ワタリガニは一般にはあんまり食べられていないかもしれませんが
この時期のワタリガニのメスは内子を持っており旬で年間を通じて
もっとも美味しい時期です。
自分の地元山口県の宇部では「月待ちガニ」と呼ばれ
てブランド化されて通販ではかなりの高級食材になっています。
満月の度に脱皮を繰り返すことから月待ちガニの名がつけられたとのこと
山陰旅行から帰った日1匹だけ残っていました
前日妻の親が持って来てくれカニ好きの長女は前日すでに2匹食べたらしいのですが
これも自分にはくれないと言う。
妻も主に長女のために持って来てくれたので、長女に食べさせろと言います。
見事な内子が入っています
内子の部分だけ取って、残りをもらいました。
しかし普段はめんどくさいと言ってあんまりカニを食べない妻が、残り半分食べてしまい
自分は半分しか食べれませんでした。
しかし確かにこの時期のワタリガニ身もピチピチで弾力性があり美味しいですね~
今日もスーパーで大きなメスのワタリガニがありました。
父も好きでよく買いますがメスは現在100グラムで400円位でした。
父は1500円ちょっと位のを買ってました400グラムくらいでしょうか
楽天を見ると400グラムのサイズだと4000円以上で売られていますね~
昨日も大分で2500円クラスの大きなワタリガニを見かけましたが、スーパーでも2500円以上のがありました
値段からすると600グラム級でしょうか?
ワタリガニでは超特大サイズ 楽天では税込500グラム超で7000円位で売っています。
それからすると超お買い得かも
ほし~