩波書店の岩波利権になる←NEW
5,戦犯宗教のさらなる拡大が見込まれる(挿げ替えと弾除けばっかり卑怯者巣窟 宮司特権もその一部)
6,天皇の皇族系図はこうなんだ!!というでっち上げにまた利用される
(これのインチキはこの前出してるんだけど)
(そいつらの皇族はこうだ!!って大嘘ハリボテを子供に教えられる親が
果たしてどれだけいる? 辻褄あわないんだぞ?)

信濃国(しなののくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。東山道に属する。 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%9B%BD


どんだけ天孫族と天神族って名称をまき散らした?

あれ見てるだけで 殺意わいたわ

ほれ

これがすべてだ そこの長たらしい能書きを覚えるのが仕事だったヤツ
意味ねーから もう

ぶっ壊しの刑 

全部倒壊はしてないようだけど 諏訪嫌いは伊勢 出雲に並ぶ
うちの婆さん 黒木だぜ? 
黒木が呪われてんだぜ? 諏訪神社は黒木祭神だぜ?
意味わからね?

蹴りで壊れないコンクリートの門 いつだったかの地震でぶっ壊れたのさ
相馬中村神社の門も同様に壊れた





信濃埴科郡葛尾城主で、武田晴信(のちの信玄)の侵攻を2度撃退している。家督相続時には佐久郡・埴科郡・小県郡・水内郡・高井郡など信濃の東部から北部を支配下に収め、村上氏の最盛期に当主となった。実質的には戦国大名としての村上氏最後の当主。 

たぶん師清の子孫 つまり師清が村上を襲撃したっていうのは霊山略記
どうり

村上の名字使ってる事になってるけど霊山略記でいけば源師清であり
源義清で 顕家の子でないにしろ うち寄りだった人
この件で 師清が顕家の子にされたか? 強いな 最後の当主か
だから伊勢の村上なんて 及びじゃねーんだ
それを継いだとされる信長の子も 伊勢寄りだろ?

背負って死んでいったみたいじゃんか 義清
この件で 武田信玄サイドはうちにずっと因縁あるだろ?

顕家の幟旗が当初風林火山だったという話から武田サイドはこの旗の件に
関係してんだ

山形に集ってた村上と 新潟長野の堺の村上 別だぜ?

山形方面は顕信 これの延長が青森

だから上杉謙信が唐寄りだった話 ああうちに関係してんじゃね?と
書いてたのは辻褄合ってくる

師清が香川くさいな 

3時半になってしまうから寝るけど 背後霊と家の仕切りはきっちりします



んで、村上義清 上杉の家臣? これ 師清の子どもの家系で うちと直結で関係あるだろ。武田も出てくる。

2021-10-31 02:10:05 | 日記

村上 義清は、戦国時代の武将。北信濃の戦国大名。父は左衛門督村上顕国。母は室町幕府三管領家の斯波義寛の娘。家臣の出浦国則の妻を乳母とする。正室は信濃守護・小笠原長棟の娘。 信濃埴科郡葛尾城主で、武田晴信の侵攻を2度撃退している。 ウィキペディア