雨が降りすぎる
干ばつすぎる
うはっ天罰・・・とか思ってるパターンがいるが、疫病という手もあってな
何もない と手放しで喜んでる足元がそれだ
雨・風・台風・太陽・雷・地震 あと海神だからな
あと水は疫を制する
水がないから疫が暴れだす こういう自然の摂理だ 覚えとけ。
悪臭漂う名古屋の川 川が汚すぎて約10万匹の魚が大量死 2年前には23万匹大量死 ※画像あり [転載禁止]©2ch.net
1 : ラダームーンサルト(福岡県)@転載は禁止:2015/05/07(木) 18:10:51.22 ID:G270FEnW0 ?PLT(15000) ポイント特典
名古屋市の運河で、約10万匹の魚が死んでいるのが見つかりました。市が回収作業に追われています。
名古屋市によりますと、3日から6日にかけ、中川区から港区にかけての中川運河約8kmにわたり、
コノシロやハゼなど約10万匹が浮いているのが見つかりました。
近所の住民:「もうびっくりしかない。すごい量」「水の汚さがある。においもすごい臭うでしょ」
運河の底のヘドロが巻き上がり、川の酸素量が少なくなったことが原因とみられています。
中川運河を管理する名古屋港管理組合が4日から魚の処理にあたっていますが、回収しきれていません。
この運河では、2年前にも約23万匹の魚が死んでいます。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000049927.html
http://imgur.com/RleJgA0.png
http://imgur.com/vlroiSP.png
→ちょうどはらわたのところが全部腐ってるな あと水の色 すごく濃い ヘドロ色
ここ水深どんくらいなの??
あと、この魚はエラ呼吸タイプか??
今 調べてみっけど。
この魚 汽水魚じゃんか。すでに汽水じゃねーよ そこの海の色。
コノシロ(鰶・鮗・鯯・鱅、学名:Konosirus punctatus)は、ニシン目ニシン科に分類される魚類である。東アジアの内湾に生息する海水魚で、食用に漁獲される。
分布・生息域[編集]
東北地方南部以南の西太平洋、日本海南部、東シナ海、南シナ海北部に広く分布し、内湾や河口の汽水域に群れで生息する。大規模な回遊は行わず、一生を通して生息域を大きく変えることはない。
春から秋には内湾でも塩分濃度が低い河口域に棲み、冬には湾口部の比較的深部に移動して越冬する[1]。群になって表中層を活発に泳ぎ廻る同じニシン目のニシンやイワシほど大きな回遊はせず、有機物の多い内湾での定着性が比較的強い魚である[1]。
プランクトン食性で、プランクトンを水ごと吸いこみ、鰓耙(さいは)でプランクトンを濾しとって食べる。産卵期は春で、夕方に直径1.5mmほどの浮遊卵を産卵する。
→これ、産卵でその近くに大量にきたところ、エサのプランクトンによる害 あとは水質が悪すぎて酸欠起こしたような感じじゃねーの??
中川運河(なかがわうんが)とは - コトバンク
kotobank.jp/word/中川運河-107611 - キャッシュ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 中川運河の用語解説 - 名古屋市中央部を ほぼ南北に走る運河。幅 36~90m,延長 ... 潮位に関係なく一定の水深を保つ閘門( こうもん)式水路になっており,堀川に通ずる松重閘門は市の文化財に指定されている。
辞書別に見る:世界大百科事典 第2版-日本大百科全書(ニッポニカ)
→潮位に関係なくっていうことは水の循環はあまり望める環境じゃないな。なんでそっちに入ってたんだろう・・。
http://www.meigi.pa.cbr.mlit.go.jp/page/information/10/index.html
→浚渫は定期的にやってるのかな?? たぶん浚渫回数よりも循環が悪い
あとこの国土交通省の写真見ると運河というこの河川の両サイドがコンクリートだよな??
日射で熱持つよ だから思ってるよりも水温 高くなってると思うよ そこ。
だから、水温上昇と あと化学物質汚染が逆に 汽水の環境をなくしてしまう。
まず どこをどうしたいかだな。
魚介類も腐乱すると臭いしガスを発するから余計に水質が濁りだす それも作用してるはず。
魚類環境へのどうこうしたいとか
水質の改善でのこういうこととか
もうちょっとどうしたいのか 見えてこないと なんとも言えないなぁ~
足しびれてきたし。
どれもこれもっていうならば、まずかなりの費用がかかる見た感じ。
これは今 どうするってことは書けない。
確か静岡エリアのなんやかんやも名古屋だよな??ちょっとあたしと思考が違うっつーか
なんかが違うな そっちの光景見ると。