見出し画像

一年生のブログ

郵便局頒布会のスィートコーン(追記あり)

先日郵便局の頒布会のスィートコーンが来ました。

これにはとうきびって書いてあります。


生産地は北海道の富良野のようです。


2種類入ってました。


ホワイト系の方を食べました。

さすがに柔らかくて甘いですが、糖度20度とかの

ごく甘のスィートコーンじゃなかったです。

追記

先ほどゴールドラッシュの方も調理しました。


味はまだ食べてないので???

追記

時間がたってる分、ピュアホワイトより糖度は少なく感じた。


コメント一覧

akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

実家はトウモロコシ農家されてたんですね~

トウモロコシが生きてる間は糖度が減るということですね~

やはり収穫したらどんどん糖度がなくなっていくんですね~

昔は我が家でもトウモロコシ作ってましたが

なんか自分で甘いトウモロコシ作ってみたくなりました。

ホントに美味しいの作るには自分で作るのが一番かな。

でも甘いと虫もたくさん寄ってきそう。
hanahanatubomiga-den
こんにちは!

トウモロコシ とれたてが一番甘いです。
時間を経るごとに糖度が下がります。

直ぐに全部食べられ無くても 新鮮なうちに全部チンするなり
湯がくなりしておいてチルドルーム保存して食べる時に再度
軽めにちんするのがお薦めです。 
元 トウモロコシ農家のむすめより(*´艸`*)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

いよいよ納車ですね~?おめでとうございます。

ゴールドラッシュになればいいのですが(笑)

まあ、お金増えるのはうれしいのはうれしいですが、

もう自分は内心もうこれ以上増やすのはいいかなとも思っています、

まだ生活が安泰というほどの資産じゃないけど、増えれば増えるほど

幸せになるのなら頑張って増やしますが、あくまでお金は幸せな生活を送るための手段の一つですから、そこそこの生活ができればそれでいいかな。

残りの方も調理したので今日食べる予定です。

時間がたったので糖度落ちたでしょうね~?

ヴェル24さんもトウモロコシ買われてたのかな?

あんまり増やさなくてもいいかなと
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

呼び方色々ありますね~

やはり朝採れたものを、あまり時間がたたない時に

食べるのが一番なようです、自分としては今までホントに

甘いスィートコーンは2回食べたことがありますが、同じ産直のお店で

そのうちの1つは生産者の方から直接もらったものです。

余ったものを収穫した日の晩にもらいましたが、生産者のプライドとして、翌朝

にはもう売りたくないんでしょうね~

甘い奴はもは糖度の高いフルーツですね~
vell24
おはようございます。
富良野産のトウキビ美味しそうです。
そう、とうきびって呼び方は北海道での呼び方ですネ。

ホワイトの方はTVで甘くて美味しいってイメージが有ります。

ゴールドラッシュ良いネーミングですネ。まさに一年生さんのお宅のようです。(^^)

昨日買ったとうもろこしの奥さんに調理しちもらおう(^^)
sinjyusai
おはようございます

産地によって呼び方が変わりますね

採れたてなら又違った旨さもあるでしようね
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

奥様トウモロコシが大好物なんですね~

自分ちでも比較的トウモロコシ食べる機会は多いのですが

コメントのリンクにあげたような高糖度のまさにスィートコーンと呼ぶのに

ふさわしいトウモロコシはあれ以来食べていません、今回のはスーパーのに比べたら甘かったですが、

コメントのリンクにあげた品種は確認はしていませんがたぶん
ドルチェヘブンという品種では?

20度くらいの糖度があるそうですからまさにブドウと同じくらいの糖度ですね~

こういう品種を産直のお店で、朝採りのやつ食べたらまさに別次元の

味だと思います。

ふかしたジャガイモ自分はマーガリンと練乳かけて食べるのが好きです

これまた禁断の組み合わせ、やせそうもありませんね~
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

今年食べたスィートコーンの中では一番甘かったです、

でもやはりほんとに甘いスィートコーンは農家直売のお店で

その日の朝収穫したものを食べるのが一番だと思います。

ゴールドラッシュというくらいですから黄色なんでしょうね~

金だったら凄いですけど(笑)
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんおはようございます一年生です。

トウモロコシは収穫後、糖度がだんだん下がっていくそうですから

新鮮なうちに食べるほうがいいみたいですね~

ホワイトの方はすぐ食べたのですが

黄色の方はまだ食べていません、少しフェアじゃないかもですね~

さすがに今日は食べるかな?

過去一で美味しかったスィートコーンはこれかな?

見るからに甘そうでしょ~?
https://blog.goo.ne.jp/akatuki1227330/e/f82fc6eec37b01908c8f463cf33895dc
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

北海道ではとうきびと呼ぶのが一般的なんですね~

こちらではそう呼ばないこともないですが、スィートコーンやトウモロコシと呼ぶ方が多いかな?

とうきびも、品種改良で昔では考えられないような甘さのものが出てきましたね~

確かに生でも食べれるレベルですが、やはり茹でて食べたほうが美味しいですよね~(笑)
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
「とうもろこし」は女房殿の大好物で皮を付けたまま、
電子レンジでチンして食べています。
この方法が一番美味しいそうで、これさえあればご飯も
おかずも要らないそうです。
飲兵衛好きでも嫌いでもないのですが、さすがにご飯代わり
は嫌ですね。

ちなみに飲兵衛の好きなのは、ふかしたジャガイモで、
昔両親から「ドイツ人はジャガイモを一杯食べるから頭が
良いのだ」と聞かされ、すっかりその気になりました。
バターをたっぷり塗って、あと茹でたソーセージがあれば
ご飯もおかずも要りません。

でも女房殿はふかしたジャガイモが嫌いで、
もうトホホホです。
stagea_1963さえ
おはようございます!
今回も美味しそう。
ホワイト。少し白い⁉︎
相当甘そうですね。
ゴールドラッシュの訪問楽しみですね。
中はゴールドで金⁉︎
yokohanagokoro
おはようございます♪
こちらのとうもろこしも美味しそうですね!
先日送っていただいたとうもろこしは、朝撮れで新鮮でした。
圧力鍋を使ったのは、ちょっと失敗!!
蒸し加減が分からず、柔らかくなってしまいました。
半分は、ラップに包んでチン・・・
レンジの方が、甘さも逃げずにちょうど良い加減でした。
白と黄と、どちらが甘いでしょうか~
zuisou
おはようございます♪

北海道ではトウモロコシよりもとうきびの方がメジャーな呼び方ですね
ピュアホワイトも数年前に流行りました
生でも食べられるって言ってましたね~

まぁ…茹でた方が美味しいでしょうけどね(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事